x 以前の「ひとこと」2016年4月前半 [Home]-[以前のひとこと]-[2016年4月前半]

以前の「ひとこと」 : 2016年4月前半



4月1日(金) ピーブロック

 なにやかやと忙しくて、更新が3週間くらい滞ってしまいました。新年度も始まって、新たな気持ちで再開しようと思います。

 久しぶりに新しいブロックの話です。ピーブロックというブロック玩具製品を買いました。群馬県のテラテックという会社の製品だそうです。先日立ち寄った道の駅ららん藤岡の観光物産館で見かけて買いました。

図 1

図 2

 ピースは基本は3種類で、3cm角の正方形のパーツ、その半分大きさのπの文字のかたちのパーツ、5mm角のジョイントの小さな四角柱、です。色は青・黄・赤・緑・白・黒の6色です。

 最初に、パッケージの裏に描かれていた「お花」を作ってみました。

図 3 図 4 図 5

 正方形2つ、πパーツ3つ、ジョイント2つです。シンプルですが可愛い作品だと思います。

 ちなみに購入したのは「ピーブロック190」という190ピース入りのセットで、2,990円でした。

図 6

 ピース数が多いほうがお得なのではないかという先入観があるのですが、どうやらそうでもないみたいです。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 4月10日(日)の夕方に、4/1〜4/15の2週間分を一気に更新しています。






4月2日(土) 上諏訪街道 春の呑みあるき

 3月26日(土)に開催された、上諏訪街道 春の呑みあるきというイベントに参加してきました。

 会社の同世代の友人二人と、3人で回ってきました。最初にに受付で前売り券(2,200円)と引き換えに升を引き換えました(図1)。

図 1

 透明な樹脂製の升には、五つの酒蔵の名前が刻印され、ストラップを通す穴があいています。

図 2

 13時から18時の開催なのですが、15時に集合にしました。各蔵を回って、日本酒を試飲させてもらいます。二周目に入ったころにはすっかり酔っぱらいました。帰りに道で転んで、膝をすりむいてしまいました。とても楽しかったのですが飲みすぎました。

<おまけのひとこと>
 妻が車で迎えに来てくれたのですが、記憶があいまいです。気が付いたら自宅の部屋で寝ていました。日頃、外で飲むときは日本酒は自粛しているのですが、今回はつい飲みすぎました。






4月3日(日) ピーブロックで積み木(その1)

 ピーブロックで、例によって多面体を作ってみています。190ピースのセットで、妻と二人でいろいろ作ってみています。

図 1

 これは妻の最初の作品で、πピースを2つ組んだかたちをたくさん用意して、「積木」にしたものです。このアイディアが面白かったので、積み木でいろいろ作ってみました。

図 2

 こんな風に積み重ねてみました。積むのにちょっと気を遣いますが、意外と安定しています。

図 3

 “×”と“+”を交互に積み上げました。こんな風に積み上げても安定するということは、精度が高い証拠です。また、しっかりした素材で密度が高くて重みがあります。とても品質の高いブロックです。感心しました。

 パッケージやサンプル作品がもう少し魅力的ならば(失礼)、もっと評価されるブロックになるのではないかなあと思います。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 Naef(ネフ)の積木みたいで面白いです。






4月4日(月) ピーブロックで積み木(その2)

 昨日の「ピーブロックの積木」、なんだかNaefの積木みたいだなあと思って、こんな積み方もしてみました。

図 1

 このように積むのは決して簡単ではないですが、バランス玩具のようで楽しいです。

図 2

 1つの“+”を土台にして積み上げてみました。精度の高さが嬉しいです。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 4月4日(月)は昨年度の報告会があってとても大変でした。






4月5日(火) 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

 先日、群馬方面に出かけたときに、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」という施設にちょっと寄りました。 

 時間が早かったせいか(といっても朝9時前くらいですが)、ほとんど誰もいませんでした。長いエスカレーターが面白かったです。

図 1

図 2

 もう20年以上も前に作られたのだと知って驚きました。

<おまけのひとこと>
 「先日」と書いていますが、実は行ったのは4月9日(土)です。更新しているのが4月10日(日)なので、ちょっと日時が前後しています。






4月6日(水) 「消えたドロテア」

 FMシアターの「消えたドロテア」というラジオドラマを聴きました。パーヴェルヴェージノフの短編小説を原作としたラジオドラマです。原作を読んでみたくなりました。

 主人公は著名な作曲家で、妻と離婚して養育費を払いながら孤独な生活をしています。ある日ドロテアという若い女性と出会います。彼女は主人公の生活や心に深くかかわるようになっていくのですが…

 作品のタイトルからしてハッピーエンドを予想させない物語ですが、心に残りました。例えば食べ物の嗜好も、大人になると癖がある味や香りの「味わい」がわかるようになって世界が広がります。本も、単なるハッピーエンドの物語ではないお話の味わいがわかるようになりました。

<おまけのひとこと>
 こういうものを楽しめるのは、少し精神的な余裕が出てきたからかなあと思っています。






4月7日(木) ピーブロック:正四面体の対称性の構造

 ピーブロックで、正四面体の構造を作ってみようと思いました。正方形パーツとジョイントで三角柱を4つ作って、それをジョイントでつなぎます。

図 1 図 2

 自由な角度で固定できるタイプのブロックならではの技です。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 実はあんまり気に入っていないモデルです。






4月8日(金) ピーブロック:正八面体の対称性の構造

 正方形パーツではなく、その半分の「πパーツ」を使って三角柱を作って、それを8つ用意して正八面体を作ってみました。

図 1 図 2 図 3

 ジョイントパーツが足りなくて、ジョイントの色は不規則です。三角柱のほうは、白4つ、緑4つにして、同じ色が接しないようにしました。

 このブロックでもこの手法で任意の等稜多面体が作れます。ただ、手持ちのセットではあまり大きな多面体は作れません。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 例えば、パーツの色と形を指定してまとめ買いができるのならば、全部白とかでたくさん欲しいなあと思いました。






4月9日(土) ピーブロック:四角いリングの連結(その1)

 昨日、πブロック3つでジョイントを使ったリングを作りましたが、ジョイントなしで組むことを考えてみました。

図 1

 図1の2つの組み方の違いがわかりますか?

 図1の右側の組み方のリングを2つ用意して、組み合わせてみました(図2〜図4)。

図 2

図 3

図 4

 これを作るのはちょっとしたパズルだと思います。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 このかたちは気に入りました。今は白と黒のパーツで組み直して飾ってあります。






4月10日(日) 数学のトリック

 「数学のトリック」というAndroidアプリをタブレット端末にインストールして遊んでいます。

図 1

 暗算で二桁の平方数を求めたり、四則演算をしたりするというアプリです。二桁×二桁の計算を暗算でする癖がつきました。

<おまけのひとこと>
 そろばんができる人だと、もっとずっと桁数の多い暗算ができたりしますが、私はこの程度が限界です。
 4月10日(日)は、春の出払い(地域の共同作業)がありました。






4月11日(月) ピーブロック:四角いリングの連結(その2)

 四角いリングを3個連結してみました。

図 1 図 2

 黄色、青、赤と上に積み重ねています。黄色と赤は同じ向き、青は90度回転しています。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 なんだかずっと遊んでしまいます。ブロックは楽しいですね。






4月12日(火) ピーブロック:四角いリングの連結(その3)

 リング3個の連結の続きです。

図 1

 図1、青と黄色は床面に接していて、赤だけがちょっと浮かんでいます。

図 2

 図2、昨日の3つのリングよりも、高さの差が小さいです。

図 3

 立ててみました。実は普通の平面の上には自立しません。土台にしているカッティングマットを、ほんの少し左側を持ち上げています。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 4月8日(金)は、会社の組織変更に伴って居室の席替えがありました。今までの席は共用のプリンタのすぐ近くだったのが良かったのですが、今度は1年前にいたあたりに戻ることになりました。 






4月13日(水) 春のドライブ:吹割の滝

 春になってなんとなく車で遠出をしたくなって、群馬県沼田市の吹割の滝に行きました。4月9日(土)に行ったのですが、この日は群馬県の館林市では今年初の夏日(最高気温が25℃以上)だったそうで、かなり暑かったです。

図 1

図 2

 吹割の滝、意外と大きかったです。図1の写真の左側に小さく人が写っています。図2は上流側を見たところで、浮島という川の中の島に2つの歩行者用の橋がかかっています。

 図2の右側の橋を渡って浮島に行って、2つ目の橋を渡ろうとしたら、向こうからシカが渡ってきました(図3,図4)。

図 3 図 4

 怖がらせたらいけないなあと思って、渡るのをやめました。

 お昼は沼田市のほうにもどって、「奥利根うどん」というところで「ひもかわうどん」を食べました。お店は高い河岸段丘の上にあって、桜が咲いていました。

図 5

 今年は「真田丸」で、沼田城もゆかりのお城なので、真田丸展をやっていたようですが、混雑しているようだったので、お城には行きませんでした。またゆっくり来たいと思いました。

<おまけのひとこと>
 私は上田出身なので、真田氏には親しみを感じます。小学校のころ、地元の歴史を調べる授業でいろいろ勉強しました。






4月14日(木) 春のドライブ:迦葉山弥勒寺

 午後は天狗のお面で有名だという迦葉山(かしょうざん)弥勒寺に行きました。思いがけず山道で楽しかったです。

図 1

 帰りに沼田ICの近くのガソリンスタンドでガソリンを入れました。スタンドの店員さんが「今年は長野県は雪はどうでしたか?」と話しかけてくれました。それほど雪は多くなかったこと、でも5月連休に雪が降ることもあるので、まだ冬タイヤを履いていることなどを話しました。そうしたら、「群馬県も4月はまだスキーができるところもあって、まだ冬タイヤの車も多いですよ」とのことでした。確かに迦葉山弥勒寺にも日陰に雪が残っていました。

 帰りに横川SAに寄ったのですが、街灯がおもしろいデザインでした(図2)。

図 2

<おまけのひとこと>
 京都の鞍馬、東京の高尾山と並んで三大天狗寺なのだそうです。






4月15日(金) ナノブロック:サグラダファミリア

 昔作ったナノブロックです。

図 1

<おまけのひとこと>
 2週間分まとめての更新になってしまいました。今度はためないようにしたいです。






[←2016年3月後半]  [↑表紙へ]  [2016年4月後半→]

[Home]-[以前のひとこと]-[2016年4月前半]
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2016 hhase