1/3

第四十三回自然と歴史探訪鬼無里と高山寺を訪ねて

 

 
後立山連峰の雪形:

山笑うの侯、今日もすばらしい天気です。    

前日の雷雨も過ぎて、塩嶺トンネルを出たあたりから、穂高、後立山連峰の山並がはっきりと見渡せる、

雪形見学にはもってこいの天気です。   

バスの中で横山先生に信州の雪形のパンフレットをもらい、今か今かとまちうけます。    

まず、山の名前を先生に教わりながら、雪形をさがしていきます。    

最初に見えてきたのは、蝶ケ岳の『蝶』の雪形です。    

松本を過ぎたあたりから、常念岳の立派な姿が眼前にせまり、『万能鍬』の雪形が大きく見えてきます。    

蝶の方は小さくてよくわかりませんでしたが、こちらの鍬は大きいので良くわかります。     

大町市街に入る手前で、バスを降りて爺ケ岳の『種まき爺さん』と鹿島槍の『鶴』と『獅子』の雪形を眺めます。    

水がはられた田んぼに映る雪形もすてきです。

バスは白馬の駅を過ぎた所で、峰方へと向かいます。  

峰方諏訪神社は、9回のマリオクラブで戸土の帰りに立ち寄った所です。   

峰方から山道をさらに上ると白沢峠に出ます。  

ここからの眺めがまた絶品で、バスを止めてしばし眼前の山並を眺めます。  

目次へ・・・次ページ・・・・戻る