![]() ![]() 周辺ガイド |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
白樺湖ファミリーランド白樺湖の東湖畔に広がるレジャー施設。天然温泉や美術館、遊園地、「レゴ王国」や、ワンニャン村などの動物コーナー、 自然園など、多彩なアトラクションや施設が揃っています。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
北八ヶ岳ロープウェイ信州蓼科高原の八ヶ岳にあり、標高1771mの山麓駅〜北横岳と縞枯山の稜線にある山頂駅(標高2240m)までを
約7分間で結ぶ100人乗りロープウエイです。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
マリーローランサン美術館 フランスの女性画家、マリー・ローランサンの作品を収蔵・展示している美術館。 壁全面がガラスケースになっている展示室には、デッサン帳から大作まで500点を超える作品を収蔵し、 常時約100点を展示してあります。 監視員のいない環境で、ゆったりと作品と向かい合う事が出来ます。所要1時間。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
諏訪市原田泰治美術館 諏訪市出身の画家、原田泰治の作品を展示する美術館。
新聞に連載された『原田泰治の世界』で描かれた作品を中心に、日本のふるさとや四季を描いた作品が並び、 懐かしいふるさと、美しい日本の心に触れ、心豊かなひとときを過ごすことが出来ます。所要1時間。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
諏訪大社全国に1万以上の末社を持つ諏訪神社は諏訪湖の南に上社本宮・前宮、北に下社秋宮・春宮があり、この4宮を総称し、
諏訪大社と言います。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
長門牧場
標高1400メートルの信州北白樺高原に211ヘクタールの牧草地(東京ドーム45個分)を有し、
自家産の牧草を育て、乳牛400頭を飼育し、そこから搾られる良質で新鮮な牛乳を使って牧場内のプラントで乳製品を製造し、
牧場を訪れるお客様に直接販売している農場です。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
女神湖
河童が住んでいたという伝説が残る湿原をせきとめてできた人造湖で、かつては赤沼平(あかぬまたいら)と呼ばれていました。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
八島湿原国の天然記念物にも指定されている八島湿原は、霧ケ峰の北西に、南北620m、東西1050mにわたって広がる湿原で、
ハート型の形状をしています。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
御泉水自然園原生林におおわれた園内では、クルマユリやレンゲツツジなど約300種類の高山植物と、約50種類の野鳥が生息しています。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン英国園芸研究家・ケイ山田氏の女性らしい感性で統一された本格的な英国式庭園です。
約1万平方mの敷地内にはイギリスから約2500本の草花や木々が移植され、オ−ルドローズやフリチラリア
など 英国式庭園を象徴する花々を見ることができ、英国に近い蓼科の自然環境とみごとに調和しています。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
片倉館昭和3年(1928)、片倉製糸が地域の福利慰安施設として建てた片倉館は上諏訪温泉にあり、現在でも公衆浴場として多くの人に
親しまれています。名物の千人風呂は天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽で、一度に100人以上が入浴できるほどの広さ。
深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、立つと心地よい刺激が感じられます。また、ステンドグラスや周囲の彫刻、装飾もお楽しみ頂けます。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
諏訪北澤美術館諏訪湖畔に建つ諏訪北澤美術館は、切妻の三角屋根にクリーム色のタイル外壁が山荘風の雰囲気を感じさせる建物です。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 白樺湖「すずらんの湯」 |
車山周辺の温泉 白樺湖方面
蓼科方面
茅野市内
諏訪・岡谷方面
中央自動車道方面
上信越自動車道方面
|
|||||||||||||||||||||||