2006年5月   2006年6月を見る→

5月3〜5日  福島県桧枝岐村 <尾瀬沼周辺クロスカントリースキー&スノーシュー>
5月3日 自宅出発(2:50) 佐久IC〜沼田IC 尾瀬大清水登山口着(6:30) 
登山口発(7:00)(林道歩き)〜一ノ瀬休憩所(スノーシュー)〜三平峠〜尾瀬沼(10:30)昼食
11:30 (ここからクロカン)尾瀬沼横断→沼尻→たそがれ田代〜曲り田代〜尾瀬沼横断〜長蔵小屋(泊)(15:30)
5月4日 長蔵小屋(7:45)(スノーシュー)〜小淵沢田代〜(クロカン)〜大江湿原〜長蔵小屋(13:30
5月5日 長蔵小屋発(8:00)(スノーシュー)〜冬路沢〜一ノ瀬休憩所〜(林道歩き)〜大清水着(11:30)
沼田市街〜鳥居峠〜上田市〜自宅着(18:30)

今年のGWは前半2日、中2日仕事して後半5日の休みとなった。さてどこへ行こうか?天気がいいことを確認した上で行き先が決まるのが常なので、尾瀬行きがほぼ確定的になったのが2日前の5月1日、小屋へ宿泊予約をしたのが前日の5月2日だった。
この時期の尾瀬は、御池から入って燧ケ岳山スキーとその周辺のクロカン、至仏山の山スキーと尾瀬ヶ原のクロカンをしているので、今回のメインはまだしたことがない尾瀬沼周辺のクロカンになった。でもそこへ行くまでアイゼンがいいのかスノーシューがわからなかったので、ペーターが宿泊予約の時に確認した結果スノーシューになった。

5月3日
まずは林道歩きなので登山靴を履く。ペーターのザックにクロカンの靴2足が入り、クロカンの板2組はザックの両サイドにつけて行く。


下りの時に撮った写真。たくましいゾ!ペーター。

1時間弱で一ノ瀬の休憩所に着くと思ったけど、1時間以上かかって一ノ瀬の休憩所に到着した。
そこから雪道になるのでスノーシューを履いた。ところが三平橋を過ぎて少し行ったところが、靴の幅くらいしか踏み固められていない凍った雪道で、横幅があるスノーシューでは歩くのが大変だし、更に左下には川が流れていたため、ちょっと怖かった。
そんな部分をやり過ごすとあとは急傾斜ながらスノーシューでも歩きやすかった。
三平峠を越えるとあとは一直線に下り、燧ケ岳が真正面に見える尾瀬沼に到着した。


ここを下った先の雪原が尾瀬沼

下りたところはちょうど氷が融けている部分で、真正面に聳える燧ケ岳が一段と美しく感じた。
ここでお昼にした後、クロカンをすることにした。靴を履き替えペーターのザックとスノーシューは木の脇に置いて沼尻に向かった。私のザックはペーターが背負ってくれているのでちょー楽ちん。
沼尻から「たそがれ田代」、「曲り田代」と歩き、ザックのところまで戻り全ての荷物を背負い、東岸にある今回の宿泊場所の長蔵小屋まで行った。
スノーシューをつけたザックはいつもの私のザックに比べると当然ながら重かった。

小屋の受付を済ませたら夕飯は2回目の組みで6:15から、その前の4:30から6:30まではお風呂もあった。お風呂に入った後夕飯までの時間は再び尾瀬沼に出て夕陽を見た。
長蔵小屋の前は解氷が早いところなので沼に写った燧ケ岳がきれいだった。

5月4日


右から日が差す早朝の燧ケ岳

非常に良く眠れて4:30起床、さっそく燧ケ岳を見に行く。残念ながら赤くはならなかったけれど、とてもすがすがしい朝だった。
6:00から朝食を取り、置いて行く物を受付に預け、燧ケ岳への登山者を見送る形で7:45クロカンに出発。
まずはスノーシューで1,911m地点まで登る。登った甲斐あって至仏山が見えた。


尾瀬沼と至仏山(左奥)

小淵沢田代まで下りて、クロカンに履き替える。ザックを置いて歩き周った後、行けるところまで行ってみようとクロカンのまま下ることにしたが、一部滑りにくいところがあっただけで基本的にクロカンのままで大江湿原まで行けた。
あたりまえだけれど、いかにもツアーツキーみたいですっごく楽しかった。


小淵沢田代にて
正面の三角の山は「日光白根山」 この雪原をクロカンで歩いた

大江湿原から尾瀬沼に出て長蔵小屋へ戻ったのはまだ1:30。部屋に入り片付けをしてから再度尾瀬沼に出て、お風呂の時間まで小屋で買った缶ビールを飲みながら燧ケ岳の展望を楽しんだ。それにしても今回のGWは思ってもみなかった快晴で嬉しい限り。
2日目の夕飯は1回だけで5:30からだった。


尾瀬沼に写る燧ケ岳

5月5日
前日と同じ4:30に早朝の燧ケ岳を見た後、朝食を取り、大清水に向けて下る。小屋を出発する時に小屋の人に聞いて、登りに怖かった登山道ではなく、冬路沢コースを取ることにした。でもそれはそれで下に川がある斜面を歩くという怖い部分もあった。


2泊した「長蔵小屋」に別れを告げ出発


3日間堪能した燧ケ岳と尾瀬沼にも別れを告げる

一ノ瀬休憩所から林道を下って行くと、逆に歩いて行く観光客がけっこういたのは意外だった。一ノ瀬休憩所まで行っても何にもないんだけれどな。休憩所も当然閉まっているし。
そして大清水に着いたらあふれかえるほどの観光客がいた。まだほとんど咲いていない麓のミズバショウ園を見に来ていたのかな?
車で片品村まで下りてお蕎麦を食べたところが宿泊施設になっていて、お風呂にも入れたのがうれしかった。露天風呂の真上は桜が満開だった。
帰りは一般道で沼田市街から鳥居峠を越え、上田市に抜け白樺湖を越えて帰って来た。群馬県は新緑がとてもきれいで春真っ盛り、白樺湖はまだ冬で、自宅は桜が散った後チューリップが咲いていて行く前より少し春になっていた。

 2006年6月を見る→