[Home]-[以前のひとこと]-[2015年8月後半]

以前の「ひとこと」 : 2015年8月後半



8月16日(日) 家(その1)

 ストックしてあったこの模型を作ってみました。

図 1

 視点を変えました。

図 2

(つづく)

<おまけのひとこと>
 今回の更新は本当に全然時間がないので、ほとんど写真のみです。すみません。






8月17日(月) 家(その2)

 棚の上に載せて、この家のサイズの人間ならばこの高さの視点になるかなあという高さから撮ってみました。

図 1

図 2

図 3

 図3は以前作ったものと並べています。

<おまけのひとこと>
 お盆休みは13日〜16日の4日間だったのですが、うち3日間はずっと家にこもって持ち帰りの仕事をしていました。






8月18日(火) 香辛料

 辛いものが好きです。妻が、家にある香辛料の類を「忘れないように」と並べてみてくれました。

図 1

 忘れているものもありました。もったいない。

<おまけのひとこと>
 ラー油の類が多いです。






8月19日(水) 送り盆

 16日は送り盆で実家に行きました。

図 1

図 2

 猫。

図 3

 冷たくてきれいでおいしいお茶をいただきました。

図 4

 漬物がおいしかったのですが、「これ使って簡単にできるよ」と教わりました。1ついただいて帰りました。

<おまけのひとこと>
 お墓掃除は30分くらいで終わりました。いい汗をかきました。






8月20日(木) ナノブロックもどき(その1)

こんなかたちを作りました。

図 1

図 2

 立体は楽しいです。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 これはナノブロックではなくて、安い類似品です。本物が欲しいなあと思っています。






8月21日(金) ナノブロックもどき(その2)

 もう1つ、キリンです。

図 1

図 2

 ブロックは、立体のドット絵のようです。面白いですね。

<おまけのひとこと>
 1週間分の更新ですが、全部で30分くらいで用意しました。不本意ですが続けることに意義があるかなと思って、このレベルでも載せてしまうことにしました。(8/16〜8/21分)






8月22日(土) 正方形を鋭角二等辺三角形に分割する(その1)

 正方形を鋭角三角形に分割する、という問題を見たことがあるのですが、単に鋭角三角形ではなくて、鋭角二等辺三角形という条件がついた問題もあるのだそうです。ちょっと考えてみました。

 単に「正方形を二等辺三角形に分割しなさい」ならば、対角線を1本ひいて直角二等辺三角形2つにすればいいですので(図1)、ものすごく簡単です。

図 1

 少なくとも直角が残ってはいけないので、最低でも正方形の4つの頂点の直角部分は鋭角に分割されるはずです。さてどうしましょうか。夜寝ながらちょっと考えてみました。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 8月22日(土)は月に一度のコンサートの練習でした。2時間くらい練習しました。以前は半日くらいがんばれたのですが、最近は疲れていて2時間が限界です。今年は10月31日(土)の予定なのですが、ようやく曲が決まり始めてきました。本番までにあと2〜3回練習できるといいなと思います。
 今年は会場を変えることになりました。1992年から6年半くらい暮らしていた小さな借家から徒歩5分くらいの場所です。以前住んでいた地域なので、「駐車場や会場の案内図は私が描きましょう」と安請け合いしたのですが、そんな時間があるか、心配になってきています。(地図とか作るのは好きなのですが)






8月23日(日) 正方形を鋭角二等辺三角形に分割する(その2)

 最初に、正方形と1辺を共有する正三角形を考えてみました(図1)。

図 1

 ピンクが正三角形(鋭角二等辺三角形の特別なかたち)、黄色が頂角30°の鋭角二等辺三角形、水色が頂角150°の鈍角二等辺三角形です。水色の部分を鋭角二等辺三角形に分割できればいいんだな、と思って少し考えてみたのですが、うまくいきません。

 図1全体をひっくり返して2つ積み重ねてみました(図2左)。

図 2

 真ん中の部分は菱形になるので、分割の仕方を変えれば2つの鋭角二等辺三角形になることに気が付きました(図2右)。ということは、図2右を2つ並べれば、正方形になります(図3)。

図 3

 やった、できました。頂角60°の正三角形4つと、頂角30°の鋭角二等辺三角形が大8個、小4個で、全部で16個です。さて、世の中の解にはどんなものがあるのか調べてみました。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 お休みの日に、珍しく妻とお昼に焼肉屋さんに行って、ランチを食べてきました。






8月24日(月) ナノブロックNBC-061 マガモ(その1)

 先日、100円ショップで買ったナノブロックもどきをいくつか組み立ててみて、やっぱり本物のほうがデザインがずっといいなあと思っていくつか買ってみました。

図 1

図 2

図 3

 昔、妻にもらった木彫りのカモの置物があるのですが、遠目に見るとそれと同じくらいリアルに見えます。背中や首や胴体のカーブや、色遣いなど、よくデザインされていると感心します。

(つづく)

<おまけのひとこと>
 お店に行って、どのモデルを買おうか散々悩んで選びました。大人買いするという手もあるのですが、じっくり考えて選ぶのが楽しいです。出来上がったカモを見て、妻が「すごくリアルに見えてびっくりした」と言っていました。






8月25日(火) ナノブロックNBC-061 マガモ(その2)

 マガモのモデルは、ヒナを一羽組むことができるセットになっています。パーツは少し余分に入っているので、別のモデルの余ったパーツも利用して、色違いのヒナをもう一羽組んでみました。

図 1

図 2

 遠目の写真も載せればよかったかなあと思いました。

<おまけのひとこと>
 先週(8/17〜8/21)は仕事がとても大変でした。あまり得意でない仕事をしていて、在社時間もとても長くなってしまって、さすがに疲れました。今週(8/24〜28)も大変です。






8月26日(水) ナノブロックNBC-092 カンガルー

 もう1つ、カンガルーを買って作ってみました。

図 1

図 2

図 3

 絶妙なバランスです。ただ、このモデルはちょっと手足や尾が外れやすい感じです。パッケージの写真よりも本物はずっといいです。パーツが小さいせいもあるのですが、ジョイントが必ずしもきちんと直角にならなかったりするのです。特に1×1とか1×2とかのピースを組むときには若干の角度のずれが生じます。それがまた全体のバランスを見たときにいい感じになることもあって面白いです。

 マガモの親子とカンガルーを組むのに1時間弱くらいかかったと思います。楽しかったです。

<おまけのひとこと>
 ちなみに買値はマガモのほうが750円、カンガルーのほうが680円でした。






8月27日(木) コースター

 自宅から車で1時間弱のところにあるリゾートアウトレットの雑貨屋さんで、コースターを買いました。

図 1

 バーゲンで半額(100円+税)になっていたので、3色買いました(324円)。

図 2

 シリコン製です。

図 2

 取り出して斜めから見てみました。さっそく使ってみましたが、立体感が美しいです。買って良かったです。

<おまけのひとこと>
 6月15日に納車された車の2回目のオイル交換をしました。そうしたら、リコール対象になっているのでAGS(オートギアシフト)の制御プログラムを書き換えますとのことでした。ちょっとびっくりしています。Dレンジでアイドリングストップ時にRレンジに入れるとブレーキリリースがされない可能性があるのだそうです。私はそういう操作をしたことがなかったので気が付きませんでした。ソフトウェアは大変だなあと思います。(他人事とは思えません。)
 オイル交換は10分ほどで終わったのですが、制御プログラム(ファームウェア)の更新は20分ほどかかりますとのことでした。やってもらえてよかったです。






8月28日(金) 正方形分割問題

 正方形を鋭角二等辺三角形に分割する問題をちょっと調べてみました。そうしたらこんな図を見つけました。

図 1

 上記の図は、WolframのMathWorldのSquare Dissectionからたどって見つけたものです。MathWorldにはガードナーの美しい解が出ています。

 また、こちらには(二等辺三角形ではない)鋭角三角形に分割する話が出ています。

<おまけのひとこと>
 この更新は8月23日(日)に一週間分(8/22〜8/28)を書いています。ああまた一週間が始まります。






8月29日(土) 正八角形の作図?(その1)

 こんな図を見ました。

図 1

 正方形の各辺の中点を取って、その中点と向かい合う辺の両端の頂点とを結びます。その操作をすべて行うと、中央に八角形ができます。これは正八角形でしょうか?

(つづく)

<おまけのひとこと>
 8/30(日)に、8/29〜9/4の一週間分を急いで更新しています。この週末(8/29,30)は皮膚科に足のいぼの治療に行ったり、床屋さんに行ったり、地区の防災訓練があったりしつつ、例によって持ち帰りの仕事があって、時間がありません。簡単な更新です。






8月30日(日) 正八角形の作図?(その2)

 もう1つ、類似の作図です。

図 1

 正方形の各辺を三等分して、図のように四隅を落とします。これは正八角形でしょうか?

(つづく)

<おまけのひとこと>
 来週の更新で続きを書く予定です。
 8月28日(金)は会社の総合防災訓練がありました。毎年8月の最終金曜日の午前中に実施されるのです。このところ天気が悪い日が続いていたので、ひょっとして雨天ならば屋外の二次避難場所まで行かなくても済むかも、とこっそり思っていたのですが、幸か不幸か良い天気になりました。それでも例年よりは暑くなくて助かりました。
 終わった後で「安否情報システム」の掲示板を確認し、その指示に従って報告をせよ、という訓練がありました。指示とは違った報告をしているひともちらほらと見かけました。「よく読まないで適当に答える」というのはいかにも自分もやりそうなので気を付けようと思います。






8月31日(月) ありをりはべり

 お盆に実家に行ったときに、「ありをりはべり」(日向なつお)というマンガを教えてもらいました。著者の方が、舞台を詮索しないでほしいとおっしゃっているのだそうなので、詳しくは書きませんが、おそらく私が今住んでいる地域がモデルなのではないか?という話でした。

 iPadで電子ブックで見せてもらったのですが、確かに「これは…」と思うところがいくつもあって面白かったです。

 先週、地元の図書館に行ったら全8巻があって、借りてきました。帰って来て気が付いたのですが、すべての巻に「著者寄贈」とスタンプが押されていました(図1)。

図 1

 時間もなくて、ストーリーを追う、というよりは「あーあるある」「あ、ここ知ってる」という斜め読みをしてしまいましたが、地元のちいさな祠などがちょっと気になるようになりました。

図 2

 妻が電動歯ブラシが欲しいということで、電気屋さんに行ったのですが、その近くに鳥居と祠がありました。生垣がちゃんと手入れされていて、お掃除も行き届いていて感心しました。

<おまけのひとこと>
 8月30日(日)は朝7時から地区の防災訓練がありました。雨の中、傘をさして公民館まで歩きました。数年前に各戸に1つずつヘルメットが配布されていて、防災訓練のときとか草刈り作業のときなどはヘルメットを着用することになっています。防災訓練は、安否確認をして人数を集計して報告する、という役割の人はとても忙しくて大変ですが、一般の参加者は自分の報告を済ませるとあとは待っているだけなのでちょっと暇です。
 今回は全戸からちゃんと集まっていましたが、「もし万一本当に避難することになったら、家族全員が集まること。来ていない家があったら伍長さんが見に行くこと。」といった確認がされました。最近は災害も多いので、こういった訓練は大切だと思いました。
 今回集まったのは、全部で約80戸、人員確認は約200人(不在者が20人弱)でした。地方の良いところは、こういったときに集まれること、お互いの顔がわかること、です。いろいろ大変なこともありますが、地域社会は大切だなあと思います。






[←2015年8月前半]  [↑表紙へ]  [2015年9月前半→]

[Home]-[以前のひとこと]-[2015年8月後半]
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2015 hhase