2012〜15年の出来事

       

お花の季節   歩く、歩く


    2009年の出来事
2010年の出来事
2011年の出来事

 2001〜6年の出来事    
 2007年の出来事   
 2008年の出来事
 
   
   
5月20日 西沢渓谷
   素晴らしい天気のもと、新緑の西沢渓谷の風は心地よかった。
   公民館の今年1回目の山歩きです。
5月17日 諏訪大社奥宮
    昔はこの周辺から御柱を切り出していたとか。お社の横には
    驚くほど大きい切株がある。最近は御柱に適した木を求めて
    かなり遠くへ探しに行っているようです。
    この付近ではいつの日にか御柱になる木を育てています。

    静かな神の宿る地です。
 
 
   
5月10日 三郡の辻
    旧中山道は急な登りの山道だった。ここは小野峠で三郡
    の辻と呼ばれている。鉄塔の展望台があり360℃を見渡
    せる。歩いて登ったが、実はすぐ下には通車場がある。
2月31日 岡谷市歴史散歩
       世界遺産となった群馬の富岡製糸場に関連して、姉妹
       都市でもある岡谷にも数々の製糸業の歴史遺産が残さ
       れている。
       これはその一つ、旧山一林組製糸事務所、守衛所です。
       近くには国宝となっている、林国蔵の豪華な旧宅も残って
       いる。
 
 
   
3月21日 恒例のジャガイモ植え付け
       群馬の妹のところへ行って、今年も4種類のジャガイモを植えま
      した。後ろ姿は妹の旦那。。
 
2月28日 岳問のすすめ
       進化する登山用具
       というタイトルでモンベル会長の講演だったが、自身の
       経歴を話すうち、急遽阿部長野県知事がサプライズで
       加わり、長野県の観光振興等についての話となり、大い
       に盛り上がりました。
 
   

2月4日 二人目の孫が生まれました。
      女の子です。

1月24日 岳問のすすめ
       国立公園をみんなで守る〜上高地の現場から
       というテーマで環境省の自然保護官から、貴重な
       お話を伺いました。
 
 
   
2015年1月12日  今年も無事どんど焼きのやぐらが完成。
             1月17日に点火します。
          2014年 ↓         2015年 ↑
 
12月6日 しめ飾り講習会で作りました。
 
12月28日 群馬で餅つき
 
11月13日 岡崎
 
11月14日 日向山から八ヶ岳を望む
 
10月30,31日 新潟 良寛記念館より
 
11月10日 公民館での男の料理教室
 
10月19日 御射鹿池 東山魁夷の絵の舞台となった所
 
10月21日 尾白川渓谷
 
10月9日 実勢商事見学 生活クラブの餃子ザなどを作っている
 
10月16日 群馬で落花生の収穫 なかなか大変
10月7日 茅野五明荘のケーキデイで4種類を堪能
 
 
10月8日 皆既月食 写真以上に鮮明に観察できた
 
9月29日 遠山郷 南信州の天空の里
 
10月1日 柿田川湧水
 
8月30日 のなみP恒例の葦笛コンサート
 
9月26日 キノコ勉強会
 
7月13日 群馬でジャガイモの収穫
 
8月29日 志賀高原
 
6月22日 図書館で絵本の講演会
  
7月5日 富士見文化財巡り 白林荘(犬養毅の別荘)
6月1日 開山祭
   原村の開山祭は阿弥陀岳山頂。今年は残雪が多く
   茅野は行者小屋での開山祭だった。
   天気は最高。30周年になる今回は久しぶりに村長
   も登り、山頂での開山祭を自慢していた。
 
 
   
5月30日 美ヶ原
  公民館の「信州の野山を歩く」に参加。天気も良く、早め
  の行動で夕立にも会わず、北アルプスも展望できて最高
  でした。案内していただいた高橋先生はNHKBS「百名山」
  の美ヶ原を担当、今撮影の最中で、放送は7/7の予定。
5月11日 八ヶ岳講座「八ヶ岳の成り立ち」
   八ヶ岳はいつ頃どうやって出来たかを学んだ。
   ちょっと難しかったが、一度に出来たのではなく、次々
   と噴火、崩落を繰り返し、赤岳などの主連峰が出来、そ
   の後、西岳、御小屋などの前の山ができ、坪庭のところ
   が最後だということが分かった。
 
 
   
4月25日 信濃境の桜
   春を探しに富士見町へ。静かな田園風景の中で桜を独り占め。
 
4月1日 ザゼンソウ。
      春一番の花を見に農場へ。今年は大雪で遅かった。
     隣接地は別荘総開発が始まっていた。
     来年はどうなるだろうか。
 
 
3月29日 恒例の群馬でのジャガイモの植え付け
      大雪が降ったので、例年より1週間遅くしてみた。
      翌日には雨が降り上々のスタート。
 
3月2日 入笠山へスノウトレッキング
   濃霧で何も見えず。風もなく暖かったのはよかった。
   以前は冬季閉鎖していたトイレが使えるようになっていた。
   結構冬のお客さんも多いのだからこのくらいの事はしなくちゃ。
 
 
 
2月11日 諏訪大社奥宮
   スノーシューで奥宮を訪ねた。とても静かだった。
 
1月5日 飯田の元善光寺
      長野の善光寺のご本尊様が最初に置かれたところです。
      胎内くぐりは実に真っ暗。原村の夜もこんなに暗くない。
 
 
 
2014年1月1日 諏訪湖を1周歩いてきました。
           今年は風もあり小雨も降って寒い日でした。
 
   
12月28日 恒例の餅つき
        今年も群馬の妹のうちで餅つき。
        御雑煮はこのお餅です。
 
 
 
4月13日 村民の森講習会「この木何の木」
    樅の木荘下の村民の森での講習会。木の見分け方、性質を教
    わりました。また原村、諏訪の森の成り立ちの話は興味深かく
    聞けた。次回は5月11日です。
 
4月10日 新府桃源郷
   桃の花が満開、天気快晴、最高。
 
 
   
4月1日 甘楽町小幡の桜
  雄川堰沿いの桜並木は8分咲きぐらいだった。 
  あちこちうろうろしているが今回のメインは前日のお宮参り。
  なかなか日本も見飽きないです。  
 
3月30日 孫のお宮参り
   いつの間にか私も年を取ったもんだ。
 
   
3月29日 群大工学部同窓記念会館
   織物で栄えた群馬県桐生市を歩いた。数々の歴史的
   建造物と桜とひもかわうどんを楽しみながら「美しい日
   本の歩きたくなる道500選」のコースにほぼ従って歩
   いた。うどんうまかった。
 
3月23日 恒例のジャガイモ植え。
   今年も妹のうちへ行ってジャガイモを植えた。6月の下旬には
   収穫できる。本当は草むしりや土をかけに行かなければなら
   ないのだが・・・・
 
 
3月22日 天狗山
   甘楽町の白倉神社が祀られているお天狗山(666m)
   へ登った。最後の登りが急で参った。
   しかし、こんな山の上へ神社を作るのだからすごい。
 
   
3月3日 スノウシューでのトレッキング
   今年もピラタスロープウエイで坪庭に上がり、縞枯山荘
   の前で楽しい昼食。風も少なく気持ちよく歩けました。
 
 
   
1月8日 どんど焼きのやぐら
   6日の日曜日にみんなでたてました。
2013年1月1日 諏訪湖
    昨年に続き今年も諏訪湖を1周歩いた。娘は2周を走った。
    今年は風が冷たく、手の先が冷たくなってしまった。それで
    も大勢の人が歩いたり走ったり、自転車に乗って回っていた。
    1周ほとんどに歩道があり、起伏もなく、富士山も小さく見え
    ておすすめです。 距離は約16キロです。
 
 
   
   
12月23日 餅つき
   今年も群馬の妹のところで餅つきをした。
   天気も良く、毎年のことで段取りも良くおいしい御もち
   になったと思う。
   お正月にお越しのお客様に食べてもらいます。
11月23日 イルミ点灯式
    今年も恒例の大イルミの点灯が始まった。
    寒かったけれどたくさんのお客さんが来てくれて、
    抽選会も盛り上がっていた。
 
 
 
11月10日 もう一つの棒道
    北杜市のイベントで三分一ゆうすいより、信玄の棒道
    を歩いた。ボランティアのガイドさんもついて楽しく歩
    けた。天気も良く、途中の田園風景や八ヶ岳がきれい
    だった。
 
11月9日 高遠城址公園
   春は桜で有名な高遠城址公園は秋の紅葉も楽しめます。
 
 
 
10月26日 戸隠
    紅葉の戸隠神社奥社から鏡池へのハイキング。
    微妙な天気で、山はイマイチすっきりと見えなかった。
    小百合さんのディスカバージャパンのCM以来人気の
    スポットで平日でも人は多かった。
 
10月24日 富士見高原創造の森
   天気に誘われ、西岳登山口から創造の森まで歩いた。
   近いけれど初めて行ってみて、なかなか良いところ
   なので天気の良い時にお勧めです。
 
 
 
10月13日 落花生の収穫
    群馬の妹のところで落花生の収穫体験をしました。
    掘り出すのは力もいらないし楽ですが、落花生を一つづつ
    外すのに時間がかかります。
    とれたてをゆでて食べましたが、おいしくて止まりません。
 
 
10月12日 アプトの道
    碓氷峠の信越線旧線の跡が整備された道になっています。
    横川と熊の平の見学しながら往復約4時間の、道のりです。
    今回は軽井沢駅から旧国道を2時間弱歩いて、熊の平から
    横川まで歩きました。紅葉にはまだ早かったのですが、ちょ
    うど良い気候で気持ち良く歩けました。
    長いトンネルもあります。有名な眼鏡橋も渡ります。私的に
    は軽井沢まで線路跡を遊歩道にしてくれたら最高と思うの
    だが、難しいだろうな。なぜなら車で来れる眼鏡橋には人
    が多いけれど、全線を歩いている人は少ないからだ。
    鉄道ファンでなくとも、素晴らしいコースでお勧めです。
 
   
10月5日 原村を歩く第3回
    公民館のイベントで船山十字路から広河原の林道の終点
    まで歩いた。紅葉は遅れていたが天気が良く気持ちよかった。
9月26日 権兵衛峠
   伊那観光協会のイベントで、与地の信号から権兵衛峠頂上
   まで歩いた。人が並んでは歩けない道で急な登りだった。
   頂上からの眺めは伸びた木にさえぎられて迫力に欠けた。
 
 
 
9月25日 鉢伏山
   鉢伏山荘駐車場から、前二ツ山まで行き、戻って鉢伏山へ
   登った。遠くの展望はなかったが、笹原の向こうの美ヶ原高
   原が雲の上に見えた。
 
 
9月22日 唐松岳
   山小屋泊まりで唐松岳、五竜岳を目指したが翌日は雨で
   撤退した。また来いということだろう。
 
 
9月2日 甲武信岳
   埼玉、山梨、長野にまたがる2500メートルほどの山。
   川上村から千曲川の源流を経て、ひたすら林間を登り、
   頂上に立つが何も見えず。
 
8月31日 奥飛騨で沢歩き
   高山の沢上谷(そうれだに)で足袋にわらじで沢歩きの
   体験をした。大きな岩盤の上を水が流れ、ところどころ
   には腰まで入る深いところもあるが、水も冷たくなくちょ
っとした冒険を味わえた。
 
 
 
8月25日 のなみPの木の笛のコンサート
   今年は天気も良く、一段と音色がさえて聞こえた。
 
 
7月3日 ねむのきの庭
  娘の住んでいるところから朝の散歩で訪ねました。皇后様の
  生家です。バラの花「プリンセス・ミチコ」が咲いていました。
  近くには池田山公園もあります。
  娘のところから予想外に近く、ちょっと歩き足らなかった。
 
   
7月1日 高崎市吉井の八東山
  標高は450メートうほどだが岩登りのところもあり、1時間
  ほどののぼりであったが楽しめた。危険個所にはロープも
  張ってあり、コースも整備してあり、天気の良い時にもう一
  度登ってみた。
6月30日 ジャガイモの収穫
  群馬の妹のところへ春に植えたジャガイモの収穫に行った。
  きたあかり、めークイーン、アンデスの恵みの3種を収穫し、
  今年の夏の料理に使った。

6月30日 群馬の妹のところへ 
 
 
6月29日 カヤノ平
   ブナ原生林の2回目。初夏のブナ林の中を歩き、湿原の花
   も見ることができた。
 
 
6が22日 大人の社会科見学
   公民館のイベントで岐阜県の池田町へ味の素の中部工場と
   ガラスのリサイクル工場を見学してきました。
   味の素の冷凍餃子や焼売を試食させてもらった。おいしい。
   ガラスのリサイクル工場ではガラスは何回でも再生して使え
   ることを知った。
 
 
6月20日 棒道
   小淵沢の道の駅から、三分一湧水を経由して信玄の棒道を
   娘と一緒に歩いてきた。台風の後の晴れ間で暑かったが風
   がかなりあり、緑も新鮮で気持ちが良かった。
 
6月16日 図書館まつり講演会
   太田治子さんが、日本の近代美術やお父さん(太宰治)のこと
   など、時間をオーバーして話してくださった。
 
 
 
6月7日 諏訪神社奥社
  御小屋山の麓に諏訪で一番古いとされている諏訪神社
  の奥社を訪ねた。静かで落ち着いた神様のいそうな所
  だった。
  この山から御柱の木を切り出していたが、近年は大木
  がなくなり蓼科のほうで調達している。しかし、樅の木
  に鹿除けがしてあり、次の時代の神木を大切に育てて
  いるのがわかる。
 
5月25日 鍋倉山
   林道の路肩が崩れていて予定したところまで車が入らず
   山頂には行けなかったが、雪が多く、ブナの根明けを見
   ることができた。
   次回は森太郎にも会いたいものだ。
 
 
 
5月8日 入笠山登山、
   娘と二人で登山。暑いくらいの天気だったが、周りの山は
   かすんでよく見えなかった。
 
5月1日 ペンションガルテン説明会
   今年の貸農園の始まりです。昨年より区画も増やし、参加者
   も増えました。
 
 
 
4月24日 高遠城址公園の桜
   20年ぶりぐらいに高遠に桜を見に行った。天気良し、
   桜満開。こんな良いのはもう二度と見られないと思った。
 
4月16日 神代桜
  樹齢2000年を超えてなお咲き誇るすごさ。
 
 
 
4月9日 舞鶴城公園の桜
   甲府城址です。後の石垣は天守のあったところ。
   建物は残っていないが石垣がみごと。
 
3月25日 ジャガイモの植え付け
   今年も群馬でジャガイモの植え付けをしました。6月の末に
   収穫になります。
 
 
 
3月24日 甘楽町楽山園のオープン
   大名の庭園を発掘し再現した施設。明治になって最後の
   当主は門から植木まで売り払い東京へ帰って行ったとか。
   その後畑に代わっていたものを町が買い取り整備して、本
   日、県知事、国会議員を迎えて開園となった。
   甘楽町小幡は城下町の風情の残る町で、4月になると桜が
   きれいです。
 
 
3月23日 富岡製糸場
   世界遺産の暫定リストに載った富岡の官営製糸場跡を訪ねた。
   実はここは女房の実家から歩いて15分のところなのだが、何十
   回と富岡に行ってる割には、初めて訪れた。
   日本の工業の近代化がここから始まったのを初めて知った。
   ボランティアがガイドをしてくれて、とてもよくわかった。
   トイレが貧弱なのが残念だ。
 
   
3月4日 スノーシューでトレッキング
   ピラタスのロープウエイで坪庭に上り、縞枯山荘の先まで
   歩いた。天気はもうちょっとだったが霧氷がきれいだった。
2月28日 旧甲州街道を歩く
   信濃境駅から国道へ降りて旧甲州街道の面影をたどって歩いた。
 
 
 
2月19日 八ヶ岳講座「冬の八ヶ岳自然文化園」
    動物写真家西村豊さんを講師に、文化園内の動物の
    足跡、習性などについて楽しい話を聞きながらの雪上
    散歩。
    次回の八ヶ岳講座は3月に「冬芽観察会」が行われま
    す。これもおススメです。
 
2月18日 全国ロングトレイルフォーラム
    登山とは違う、長距離を歩く旅が楽しいというテーマで
    の講演会。
    「八ヶ岳山麓スーパートレイル」を中心に全国及び世界
    のロングトレイルの紹介と最近の「歩く旅」の傾向につい
    て話があった。
 
 
   

1月18日 公民館でのコーヒー教室
   「香芯」さんの指導で美味しいロール
   ケーキとともに。

2012年
1月14日 どんど焼き 

 
 
 
 

お花の季節   歩く、歩く

  このページトップ
    2009年の出来事
2010年の出来事
2011年の出来事

 2001〜6年の出来事   
 2007年の出来事
   
2008年の出来事