1/3

第六十四回自然と歴史探訪飛騨の国宝を訪ねて

荒川家住宅:国指定重要文化財

 

今回、当初の予定は西穂登山でしたが、天候不順のため、急遽コースの変更となりました。 

  今年の予定変更はこれで3回目、どうも今年の山行ははずれ年の様です。 

それでも、松本を過ぎるあたりでは、時々青空ののぞく天気でしたが、さすがに安房トンネルを抜けた時には、

本格的な降りになり、周りの眺望はありませんでした。  

 峠の料金所で一休み、看板の所で先生が今日行く予定だった西穂コースの説明をして下さいましたが、

皆さんちょっと残念そうでした。

    バスはここから、一路高山へと向かいます。  

   途中に、重要文化財の古民家の荒川家があるということで、急遽そこにもよってみることになりました。 

   荒川家の駐車場についた時には、ちょうど雨もいっぷく休み、ゆっくりと見学できました。

荒川家は、江戸時代から近郷6ケ村をとりまとめる兼帯名主を務めた家柄だそうで、

建物も江戸中期の民家としては大型で、建築当初の形を保っているそうです。 

 建物は切妻造りの二階建てで、桁行11間、梁間8間ととても大きな建物でした。 

  1階は居住空間で、2階は、養蚕が行われていたそうです。

デエ・来客用座敷。       1階には、当家で使われていた生活用具が色々展示されていました。

2階は養蚕に使われていたそうですが、柱も少なく広い空間が作られていました。

屋根は栗などの木材の板を敷いた、板葺の屋根で、丸太と石で押さえてあります。

土蔵は母屋より1年前に建てられたのだそうです。  中には名主としての資料が展示されていました。

目次へ・・・次ページ・・・・戻る