ヨーヨーキルト

ヨーヨーキルトというのは、パッチワークの手法のひとつです。
でも、パッチワークです、などと言うのは憚られるくらい、簡単なの。
初心者向けってことですね。
でもかわいいし、手軽だし、私は大好き。

ちょっと色が上手く出なかったんだけど……
ヴィクトリアン調の生地2色(ローズと水色)を交互に置いてます。
↑ 21センチ角。ヨーヨーの直径は、約4.1センチ。

↓ サイズ違いで、14.5センチ角。
ヨーヨーの直径は3センチ弱。
こちらはポップカラー。赤系、緑系の色違いの生地を使用。
こういうはっきりした色使いの方が、私の好みかな、うん。
↑ 23.5センチ角。ヨーヨーの直径は、約4センチ。

↓ かなり小さめ。ミニミニサイズで、
10.3センチ角。ヨーヨーの直径は約1.7センチ。


小さめヨーヨーキルトのタペストリー。
壁に飾ってもいいし、籠なんかにふんわり掛けても
かわいいんじゃないかなぁ。

左上・二段目は、クマさんの柄を丸くカットして
周りを楽しくヨーヨーキルトで囲んでみました〜♪

二段目右と三段目は、蜂の巣と同じつなぎかた。
色の組み合わせを変えてトライしてみました。

四段目は、同じ生地のヨーヨーをつないだもの。
左は、コットンのレース生地で爽やか系。
右みたいなぼかしの生地って表情が出るから大好き♪


大きめヨーヨーをつないで、
カーテンのようにするのが、
カントリーの方の流行りみたいです。
まねっこして作ってみた。

いくつか作って、
のれんのようにしてもいいかも。

窓辺に掛けると、
お日さまの光が生地に透けて
とてもきれいなのです。


幅46センチ×丈63センチ
ヨーヨー、約5センチ


布の整理をしていたら、
紫音の洋服を作ったときの余りぎれが
でてきたので……使ってみたもの。

和風のヨーヨーキルトです。

紺と赤の生地の量が違ったので、
つなげるときにはランダムに。

このヨーヨーの直径は、3.8センチ。
ちょうど縫いやすい大きさかな。


横34センチ×長さ19センチ


春らしい小さなキルトを作り、
周りをヨーヨーで飾ってみました。

お野菜柄、
エンドマメとニンジンがキュート♪

これ、ヨーヨーの直径は
1.4センチです。
かなり小さいの。
小さい……って、それだけで
可愛い気がする。


16センチ×16センチ


直系3センチ弱のヨーヨーをつないで、
マット…? カバー…? を作りました。
色使いからすると、カントリー風かな。
カゴにふんわり掛けるとステキ♪


幅50センチ×長さ26センチ



私の部屋のドアには、
灯りとりのガラスがはまっています。
あまりに光を通してしまうので
ヨーヨーキルトで小さなカーテンを
作りました。


幅25センチ×長さ52センチ
ヨーヨー、約5センチ



ヨーヨーキルトのミニタペストリーを
作ってみました。
ヨーヨーの直系は、約5センチ。
ひとつの円が大きめなので、
存在感たっぷりです。

裾部分には、房飾りもつけました。

これはけっこう気に入ったので、
同じタイプでいくつか作ってみたいと
思っています。


幅25センチ×丈80センチ