ひとりごと


定年まじかな会社の健康診断で、精密検査のお達しをうけました。                   

日赤に出かけて、検査を受けた所、コレステロールと中性脂肪が高すぎるとかで、体重を14Kg

ほど減らす様いわれました。    歩くのが良いということでしたが、ただ歩くのもつまらんと思

い、デジカメ(FUJIFILM  FinePix4900Z)を買い込み、近くの諏訪湖の周りをぶらぶらと歩く事に

しました。    そんな中で、たまった写真をまとめてみました。              よろしかったら

たちよって見てください。     諏訪湖には水鳥も多く、そのうち少しづつ顔もわかる様になり

ましたが、まだまだわからない連中がやってきます。                            

そう、体重の方ですが、最初の6ケ月ほどで、食事指導の効果か10Kgぐらいやせましたが、1年

以上たった今では、食いしん坊のせいか、3Kgほどもどってしまい、なんとか運動で減量しようと

新年に思っているしだいです。                             2002/02      


よろしかったら、ご感想をお寄せください!  → 


2024/04:最近、windows10のサポート終了の知らせが来る様になってきました。

私にとって、windows11はあまり魅力的な所がないのでほったらかしておきました

が、現在使用のマシンが2016/04月導入でしたので、来年で9年目、マシンの寿命

も考えると、そろそろ検討を初めても良いかなと思っております。         .

2024/03:DxO社の新しい、PureRaw4がでました。  どう変わったのかと思い

試用してみました。   画像の仕上がり具合は、一段と進んだ様で、ノイス゛は

綺麗に無くなっていました。   シャープさも進んだ様ですが、コントラストが強く

なりすぎる場合がありそうです。   使いがつてですが、カメラとレンズの選択

ですが、自動での選択では、レンズメーカーの一部の選択ミスがある様で、マニ

ュアル選択する機能が、試用版ではうまく機能しない様でした。  処理方法も

前は、2種類選択できましたが、今回は種類だけでした。   正式バージョンで

は3種類になるのかは不明。   処理時間は、私のマシンでは5〜6分と前回の

倍ほどになりました。  RAW画像のサイズも元は45.6Mが112Mと2.5倍近くに

拡大されますが、photoshop処理をしてJPG変換すると、DPPでJPG変換した時

よりも小さくなりました。  私のマシンはメモリー16Gで、処理中のCPUとメモリー

の使用状況は、CPUが93.3%、メモリーは50%程度で、処理時間を早くするには

新しいマシンに変える必要がありそうです。  最近のCPUにすれは゛、半分ぐ

らいになるかな。                                    .

2024/02:冬が足早にさろうとしています。   しかし、月末近くなって、里雪が

舞う日が多くなってきました。   それでも、雪掻きをするほどでもなく、なんとか

すごしています。 ここ諏訪でも、節分草や福寿草が見られる様になってきました。

もうじき、本格的な春がやって来そうです。                      .

2024/01:今月は、日赤での3ケ月の定期検査も無事に終わり、まだしばらくは

諏訪湖通いもできそうです。   昨年見る事の出来なかった、凍った諏訪湖と

白鳥は、今年は残念ながら暖冬のためかおあずけになってしまった様です。

年を取ったのか、先日カメラを下げて、湖岸で氷の写真を撮ろうと、かがんだ

所、前のめりに転び顔面打撲で、眼の周りも内出血、すっかりパンダ顔になり

ました、危ないかなと思いつつ、体が追いつかなかった様で、今後はいっそう

気を付けなければと思わされました。                       .

2023/12:今年もいよいよ今日一日となりました。  昨年は、1月末に入院となり

一番良い白鳥の時期に諏訪湖に行けなくなつてしまいました。  今年は今の所

異常は見られぬ様で、なんとか冬の鳥見が楽しめそうです。  今年も暖冬だ

そうで、神渡の期待は出来そうも有りません。                    .

2023/11:今月はDxOの光学補正とノイズ除去のツールPureRAWを試しに使って

みました。  現在私が使っているツールはキャノンのDPPとPhotoshopELですが

これらのツールとの関わりはどうなるのか試してみました。  光学補正はDPP

にも有り、純正レンズのみの対応ですが、PureRAWでは、純正以外のレンズとの

組み合わせにも対応しており、私が多用しているタムロンレンズとの組み合わせ

データもそろっていました。  キャノンのRAWデータCR2・CR3にも対応しており

使う事が出来ました。   処理にはDeepPRIMEとDeepPRIME XDの2種類あり

DeepPRIMEでの処理では、DPPでの処理と同じぐらいの仕上がりでしたが、

DeepPRIME XDではさらに一段と高い、ノイズ除去とシャープさが見られました。

私の様な、手の震えで高速シャッター、高ISOでの撮影の多くなる者には、かなり

有力なツールとなりそうです。  1枚の処理時間も、私のマシンで1分程度と

まあ、我慢の出来る範囲でした。  他のツールとの相性ですが、DPPでの処理

結果はPureRAWには反映されませんでした。  PhotoshopELとの相性は良く出来て

おり、使いがってもまあまあでした。  条件の良い撮影データにたいしては、

DPP+PhotoshopELで、厳しい条件でのデータにはPureRAW+PhotoshopELでと

いう使い分けもいいかなという感じでした。                     .

2023/10:キャノンさんに問い合わせてみました。  すぐに回答いただきました。

設定の何処かが狂っていそうとの事で、カメラ設定の初期化、カスタム機能の

一括解除をを行った所、無事に問題解決となりました。  めでたしめでたし。  

膀胱癌の3ケ月検診がありました。  今の所、再発は見られないとの事で、

今度の冬は、無事に楽しめそうです。                       .

2023/09:R7に少しづつ慣れてきましたが、一つバグが出てきました。  設定

Mマニユアルで、ISOはオートにして撮っている時。   ISOは、絞り、シャッター

スピードの設定に応じて変わりますが、ISO上限界値になった時、明るい所に

持ってきても、ISOは上限値のまま変わらず、絞り、シャッタースピードの方が

ISO上限値に合わせて、変わってしまいます。  戻す方法はまだわからず

取り合えずは、電源を切て再立ち上げを行っています。   キャノンに問い

合わせてみようかな。                                .

2023/08:先月末に、日赤で3ケ月ごとの。検査がありました。  いまの所

異常は無かった様で、3ケ月間の猶予をもらいました。  この処、コロナの

勢いが増して来た様で暫くはそちらの注意をしていかねばと思っています。

2023/07:今月も、望遠のAFテストです。  調べて見たら、画像の拡大機能

があるのがわかりました。  前のカメラでもマニュアルフオカスの時は使って

いましたが、R7ではAF中でも、画像の拡大が出来る様で、これでピント合わせ

をやると、比較的うまくピントが来るのがわかりました。             .

2023/06:今月も、望遠のAFテストです。  瞳AFで狙った時も、追尾フレーム

が、瞳の所にくるのですが、フレームは赤のまま。  其れで撮ってみると、

やはり、ピントは後ろに行っていてピンボケ状態です。  手前にピントが来る

様、手前にピントを合わせるのですが、中々前には来てくれません。  純正

レンズではどうなのか試してみたい所です。  ところで、レンズですが、最近

はとみに、カメラが重く感じられる様になってきており、アダプターなしで使える

RF18-150のレンズを買ってみようかと思っているのですが、このレンズ発売

から1年たつのですが、価格が変わっておりません。  セットでは、入手まで

日にちがかかったので取り合えずはバラで購入し、レンズは多少価格が下って

からと代わりのレンズで代用できるので待っているのですが、中々思う様には

なつてくれません。  今の所、このレンズを使う頻度はあまり高く無いので、

もう少し、様子見です。                                .

2023/05:今月も、望遠のAFテストをしました。  距離が10m以内ならピント

はほぼ100%あいますが、それ以上になると確率は50%ぐらいで、ピントが後方

に行ってしまう事が多い様に感じました。    まだまだカメラになれておらず

撮影条件を変えると、やりたい操作がわからなくなる点がいろいろあるのが

わかりました。   各撮影ごとに、自分に合った、撮影方法を試しておく必要

がありそうです。                                   .

2023/04:今月は、施術後の1回目の検査がありました。   今の所再発の

様子は無い様で、次は7月の検査になる様です。  体調の良いうちにとR'7の

テストを少しずつやってみました。    測距輝度範囲が広がった事による、

タムロン望遠レンズ(150-600)と1.4倍と2倍のテレコンの使い勝手ですが、1.4倍

の場合は、テレコン無しとほとんど同じ感覚で使用できました。  2倍の場合

はテレタン側での開放値がF13となり、明るい時はAFも違和感無く動きますが

曇りの日にはどのくらいまで可能なのか、ピント精度と合わせ今後のテストに

なります。   鳥の瞳AFですが、ヤブをやめて開けた所では、かなり有効な

のがわかりましたので、カスタム機能でヤブ・開け・飛びの3つのケースに分けて

使う事にしました。   フオーカスBKTを手持ちでやってみましたが、私の場合

手振れが激しく使えるのは7枚程度、やはり三脚が必要そうです。  合成画像

の仕上がりはまあまあでした。   DPRAWにもゴーストの低減の機能があります

が、最近話題のAdobeの機能と比べてどんなものかもちょっと興味があります。 

2023/04:3月に入って、やっと体調も回復してきたのは、10日も過ぎてからで

した。  R7も漸く、テスト開始です。   1月に、テレコンを付けてのAFの確認

が出来ました。  鳥の瞳AFの方ですが、タムロンのレンズでは、やはり捉え方

や精度はいまいちで、無しの場合とどちらが良いか確認中です。   手振れ補正

の効果ですが、手の震えがだんだん大きくなって来たためか、あまり効果がわかり

ません。   効果がなければ、もっとひどい事になりそうです。  画質は少し

上がった気がします。  DPPで新画像に対して使える機能も増えている様です。

DPRAWでの撮影・RAWバーストモード撮影・フォーカスBKT撮影はまだやって

居ません。        通常での撮影の確認をもう少しやってみてからです。

2023/03:1月末に、再度膀胱癌の施術で入院する事になりました。  術後も

出血の状況がいまいちで、病院通いが多くなつてしまいました。   そうこうする

うちに2月も終わりとなり、結局2月に諏訪湖に出かけたのは12日だけとなり、冬

の楽しみも終わってしまいました。                   残念・残念。

2023/02:正月明けに、レンズの修理依頼にカメラ屋をおとずれた時、話のいき

さつで、急遽EOS-R7を購入する事になりました。   カメラの方は、3日ほどで

届きましたが、アダプターの入手までに10日ほどかかりました。   初めての

ミラーレス、かつRAW方式も新しくなっているので、色々知りたい所が多いカメラ

ですが、ついて来た仕様説明書は役に立たず、キャノンのホームページからネット

で詳細の使用説明書とDPPの説明書を詠む事になりました。   又今回はパソコン

データ取り込みのUSBケーブルもついていなかったので、急遽電気屋に買いに行っ

てきました。   随分と、カメラの販売も様変わりして来た様です。  今までに5回

ほど、使ったみました。   ミラーレス購入の切っ掛けとなった、測距輝度範囲

EV-5.0〜20の効果ですが、タムロン150〜600mmのレンズで2倍のテレコンで

のAFが利用可能になりました。   1.4倍だと、速度も今までのテレコン無しの

感覚と同じ様に使えそうです。   ただ、1.4倍テレコン付けると、ワイド端側

でのAFが効かなくなるとか、2倍テレコンだとAFがチョットあまそうだとか、色々

使い方を工夫する必要がありそうです。    瞳AFもスポット1点だと、効きにくい

だとか、色々試す所が多そうです。   手振れは、前使っていた90Dよりかなり

ききそうですが、試していません。    ISO感度は、1段分あげてもよさそうです。

ダイナミックレンジでも上がったのか、出来上がった画像は、以前よりかなり綺麗

になった気がします。                                   .

2023/01:いよいよ明日から、2023年の新年となります。   諏訪湖にも、今年も

白鳥さんがやって来て、チョット撮影も楽しめる時期となりましたが、一番良い時期

の1月末から入院が決定、2023年もどうやら、お医者さんに御厄介になる年に

なりそうです。  白鳥さんも来たので、いよいよ新しいカメラも欲しくなった所ですが、

本体の方は、生産が追いついてきたのか、待っていた値上げ前の価格より、下って

きましたが、レンズとのセットの方は、レンズの生産が追いつかないのか、未だ

値上げ前までは価格が下って来ません。   もうしばらく待って、諏訪湖の様子

を見ながら、。購入も検討してみたいと思っています。               . 

2022/12:いよいよ師走に突入です。  早いもので、もう1年が過ぎていきました。

先日、インフルエンザとコロナワクチンの接種を終えました。  なんだか今年は

お医者さんに御厄介になった年で終わりそうです。   お目当てのR7は、在庫

も出始めた様で、値上がりばかりの昨今ですが、製造業も一時の混乱から脱出

出来たのかなと、ちょっと安心出来ました。  価格はまだ値上げ前までは行かない

ので、もう少し様子を見る事にしています。                        .

2022/11:先月筋肉痛だと思っていましたら、帯状疱疹だつたとか、医者にももっと

早く来ればと言われました。  月末の現在も、発疹の跡は、薄れて来た様ですが

神経のピリピリ感は残っています。   まだ暫くはかかるかな。    キャノン

さん、11/4日から、カメラの値上げだそうで、駆け込み注文でという手もありますが

一部の店では、在庫も出てき始めた様で、値上げと値引きの駆け引きで12月には

現在より、上がるのか下るのかちょっと微妙ですが、下る方にかけて様子見を

決める事にしました。                                  .

2022/10:今月は術後の検診がありました。   膀胱の方は、癌の再発は見られ

るそうですが、まだ微小なので今後の経過観察だそうです。   前立腺の方は、

血液検査の様子見で、なんとかいう数値が前回より多少上がっているそうですが

  こちらも様子見だそうです。        最近は、昼寝で寝違えたのか、筋肉痛で、

貼り薬をはってもらった所、脇の下がかぶれて熱を持ち、チョット苦戦しております。

年を取るといろいろとガタが来る様で、要注意です。                  .

2022/09:施術後1ケ月ほどたちましたが、体調の方は快調です。  コロナも暑さ

も治まらず、家でゴロゴロしているので、又体重も増えてしまった様です。  気に

なるカメラ・EOS R7ですが、色んな記事を見る事が出来る様になり、大分様子が

わかる様になってきました。  どうやら、私の期待していた仕様は満足出来そう

なので、購入も考えてみましたが、発売以来2ケ月ほどたった現在でも、在庫が

無く、納入4ケ月後だとか。   初期不良も治まって、良いかも知れませんが

2月頃までに間に合うかちょっと心配です。                     .

2022/08:予定どおり、1週間で退院となりました。  検査の結果は、前立腺にも

癌がみかったそうです。   膀胱癌の摘出も一応は済んだ様で、今後は急ぐ事

も無いので、3ケ月に一度の経過観察でよさそうです。  今回は前回の施術より

血の止まりが悪かった様で、1ケ月五ぐらいに出血があり、病院に行った事があり

ました。  暫くは、重労働は避けるのがよさそうです。  この処のコロナの拡大

日中の暑さを考えると、家にもぐって居る事が多くなりそうです。          .

2022/07:27日から1週間ほど入院となります。   昨年7月に膀胱癌の施術を

しましたが、その再発と、前立腺に異常がありそうという事で、そちらの検査も

かねての入院となります。   早いもので、もう一年ほどたったのかというところ

です。       そんなわけで今回は、早めにホームページの更新となりました。

EOS R7も6月23日に発売が開始されました。   これからしばらくは、実写の

記事も増えそうで、ちょっと楽しみです。                       .

2022/06:色々噂されていた、canonのミラーレスAPS機がついに発表になりました。

eosR7だそうで6月末からの発売だそうです。   視力も衰え、手の震え、重さも

苦になって来た私にとっては、何とも魅力的なカメラになってきました。  ミラーレス

R5,6になって、測距輝度範囲の暗い方がEV-5.0というのが魅力でしたが、それも可能

の様でした。  AF性能、ボデー内手振れ補正、電子シャッター効果等色んな面で

現在、メインに使っているeos-90Dよりも、一段と撮影歩留まりが上がりそうです。

バッテリーも従来の物も使えそうだし、EFレンズ(canon意外)の対応状況や使用

レポート等を見ながら、初期マシンの落ち着きを見てからの購入も検討してみた

いと思っている所です。                                 .

2022/05:コロナの勢いは衰えぬまま、ゴールデンウイークに突入しました。 5月

に行われる諏訪の御柱の里引きも、人力での曳行は警戒レベル3以下での実施と

されていましたが、今のままでは警戒レベル5のままでとても3までは下りそうもありま

せん。  そんな中、世間の動向に合わせ、現状の警戒レベルなら、里引きは人力

で行う決断を下した様です。  参加者は、名簿とワクチン接種条件が必要の様です

が、見物客への制限は何処までになるのかは、良くわかりません。  私が、御柱

を見るのも今回が最後となりそうですが、見にでかけてみるか迷っています。   .

2022/04:今月は、38℃の発熱があり、初めてPCR検査を体験しました。  鼻から

検体をとられましたが、ちょっと苦しかったです。  1時間ほどで結果が出、陰性との

事、発熱の原因ははっきりしませんでしたが、細菌によるものではという事で、5日ほど

抗生物質を飲んで、何とか落ち着いております。  そんな間、ウクライナ情勢も悪化、

コロナで傷んだ、経済もさらに悪化当分インフレも続きそうです。     windows11、

ミラーレス対応等そろそろかと、考えていましたが、当分は現状のままで行くことに

なりそうです。                                          .

2022/03:オミクロン株の流行が治まらず、ついに4月2日に予定された、下社御柱

山出しは、トレーラーでの移動に変りました。   最近は、学校での休校も発生して

おり、暫くは注意が必要です。   白鳥は、月末になっても帰らず、カメラマン達の

諏訪湖通いも続いています。   今月は施術後の経過観察がありました。  ガン

の方は、再発している様で、しばらくは経過観察が続く様です。             .

2022/02:オミクロン株の流行が活発になってきました。  私の所にも、3回目のワクチン

接種の案内が来ました。  町の集団接種は、2/9日からだそうですが、今回はかかりつけ医

での接種予約が早く2/1日に可能となりました。    どうやら、ピークの来る前には

終わらせることが出来そうです。   しばらくは、おとなしくしている事になりそうです。

2022/01:Photoshop Elements2022を買ってみました。  Elements2022に入っていた

Camera Rawのバージョンは13.3.0で、スーパー解像度の組み込まれたCameraRawの

バージョン13.2よりも新しいものでした。  普通バージョンが新しければ、旧のバージョン

の機能も含まれていると、思われますが、13.3にはスーパー解像度の機能は含まれて

いませんでした。   そこで、最新のバージョンのCameraRawならと、バージョン14.0の

CameraRawをインストールしてみましたが、やはりスーパー解像度はつかえませんでした。

とまあ、当初の思惑は見事に外れてしまいましたが、新しい機能も幾つか増えているので

使えそうなものを試すことにしました。                              .

2021/12:今月予定された6回のBCG治療が無事に終了しました。  治療当日は、頻尿

排尿時の傷み、等多少出る事もありましたが、それも当日夜までには治まり、終了に

こぎつけました。   次回は、3ケ月後に検査があるそうで、それまでは無事に過ごせ

そうです。   フオトショップエレメンツも過去のバージョンに使われたcamera Rawの

バージョンを見ると、少なくとも前年の最新版が使われている様で、2022版では2021年

camera Raw v14が使われている可能性がたかそうです。  お試し版のインストール

が上手く行かないなら、現在使っているのも古くなったので買い替えも良いかなと思っ

ております。  来年には、windows11への他社のハード・ソフトの対応も安定してきそう

なので、切り替えも検討しようかと考えていますが、コロナの影響で、カメラ、パソコンの

供給も高値、不安定でハードの切り替えはともかく、ソフトぐらいから始めるかという所です。

2021/11:10月後半になって、いよいよBCG治療が始まりました。   副作用が心配

される様ですが、2回まで終了した所では、今の所副作用の症状もなく、無事に進行し

ています。   最近フオトショップにある、camera rawのスーパー解像度という、画像

拡大機能が注目されている様で、最新のフオトショップエレメンツのcamera rawにも入

っているのか調べてみましたが、情報が見つからず、最新のフォトショップエレメンツ

2022のお試し版をインストールして試して見ようと思いましたが、creative cloudへの

サーバーに接続出来ないとかで、単にウイルス対応ソフトを止めただけではインストール

出来ない様です。     画像拡大にはgiga pixel等のツールが他にもある様ですが、

フォトショップもそれらに追いついて来たという事ででしょうか。              .

2021/10:コロナも要因は、はっきりとはわからない様ですが、多少落ち着いて来た様で

10/1日からは、緊急事態宣言も解除だそうで、コロナ対応も新しい段階へと向かいそう

です。  体調の方は、ほぼ以前の状態に戻りましたが、今月後半から、来月にかけては

癌再発予防のBCG治療があるとかで、週1の病院通いとなりそうです。   私の方は、

2ケ月遅れの緊急事態宣言解除という事になりそうです。                  .

2021/09:先月に続いて今月は、膀胱癌の施術を受ける事になりました。  入院は8/15

日という事でしたが、この日は諏訪地区も集中豪雨で国道も湖岸道路も冠水で通行止め

諏訪の日赤までどうやって行けるか、と心配でしたが、通常なら15分ぐらいで行ける所も

1時間ぐらいかかって、何とか到着出来ました。  施術の方は今回は全身麻酔だとかで

眼の場合と違い、何もわからず寝ている間に終了していました。   入院も1週間ほどで

退院。  今回も最近の医術の進歩に感心させられました。                 .

2021/08:今月は白内障の施術を受けました。  施術は、両目とも成功した様で、みえな

かった右目は見える様になり、見えていた左眼も視力は上がった様です。   ただ、近く

の文字は、施術前よりは読めなくなりました。  ピントが合わなくなった様で、今までの

老眼鏡をかけると、はっきりみえます。  両目とも、以前は白熱電球での景色でしたが

今度は、蛍光灯での景色に変りました。   今回は、初めての眼の施術でしたが、今回

の施術では、眼を明けたままの施術であり、施術中の眼で、施術の進行が見えて居た事

には感心させられました。  水晶体を取った所で、光が白熱電球から蛍光灯に変わるの

がわかり、レンズを入れた所で解像度が上がっていくのがわかりました。  眼鏡を色々

変えている様な感覚でした。  医術にちょっと感心した一日でした。          . 

2021/07:予定より早く新型コロナワクチンの接種を受ける事ができました。  1回目が

6/6日、2回目が6/27日とうまい具合に6月中に接種を終える事が出来ました。     幸い副

反応も無かった様で、7月の眼の施術には無事に向かえそうです。             .

2021/06:新型コロナワクチンの接種は、下諏訪の場合集団接種は、年齢別の予約制に

なった様です。   私の属する80〜85才の者は、予約開始が6月中旬との連絡が来ました

が、一般接種の予約も始まった様で、最初の85才以上の集団接種の予約が減ったのか、

集団接種の予約開始が6/1日からと半月ほど早まった様です。   7月には、眼の施術

の予定が入っているので、そちらとダブらぬ予約が取れるか、6/1日の予約日を待っています。

2021/05:新型コロナワクチンの接種券が届きました。   届いたのは、予約開始から3日

後でした。   どんな状況かと、ネットでの予約画面を開いてみたら、既に予約完了との事で

した。   今回来たのは、500回分だそうで、私の住む町では、対象高齢者は7300人ほどな

ので最初の試し運転では、策無しでやった場合はこんなもんだとは思っていましたが、各自治

体の実力が試されている様です。  まあ、ワクチン接種の方は、次回以降は、本番運転に

なって来る様で、あわてる事もありませんが、順調に進む事を願っています。  ゴールデンウイーク

は、今年も緊急事態宣言ムード、おとなしく過ごす事になりそうです。 .             .

2021/04:新型コロナワクチン接種の高齢者向け接種4月半ば頃から始まる様ですが、まだ

そのスケジュールは、明確になっていない様です。  今月は、眼の診断に行ってみました。

検査の結果は、左右両方とも白内障が進んでいるそうで、施術の予約をしてきました。  右

眼の方は、霞んでカメラのファインダーが使えなくなつていましたが、左目はまだ文字も詠め

るので大丈夫と思っていましたが、残念ながら両目とも白内障だそうで、こんなに見え方の

違いがあるのには、ビックリです。  検査と診断の実時間は1時間ぐらいでしたが、待ち

時間を入れると、3時間がかりの大仕事でした。   その間、患者の数の増減はあまり無い

のでいかに眼の悪い人が多いのかわかります。  白内障は、急ぐ病気でもないそうで

施術ものんびり3ケ月以上先の予約となりました。   ワクチン接種の方が先になるかな。 .

2021/03:今月は、今使っているphotoshop elementが古くなったので、最近のものはどうな

ったのか試しに使ってみようかと、element 2021のお試し版を使ってみました。  プログラム

のサイズは4Gほどある様で、取り込みに結構時間がかかりました。  使ってみると、私の

使う基本機能(エキスパート)では、追加・変更は無い様で、ガイド使用のイラストレーター的

機能が、かなりふえている様でした。  基本機能の変更が無い様なので、今の所ソフトの

更新は見送る事にしました。                                    .

2021/02:大寒になっても、寒さの続く日は2日ぐらい、どうやら今年の御神渡も期待薄で

す。  白鳥の数は80羽ぐらいと、100羽には届きませんが、まあまあの数がやって来ました。

EOS90Dにも、多少なれてきて、ぼやけた右目でもカメラまかせのAFだよりで、なんとか止ま

りものの撮影をカバーしてきましたが、飛びものとなるとさすがにお手上げです。  ワクチン

接種でも終わったら、ついでに眼の治療もやってみるかと考えさせられる昨今です。   .

2021/01:年賀状を作る時期がやってきました。  最近はあまり外出しないので、ハガキ

を購入に出かけたり、出しに行ったりが特に億劫になってきました。  そして、溜まった

年賀状の整理にも一苦労。   それで、主な人には、来年からはハガキを卒業しメール

での対応をお願いする事にしました。   来年も年賀状を出せるかは、わかりませんが

多少はさぼれるかと思っております。   今年は、コロナに悩まされた1年でしたが、来年

は、コロナ終息となる事を願う次第です。                            .

2020/12:冬を迎えるに当たって、コロナ感染の勢いが増して来た様です。  皆さん対応

には、多少慣れて来た様ですが、まだまだ十分な注意が必要の様です。   とりあえず

インフルエンザのワクチンは接種しておきましたが、外出には要注意です。  11月初め

に洋ランの鉢の取り込みをやりましたが、その時中腰の姿勢が悪かったのか、ギックリゴシ

になり、椅子に座っているのも大変でしたが、1周間ほどでどうやら動ける様になりました。

以前ですとそれで終わりでしたが、今回は同じ姿勢を長時間とっていると、他の体制になる時

多少違和感をかんじます。   それも少しずつは直っている様ですが、体力の衰えを実感

した一月でした。          コロナに注意しながら、少しずつ歩こうかと考えています。

2020/11:いよいよ11月近くになり、晴れる日も多くなってきましたが朝もかなり冷える様に

なって来ました。  我が屋で長く暮らしている洋ランも、耐寒性が付いてきているとはいえ

そろそろ、家の中に避難させようかと思っています。  先日6年ぶりにクイナの姿を見かけ

ました。  昨年の、白鳥は不作でしたが、今年は少しはましになるかなと期待しています。

2020/10:最近は、右目の白内障化が進んだのか、カメラでのピント合わせがかなり雑に

なっています。   フアインダー内の合焦位置も良く見えないので、最近は中央1点で、AF

まかせ。   合わせたい所を大体中央にして撮っています。   EOS90Dには、バリアングル

の液晶画面が付いているので、手持ちでのローアングル撮影の練習をしてみました。  これが

やってみると中々難しい事がわかりました。  持ち方が不安定になるので、カメラが安定しない、

カメラを被写体に向けるのがなかなか難しい。  細かい所にピントを合わせるのが、カメラが

動いてなかなか難しい事がわかりました。   タッチシャッターも含め只今色々試行中です。   

2020/09::EULauncherが、カメラを認識してくれない問題。  EOSユーティリティはインストール

すると、スタートアップで自動でEULauncherが立ち上がる様になっています。  マニュアル

によると、ケーブル接続の場合は、一度EULauncher画面を閉じて、EOSユーティリティを

起動すると繋がるとありましたが、これでは繋がらない事がわかりました。  そこで、スタート

アップからEOSユーティリティを外し、自動起動しない様にしたところ、ケーブル接続で、

EOS90D他、今まで接続できなかったEOS6Dや7DM2も無事に、EOSユーティリティから

EOSutility3に接続する事が出来ました。    無線での接続の方は、SSIDや使用

ルーター等のからみで色々ありそうですが、暇を見て色々試してみようと思っています。

2020/08::EULauncherが、カメラを認識してくれない問題は未だ解りません。  フアイヤー

ウオールの状態を調べてみたら、cannon用として、UPNPが2個、ITU2が1個登録されて

いました。  ITU2の方は、もう一つのネット接続ツール、Image Transfer Utilityで使って

居る様です。  UPNPが何で2個パ゛リックとプライベートに分かれて登録されているのか

わかりませんが、とりあえず2つとも両ネットで使える様にしてみたら、EULauncher側の

カメラ検索画面も出なくなりました。 こちらの問題解決には、まだしばらくはかかりそうです。

カメラの方は、一月ほど使ってみて、少しわかってきました。  期待した効果の一つ

高画素化・こちらは期待通りの解像度UPが出来た様です。  遠くの鳥を撮った時や、

近くの花を撮った時に違いがかんじられました。  次に高感度対応ですが、今までは

ISO限界を気にしなから、絞り優先で撮影していましたが、今度はマニュアル設定で、

ISOオートにしておいても、かなり明暗さの変化の激しい所でも、対応できる事がわかり

ました。  その場合の露出補正の方も、ダイヤルでの補正は出来ませんが、タッチパネル

からの設定が出来るので、このカメラではマニュアルでやってみようかと、考えています。

AFのほうですが、スピードは多少上がった様ですが、常用感度がが上がったので、多少

は暗所AFも向上するのではと思っていましたが、そちらは無理だった様で、600mmに

1.4倍のテレコンを付けた時のAFの様子は、旧カメラ7DMark2と変りはありませんでした。

最近でた、R5、6では暗所AFの対応も倍ぐらいになっているそうで、APCでこの対応のカメラ

が出たら、又欲しくなりそうです。 広角側期待のフルサイズでは、それほど欲しくはなりません。

もう一つのバリアングルの効果ですが、三脚使用のライブビュー撮影ではあまり違い

もわかりませんが、効果を期待したローアングル・ハイアングルの撮影では、ピント

合わせのこつが、まだ見当たらずもう少し慣れが必要かという所です。          .

2020/07::EOSUtility3の方ですが、実はカメラをEOS6Dや7DMarkUにした時もEOSUtilty3

が使えるという事で、やってみたが繋がらず、たまたまUyility2が使えたので、そのまま

Utility2を使っていたという事がありました。   今回の90Dでは、Utility2は使えないので

何とか、ならんかとCanonのマニュアルを見直し、Utilityも最新版を再インストールして

みましたが、6Dも90Dもどうしても繋がりません。  しょうがないので、EOS Utility3

の、プログラムの構成を調べてみたら、EOS Utility3の上位にEULauncherというのが

有って、どうやらこれがカメラの接続を認識していない陽なので、Launcherを介さずに

直接、EOS Utility3を立ち上げたら、とりあえずはUtility3が使える様にはなりました。

無線経由の作業を行うには、Launcher経由の接続にしないとだめそうなので、そちら

はおいおい調べてみようかと考えています。                       .

2020/06::最近になって、EOS90Dの価格も安定して来たので、購入してみました。

7DMarkUの代わりで、興味のあったのは50mほど先の物の解像度がUPするか、と

最近は目が悪くなったので、AFの能力が多少は上がったのでは、そして今までなかった

バリアングルの使いがっての3点です。   購入しての最初の問題はそちらではなく

画像の取り込みでした。   無線機能を強化したのか、90Dにはインターフェースケーブル

が付いていません。   しかたないので、Wi-Fi接続をやってみました。   カメラは

パソコンには繋がった様ですが、canonのEOSutility Lancherがペアリングしてくれません。

こちらは、チョット問題解決に時間がかかりそうなので、取り合えずは確実なケーブル

接続でやってみようかと、やってみみましたがEOS 6Dのケーブルでは、カメラ側の

口が古く合いません。   しかたないので、インターフェースケーブルを購入し、繋いで

みました。   カメラ側のWi-Fi使用を無にして、パソコン側の自動再生を無にして

やってみましたが、EOS Utilty3のソフトを立ち上げ様としても、立ち上がって来ません。

EOS Utility2の方を立ち上げると、認識出来ないカメラとのコメントが出て、こちらも

不可。   どうやらEOS Utility3での対策を考えないといかん様です。   ただWindous10

側の、映像ソフトかで画像の取り込みソフトがあるので、そちらを使ったら、カードリーダー

での読み込みより早いので、当面はそれで対応する事にしました。            .

2020/05::日本の非常事態宣言は、ゴールデンウイーク明けに、進路調整を行う様で

すが、今の様子では、延長もやむなしという事になりそうです。  カメラ関連の春の

イベントも取りやめになりましたが、最近になって、新製品の発売の動きが出てきている

様です。   中国の企業活動も再開されだした様で、注目していたEOS90Dの在庫も

販売量の現象もあるのか、やっと通常の傾向まで戻って来た様です。  どうせ購入も

遅れており遠出も出来ないので、このままもう少し様子を見る事にしております。   .

2020/04::新型コロナの影響が、企業活動にも大きく出始めて来た様です。   キャノン

さんの、修理受付が3月になって中止され、3/16日には受付が再開されました。 そこで

取り合えず、7Dを修理に出そうかと思い、じっくりと再点検した所私の誤操作で、露出

補正の針が振り切れて表示されていないのを発見、修理も必要ないのが判かりました。  

最近は右目が、衰えた様でこちらの修理が必要の様です。   キャノンさんでは、中国

の三工場が閉鎖になったとか、90Dの生産にも影響が出ているのか、今だ店の在庫も

不足気味の様で、購入の方もしばらくは様子見にしております。             . 

2020/03::ついにカメラが壊れました。   Eos7Dmark2ですが、写真は写るのですが、

実際よりもかなり暗くなります。      90Dに買い替えようかと思っていたので、90D

の値段をチェックしてみたら、本体だけの値段は未だに発売当初と変わらない値段で、

店の在庫もあまり無い、特に1月以降の在庫の動きが少ないので、どうやらこちらも

新型コロナの影響で生産量が伸びないのかも知れません。   となると、こんな状態

は暫く続きそう。   とりあえずは、予備の7Dでまかなっておこうと思いますが、長引く

様なら、修理に出すかとも考えている所です。                      .

2020/02::PhotoshopElements2020のお試し版を1ケ月ほど使ってみました。  現在

のものより、画質調整機能で4項目、レイヤー3項目、選択1項目とガイド付きでの処理

が増えている様ですが、私の使っている範囲では特別欲しくなる様な機能は見当たり

ませんでした。  お試し版からの購入でも、現金支払いはなさそうで、今回はバージョン

アップは見送る事にしました。                                 .

2020/01::最近photoshopを開くと、PhotoshopElements2020の宣伝が出る様になりま

した。   現在使っているのはElements14、だいぶたっているので、そろそろ入れ替え

ても良いかなと思い、バージョンアップ版の購入先を調べてみました。   安かったの

はMicrosoft Shopでしたが、こちらはカード支払いのみ。   一般の店では、バージョン

アップ版の販売はなく、Adobe直の購入になりそうです。   Adobeでも、クラウドサービス

意外は現金支払いはない様で、こちらもうまく行きません。   しょうがないので、無料

のお試し版をインストール、こちらで1ケ月ほど、使いがってを試してみる事にしました。

支払いについては、試用期間が来た所で考える事にしました。              .

2019/12::先日高齢者講習の案内がきました。    免許の更新をどうしようかと思っ

ていましたが、認知テストもかねて今回は、受講してみる事にしました。  最近は右

眼の機能が衰えて来たのか、カメラのファインダーの焦点合わせもままならず、もっ

ぱらAFだよりの撮影ですがうまく合格するかちょっと心配です。   認知機能は前回

とほぼ同じでしたが、緊張による手の震えで文字がかけなくなりチョット苦戦です。 

こちらも、前回もでましたが、汚い字でなんとかクリアー。   視力検査もここでは

両目での検査だったので、無事にクリアーできました。   片目ずつだったらどういう

判定になるのかちょっと心配です。                             .

2019/11::数ケ月前から、マシンを立ち上げた時EOS Utility Launcherの画面が表示

され、カメラのWi-Fi接続の確認画面が出てくる様になりました。  ネットの方も、無線

LANの親機のドライバーを更新してからは、OS変更に伴うトラブルも無くなったので、

カメラのWiFi接続も試してみるかと思い、Testしてみました。  Eos7DMk2の方はまだ

WiFi機能には対応して居なかった様で、WiFiアダプターを付けないと接続が出来ない

様です。  Eos6Dの方は、WiFiま機能があり、接続は出来る様ですが、やってみたら

2.4GHzのSSIDしか対応していないのか、5GHzの方を検知してくれません。  ルーター

の方が、2.4と5GHzの切り替え対応がうまくいかなかった事もあったので、現在は5GHz

だけの設定で運用しており、結局WiFi接続は諦める事にしました。          .

2019/10::今月ちょっと気になるカメラが発売になりました。   キャノンのEOS90Dで

す。  7Dmark2後継機がでるのではと言われつつなかなか出ませんでしたが、今回出

てきたのは、後から出て来た80Dのシリーズという位置づけで、7Dmark2と比べると、

連写速度は同等、AFポイントが減っている、カードがシングルと機能的には多少

落ちるが、画素数が増えて、高感度の性能が上がっているので、まあ買い替えの対象

と考えても良いかなと考えています。   ただ来年はオリンピックの年でもあり、7Dmark2

の後継となる機種が出てくる事も考えられ、もう少し様子を見ようかと思っています。  

2019/09::以前のデイスプレイでは、スパイダー3のセンサーで、一応キャリブレーション

は出来る事になっていましたが、輝度の調整部分で上手く行かず、結局キャリブレーション

は行わずにおりました。   今回のデイスプレイ購入時、以前のセンサーは使えないので

専用のセンサーも一死四に購入しました。  使用目的に合わせた、調整が何種類かに

分かれていましたが、とりあえずは自分の使う目的に合ったものだけを選択、キャリブ

レーションを実施しました。   ガイドブックによると、印刷側の目標に対してのキャリブ

レーションだけをやれば良い様にも見えますが、そこらはもう少し調べて見る必要があり

そうです。                                              .

2019/08:::現在使用している無線LANの親機は、マシンをwindows10iに変更した時に

更新したものですが、それ以降のドライバーの更新はやってなかったので、ドライバー

も初期のwindows10に対応したものだつたので、メーカーのホームページを見たところ

バージョンも幾つか上がっているものが有ったので、更新してみる事にしました。  最初

のトラブルは、メーカーの用意した更新画面が、microsoft Edgeでは上手く開けない

という事でした。   問い合わせたら、internet Exprorerで開いてくれというので、切り

替えてやったら、正常に更新画面が表示され、更新がスタートしますが、サーバー側が

5G接続しているにも関わらず、2.4G接続しか認識しない様で、そのままやっても、更新

が上手く完了できませんでした。   メーカー側の回答には、出来たらケーブル接続

でやってくれというので、長いケーブルを引き回し、なんとか成功しました。   ドライバー

の更新が有っても、その都度やるにはちょっと大変だというのがわかりました。  結果

は通信速度がちょっと改善されたかな。   それと、windows10の更新が1度ありました

がネットへの影響が出ていないので、今の所効果が有ったのかなと思っています。

2019/07::月末に近くなって、windows10の更新がありました。  それにより、何時も

の様に、無線LANでの接続が出来なくなりました。    以前の場合は、モデムと親機

の電源を入れなおせば、復旧する事が出来たのですが、今回はパソコンと親機の接続

情報が削除されてしまった様で、ネットワークの再設定が必要となりました。  OS更新

で、勝手にネットワークを壊してくれるのは、ちょっと困りものです。            . 

2019/06:デイスプレイがやってきました。    サイズも以前のものより縁の分だけ

広くなったというかんじで、狭い机の上では、丁度良い大きさでした。   添付されて来た

接続ケーブルには、パソコン側が対応しておらず、結局古いケーブルを取り出しての

DVI接続にしました。    プリンター側はICCプロファイル指定の対応はしていない様

で、またプリントにPhotoshopではなく、Wordからのプリント主ですのであまり上手い対応

は出来ません。   ただ、印刷時の輝度調整はいりましたが、カラー補正は無しで良く

なりました。    カラー調整は、私の場合は2ケ月に一度ぐらいで良いかなと、まだ行

っておりません。    対応色域はSRGBまでとなつていますが、こちらも今の所十分です。

2019/05:月末になって、ディスプレイが故障しました。   やむを得ず、古いマシンの

ディスプレイを使って、月末のホームページ更新に使用しています。   壊れたディスプレイ

は、途中一度修理に出した事がありますが、9年目なので買い替える事にしました。  何

が良いのかと、探していたらEIZOのデイスプレイで3月に発売になった、CS2410という価格

も安いデイスプレイを見つけました。   今まで使っていたカラーセンサーも古く、新しい

デイスプレイには対応していないようで、EIZO独自のカラーセンサーも一緒に注文しました。

ただ時期が悪く、長期連休も有って手に入るのは5/10日頃になりそうです。        .

2019/04:最近YouTubeのカメラ関連の映像を時々眺めています。  最新のカメラ機材

等の情報、写真編集ソフトの使い方等、暇な折にながめているとなかなか参考になります。

触った事の無いミラーレスカメラの様子等、新しい使い方がわかりました。        . 

2019/03:2月末から、CP+のカメラショウが始まるそうで、それに合わせて各社の新製品

発表がされている様です。   現在私が使っているのは、EOS-7D-MarkUとEOS-6D

そろそろ交換を考えても良いかなと、久しぶりにカメラに興味を持って眺めております。

キャノンさんからは、今の所対象となるカメラは発表されていない様で、秋まで待ちかな。

2019/02:今年は今の所、風邪をひかずにすごしております。   孫娘が今年もインフル

エンザを運んで来ずにいるからです。  学校では、3クラスほど学級閉鎖になったクラス

もあるそうですが、孫娘のクラスは無事に過ごしている様です。  今年は諏訪湖も凍りそ

うも無く、このまま無事に春を迎えられる事を願うしだいです。                .

2019/01:今月も修理です。   今度はレンズです。  タムロンのAF28-300XR Diという

レンズですが、A20Eという古いレンズです。  A010という後継モデルもあるのですが、

それもすでに4年前のモデルなので、新しいものが出そうという事で今回は修理にしました。

近くにカメラヤがあるので、そちらに出しましたが、どうやら修理先は製造元のになる様

で、直接出した方がよかった様です。   引き取りサービスがあればよいのですが、

こちらは直送のみの様でした。   修理確認やらなんやらで、結構時間もかかるので

どうやら直接の方が、よさそうです。                              .

2018/12:今月は、プリンターの修理にだしました。    私の使っているのは、エプソン

のプリンターで、昨年3月に購入した、EW-M770Tというプリンターです。  故障では無い

のですが、メンテナンスボックスを交換したあたりから、用紙の汚れが目立つ様になったの

と、インクの詰まりが起きだしたので、清掃かたがた修理に出しました。   インクの詰まり

の方は、強力クリーニングという手段もある様で、なんとかなりそうですが、用紙の汚れの方

は、手差しにするとか、擦れ軽減するとかの方法がある様ですが、いずれも急場の対応で

根本的な対応にはならず、又手入れの必要な場所も不明なので、修理をお願いする事に

しました。   前のプリンターもそうでしたが、汚れが出始めるとあまり良い対応もないので

困りものです。   ただ修理に出すのに、引き取りサービスというのがあり、運び出す手間

がはぶけて助かりました。 プリンターも1年ぐらいでのメンテナンスが必要なのかもしれません。

2018/11:今月の半ば頃、メールでのトラブルが発生しました。  Outlookでの挿入画像が

ipadや、WebmaileやLiveMaileで開けないという事です。  今回も、Outlook同志では問題

なく開けた様です。   6月にも、LiveMaileでのトラブルがありましたが、LiveMaileのサポート

が終了しているので、相手のメールをOutlookに変更してもらった事がありました。  今回も

OSのWindows10に更新がかかった後で、起きており、今回はその後Edgeでの接続トラブル

続いて、Outlookの起動トラブルが続けて発生、その後両者のトラブルが収まったところで、

Outlookの画像挿入問題も解決した様で、LiveMaileでも挿入画像が見れる様になりました。

どうやら、トラブルの元はWindows10の更新時に起きた様で、その後OS,Outlookに修正が

がかかり、復旧したという所ではないかと思われます。  今後も、結構OS変更トラブル

は発生しそうに思われます。  発生時にも慌てて、対応せずにしばらく様子を見るのも

良いかもしれません。                                      .

2018/10:今月初めに台風21号、月末には台風24号がやってきました。   今月に入って

からは、天気の良い日も少なく、一挙に涼しくなり、最近は、ストーブも焚きだす様になりま

した。   そんな中、クーラーブームも一段落した様で、やっと取り付け工事屋さんも手が

あいて来た様で、来月にはやっと我が家にもクーラーがやって来る事になった様です。   

最初は、冷房主体に考えていた様ですが、この処の寒さで、暖房も配慮した機種になった

様です。         このぶんだと、最初にごやっかいになるのは、暖房となりそうです。

2018/09:Windos7のマシンのネット接続・2.4GHzの接続が切れてから、windows10の5GHzの

接続だけで、ここ2〜3ケ月使っていますが、この間OSの更新もありましたが、トラブルもなく

過ぎてきました。   どうやらOS変更で、発生するトラブルの元は、無線LANのルーターの

チャネル切り替えまでは、うまく行っているが、その先借り物の光ケーブル用のモデムが古く

チャネル切り替えに十分対応しきれていないからの様です。   電気屋へ出かける事が出来

たら、ついでに5GHz対応の子機でも買ってきて、windows7マシンに付けてみようかと思って

おります。                                                .

2018/08:今年の7月は、色々とありました。  月の初めは、大雨。  雨の降り方は、梅雨

の雨という情緒のあるものではなく、スコール、バケツをひっくり返した様な降り方の雨の日が

続きました。   雨が上がると、こんどは強烈な猛暑続き、扇風機では耐え切れず、冷風機

とやらを購入してみました。  水の壁に風を当てて冷風を作るというものだそうで、2,3度の

温度ダウンを期待しましたが、どうやらそれほどの効果はなさそうでした。  諏訪で、クーラー

は、あまり考えられませんでしたが、来年もこの様な暑さが続く様なら、クーラーも考えないとい

かんかなと思えるこの頃の暑さです。                                 .

2018/07:今月は高齢者の肺炎の予防接種やら、胃カメラの健診やらと色々と医者の御厄介

になりました。   胃カメラでの検査は、毎年の行事となつていますが、私の場合はカメラの

挿入が鼻からは出来ず、毎年口からの挿入になります。   何回やっても、喉に引っ掛かり

ゲボゲボとどうも好きにはなれません。  結果は、問題無かった様で、まだ1年はもちそうです。

2018/06:windous7マシンのLiveMailでの、画像挿入メーメの画像が表示できなくなったので

メールをOutlookに変更しました。   Windows7のLiveシステムのサポートは大分前に切れて

いましたが、暫くはLiveMailは正常に動いていたのでほっておきましたが、いよいよ何処かが

変わったようです。  windows10では、今月はOSの更新がありました。  ネットワークの

設定がすっかりと消えた様で、ルーターの電源を落としてネットワークの再設定こちらは、

今後も度々起きそうです。       困ったものです。                    .

2018/05:今月は、今シーズン撮りためた白鳥写真の整理をしました。   カメラの進化と

慣れによって、撮影時にあまり慌てなくなった所はありますが、写真のうでが上がったかは

いささか疑問です。   広角レンズも色々使ってみて、多少くせと特徴がわかってきました。

おかげて、カメラを2台首から下げる事が多くなり、そちらにはちょっと閉口です。      .

2018/04:最近又Windows7のマシンと、プリンターのネット共有が上手く行かなくなりました。  

windows10のマシンは、無線の子機も新しいので、5GHZで接続、windows7マシンは子機も古く

2.4GHZで接続しています。   エプソンのプリンターも2.4GHZでの接続となっており、windows7

マシンをネットに接続、その後にプリンターの接続をするとwindows10側からのプリンターの認識

が出来なくなり、先にプリンターをwindows10マシンに接続出来る様にすると、今度はwindows7

マシンからインターネットへの接続が出来なくなりました。   最近の、回線使用では、パソコン

は、高速の5GHZ、プリンター等は低速の2.4GHZと住み分けいる様で、今回はプリンター側のドライバー

の変更で、windows7とプリンターの共存が出来なくなつたのかもしれません。   いずれにせよ

今後も、無線LANの使用でのトラブルが起きそうなので、プリンターを無線LANからはずし、

windows10マシンへの、ダイレクト接続に替えました。   windows7マシンのLiveメールも、最近

挿入の写真が見れなくなったりとか、サポートが停止になってから色々と問題も出る様になって

来つつある様です。                                            .

2018/03:タムロンのSP15-30mmF2.8というレンズが来ました。   最初に注文した所は在庫が

なく、取り寄せ商品。   メーカーも古いタイプなのであまり作ってない様で、何時頃納入できるか

わからない、という事で値段は少しあがるが、在庫のある店に変更入手しました。   諏訪湖

で3回ほど、建物を写すのに1回使ってみました。   広い所では、絞りを結構開けても、かなり

シャープで、広がりのある絵が撮れました。   部屋の中では、端にいる人物はかなり歪みます

が建物自体はあまり歪みは感じられず、十分な広がりを見せてくれました。  ただ、明るいレンス

という事で、存在感はかなりのものです。   しばらくは色々撮って、どんな撮り方がよいのか楽し

めそうです。      2台首から下げての、旅写真はチョット7大変ですが、しばらくの辛抱です。

2018/02:EOS6Dの後継機が出てから5ケ月ほどたちました。  価格もだいぶ安定して来たので

買い替えようかと思っていましたが、12月に購入したタムロンのレンズわ使ってみて、以前のレンズ

と解像度が格段に違うのに気づきました。   6Dのレンズも古く、カメラを変えてもあまり効果が

無さそうという事で、まず6Dにあったレンズを探す事にしました。   旅写真もタムルンの高倍率

ズームで間に合いそうだし、6Dの購入もAPCよりも高画質を期待して購入しただけなので、今回

はフルサイズの特徴となる、高画質と広角を活かしたレンズを探してみる事にしました。  広角

と言えばシクマかなと思いましたが、タムロンに面白いレンズがありました。   シグマの広角は

12mmからと、タムロンの15mmより広いのですが、絞りがF4タムロンはF2.8とボケも期待できそう

です。    4年ほど前の製品なので、在庫と解像度がちょっと心配ですが、サンプル画像と特性

グラフを見ると大丈夫そうなので、購入してみようかと思っています。                .

2018/01:無線LANの親機を新しくしました。   子機に合わせてBuffaloです。  子機の比較的

新しいWindows10マシンの方は、5GHZの方、子機の古いWindows7の方は2GHZの方に接続出来

ました。   プリンターも無事に繋がり、パソコン廻りはOKとなりましたが、今度はドコモのスマホ

が、5GHZ、2GHZの両方は認識する様ですが、接続出来なくなりました。   しょうがないので

親機を旧と新の2台にしてみると、2GHZ側に接続されたマシンWindows7とプリンターの方は新

親機ではなく旧親機の方認識に変わってしまう様で、Windows7マシンの方は良いのですが、プリンター

の方が、別なネットと認識され、wWindows10マシンからの印刷が出来なくなってしまいました。

スマホの使用が少ないので、とりあえず親機は新の一台にして、パソコンの環境を元にもどし

スマホを使う時だけ、旧ネットも生かす事にしました。   Windows10の更新がありましたが

接続の方は異常なく、どうやらネットの問題は一段落した様です。                .

2017/12:windows10の更新が11月20日にありました。   今回の更新では、AOSS接続のネット

接続情報は完全に削除された様で、接続先の再設定からのスタートです。  今回の設定では以前

と同じWPAが優先で、メインがWPA2-AES次が、WPA-AES、WPA-TSLの3種類の接続が設定され

ました。  時々WPA2-AESで正常にインターネット接続が出来る事がありますが、安定しません。

親機側が古く、WPA2に対応していないのかもしれません。   ネットもお陰で多少勉強になりました

ので、ここで親機もメーカーサポート対象のものに買い替えてみる事にしました。  これで、OSの更新

の都度、ネットの接続不良が起こらなくなればよいのですが。   それは、次回の更新までのお楽しみ。

カメラの方では、気になっていたタムロンの高倍率ズーム18-400を入手しました。  以前使っていた

18-270と比べると重量もあまりかわらず、使いがっては上々、解像度がかなり上がっている様に思われ

ました。   湖岸での散歩用には丁度よさそうでした。   旅撮りには、400は使うかはわかりませんが

一度試してみようかと思っています。                                      .

2017/11:windows10にしてから、ネット接続のトラブルが続いていましたがやっと少し対応が見えて

きました。   いろいろやっていたら無線LANLANでの接続設定の祭に、親機・Bafalowのボタンの押す

タイミングにより、一般wifi接続のWAP接続と、BaflowのAOSS接続ときり替わる事がわかりました。

windows7マシンの方は、以前からの設定でAOSS接続でしたか、こちらはOSの更新を行っても何も

ネット接続には問題有りませんでした。      windows10の方はWAP接続で使っていました。

今回こちらもAOSS接続にしてみたら、最近のOS更新でも、何とかネット接続のトラブルもなく終了

した様です。   WAP接続では、OS変更で何か影響が出る様ですが、AOSS接続ではどうかしばらく

様子を見る事にします。   ただ、WAPからAOSSに替えた時、ネットワークプリンターが認識

されなくなってプリンターの方の再設定が必要となりました。    windows10マシンの接続

は、まだ完全ではなく、電源入れてすぐに繋がる場合と、接続に少し時間がかかる場合があり

ますが、インターネツト接続までは正常に接続できそうです。                   .

2017/10:9/13日にwindows10の更新がありました。   インストールは正常に終了した様ですが

これにより、またまたネットの接続が悪くなりました。   立ち上げ時には、ネットが接続されずに

立ち上がります。   5分ぐらいたつと繋がります。   手動でネットの接続を行うと、ネットには繋がる

が、メール、インターネツトが繋がったり、繋ながらなかったりです。   今回は、ルーターの初期化

では、接続が正常にならなかつたので、次のOS更新まで様子を見ようかと、ほつたらかしてあります。

レンズの方は、まだまだ需要が強い様で、お目当ての価格までは下がってきません。   ただ

製造もある程度安定して来た頃だし、使い道も増えてくる時期なので、そろそろ購入してみようか

と思っています。   追記 9/29日にOSの更新がありました。   この更新で、ネットの接続は

随分と良くなりました。                                            .

2017/09:お目当てのレンズ・カメラの販売が開始されました。  実写の写真や、評価等の使って

みての様子がだいぶわかってきました。    いずれもまあ使ってみるかと思える状況ですが、急いで

買い替えようかと思えるほどではないので、値段のもう少し下がるのを待つかと、様子見をしています。

2017/08:今月は、windows10の更新がありました。  更新処理は問題なく終了した様ですが、例

のごとく、ネットが繋がらなくなりました。  ルーター内情報と、更新後のパソコン内情報の間で何か

問題がある様で、ネットへの接続だけでなく、インターネットへの接続での問題がある様です。  し

ょうがないので、ルーターを初期化して何とか回復した様です。    今月は、カメラの関連で、気に

なるものが2点出てきました。   一っは、タムロンのズームレンズで、18−400mmレンズです。

今使っているのは、6年前の18-270mm諏訪湖の周りを散歩している時に、望遠側がもう少し伸びな

いかと思っていたレンズです。  もう一っは、キャノンのEOS6D-MarkUです。   私の6Dもすでに

5年たっているそうで、購入時はAPCS機よりは、多少は画質が良いのかなと期待していましたが、

画質も格段と良いわけではなく、カメラの機能も7Dほどではないので、ちょっとガッカリでしたが、

軽いので遠出の時は、殆ど6Dを使っていました。   今回は、カメラとしての機能も上がった様

ですが、画質の向上とバリーアングルの液晶モニターはちょっと興味があります。   まあ、しばらく

様子を見ながら、価格の安定するのを見ながら、買い替えも検討してみようかと思っています。 

2017/07:今月は、windows10でトラブルがありました。  私のマシンはwindows10が1台だけなので

自動で、更新がかかる設定にしてあります。   月初めに、OSの自動更新がかかりました、どうやら

更新に失敗した様で、マシンは復元処理をして、デイスクチェックも行い、その後再度更新がかかり

ましたが、結局幾つかのソフトはインイトールに失敗。  しかし、windows10は、無事に立ち上がった

様なので、再度立ち上げ直したら、ウイルスバスターとネットへの接続が消えていました。            .    

どうやら、復元で初期化したので、設定をやり直せという事らしいです。    自動更新でトラブレば

こんなものか、とははらをくくつていましたが、あまり起きて欲しくないトラブルでした。   その時

インストール出来ずに終わったソフトが有った様ですが、2,3日後に再度更新があり、その時は無事

に終わったので、そこらは何とかカバーされたのかと思っています。                 . 

2017/06:今年ももう6月となりました。  今年は、長年鉢植えにして来たサツキの大鉢を選んで

とりあえずは地植えにしました。  体力も衰え、段々面倒も見れなくなって来たので、これも致し方

の無い所かと思っております。  もう一つ、植木の手入れも、脚立に上るのが大変になってきそう

なので、電動式のバリカンを購入する事にしました。  あちこちののスーパーに出かけてみましたが、

コードレスのものは中々見つかりません。   ネットで色々探して、やっとお目当てのものを見つけ

ました。   どうやら、6月には間に合いそうです。  庭木も一雨ごとに元気になり、葉を茂らせて

きますが、新しい道具の効果はいかがなものか、ちょっと期待です。                 .

2017/05:今月も1,2度は立ち上げ時のネットトラブルはありましたが、再接続で問題なく接続出来

ました。  どうやら、Windows10も安定してきたという所でしょうか。   プリンターの方も、写真用紙

への印刷は、まだまだ調整が必要の様ですが、写真のメインの印刷は今の所スーパーファインが

メインなので、こちらの方は以前のプリンターよりは、鮮明になった様でまずまず。  インクの減り

様は、どうやら以前の非純正インクとコストが同じぐらいで済みそうで、一安心。   使い方も多少

慣れてきたので、そろそろコピーにスキャナーにと他の機能も使ってみようかなと思っている所です。  

2017/04:3月の初めにWindows10の更新がありました。  これにより、懸案だったOutlookは正常

に立ち上がる様になりました。  どうやら、立ち上げ時のネット接続にも何か変更がかかった様です。

まずは一安心と思ったところで、今度はプリンターのトラブルです。   インク交換して、ヘッドの

クリーニングをするとエラーが発生してしまいます。  写真印刷では、かすれた色があり、うまく印刷

できません。  現在使っているプリンターも古く、既にメーカーサポート期間も過ぎてしまったようです。

今までは、コストの安い互換インクが使えるので、使ってきましたが、このさいそれに代わるものは何か

ないか、探してみました。  何しろ純正品を使った印刷では、インク代がかさみ過ぎるので、互換インク

の使える古いタイプのプリンターでもと思いましたが、どうせ補充用のインクも切れてきたので、このさい

だから、メーカー変更も含め出来たら新しくなったものに変更してみようかと探してみました。  そこで

見つけたのが、EPSONのデカタンクのプリンターです。   今までもデカタンクのプリンターは出て

いた様ですが、事務用で写真まではだめだろうと思っていましたが、新しく出たEW-M770Tはインク

の種類は少ないが、解像度は上がっており、写真印刷の宣伝もしているので、最悪の場合は、写真用紙に

印刷するのは月5枚ぐらいなので、写真専用で別プリンターを購入するかと腹をくくり、購入してみる

事にしました。   まだ使い始めたばかりなので、くわしくはわかりませんが、インクのコストは互換

インクを使っていた時と同じぐらいで済みそうで、写真の印刷品質も、色の深みは多少へった様ですが

調整すれば、なんとか使用には耐え得るレベルかなと思っています。   プリンターの設定のやり方

もずいぶんと変わって来ているので面喰いました。   今回はパソコンとの接続も無線LANでやろう

と思っていましたので、まずはプリンターの設定からと思っていましたが、なんとそこらの説明のマニュアル

が有りません。  さらに、付属のDVDもドライバーも新しくなっているので、プリンターの設定はインターネット

でやれとの事でした。   スマホもタブレットも使った事の無い私には、インターネットからの設定が

今や主流になっているのをつくづくと感じたしだいでした。   ネットからの設定で、すんなり設定完了、

何かあっけない感覚でしたが、反面ネットトラブルも多いので、この先もちょっと心配です。

2017/03:今月は、我が家の奥さんが、両目の白内障の手術をする事になり、日帰り手術だそうで

病院の送り迎えでバタバタと一月がたちました。  おかげで、最近の医療の様子を少しだけ覗く

事ができました。  まずは、手術の様子をテレビで見せて貰えたのにはビックリ、おそらく手術者

の視点での映像を見ている様で、直接立ち会っても見れなかった画像だと思われました。  次に

驚いたのは、手術では水晶体を取り除いてレンズを入れるとの事でしたが、棒の様なものを入れて

液体を注入した様に見えましたが、それが折りたたんだレンズを入れて広げる作業だったと言うから

ビックリです。  私には、液体の注入としか見えず、どうしてその人に合ったレンズになるのか

不思議でした。   次は切開した傷口の閉鎖です。  3ケ所ほど薄い切り込みが入りましたが、

特に縫う事もなく、三角の小さなガーゼの様なもので血をぬぐって終わりです。  どうやら、それで

ふさがる様でした。            何か、最近の技術の進歩に出会った気分の15分でした。

2017/02:この一月は、インターネットへの接続トラブルは有りませんでした。  ただ、Outlookの

立ち上げ問題は未解決のままです。   それでも、いくらか様子がわかってきました。  Outlook

は、どうやらタスクの起動はするようですが、プログラムの立ち上げまでは行かず、途中でだんまり

となる様です。   その状態で、マシンを再起動すると、立ち上げ時のネット接続で一度切断され

自動で再接続されます。   その状態でOutlookを起動すると、問題なくOutlookが立ち上がる事が

わかりました。   但し、一旦Outlookを終了して、再度Outlookを起動しても、立ち上がりません。

そこで、手動でネットを切断、再接続をやってもやはり立ち上がりません。   シャットダウンして

マシンを再起動しても同じです。  ただ、Otlookが起動するのは、タスクが残っている状態で、マシン

を再起動の状態でネットが接続された場合のみ、Outlookがネット接続の何かを認識出来て立ち

上がる様です。   マシンの起動にあまり時間がかからないので、しばらくは再起動でOutlook

を立ち上げながら、しばらく対策を考えてみようかと思っております。   最終的には、無線LAN

親機交換でもしないとダメかなとも思っている所です。                         .

2017/01:windows10iに切り替えてから早くも6ケ月がたちました。  インターネットへの接続問題

は、色々楽しみながら調べていましたが、最終的な解決策が見つからぬまま、12月に入りました。

月初めに1度OSの更新がありましたが、それを機会に何故かインターネット接続の問題は出なく

なりました。    代わりに、今度はOutlookが立ち上がらなくなりました。  時々、接続出来る

事もあるのですが、通常は立ち上がらすに黙って終了です。  セーフモードでも立ち上がらず、

プログラムを直接クリックしても立ち上がりません。   プロパテイも、作りなおし、接続テストでは

問題ありませんが、Outlookはたちあがりません。   メールは急ぎのものは、windows7のLiveメール

で対応です。   しばらくは、こちらもノンビリ調査してみようかと思っています。   次のOS更新

でなおるかも。   いずれにしろ、windows10にはいまだに遊ばれています。            .

2016/12:windows10マシンでのWi-Fi接続が、今だに不安定です。   今は、win10から再度win7

に戻した旧マシンと、win10の新マシンが、旧無線LANの親機に繋がっています。  最初は、1台

繋ぐと、2台目を繋いだ跡は最初の1台が、切れてしまうというものでしたが、無線LANのルーター

設定を、Autoで無くしたら、何とか2台の設定ができました。  その後は、旧マシンでの接続は

安定していますが、win10側の接続がどうも安定しません。  ケーブルモデムと、無線LAN親機の

電源入れ直しで、1日ぐらいは、良いのですが、すぐにwin10のトラブルシューティングツールでは

うまく行かなくなつてしまいます。   Wi-FiスイッチのON-Offで、うまく行く場合もありますが、だんだん

うまく繋がらなくなるようです。  win7側の子機は、USB基盤、win10側の子機は、10対応として新しく

したので、USB2の基盤に対応。  接続出来た時は、win10側は2倍ちょっと、伝送速度が上がり

ます。     無線LANの親機も古いので、セキュリテイの種類は、WPA2には対応していません。

win7の子機は一番古く、暗号化の種類も2種類対応で、安定して繋がっているのは、AESです。

win10の子機は、暗号化の種類も3種類に対応、TKIPでも繋がるのですが、繋がってもインターネット

に繋がらないとか、繋がってもスピードが極端に遅くなるとかで、なかなか安定しません。  マシン

立ち上げの時には、この3つを、順次繋ぎながら繋がるものを探していくのですが、一番安定してい

と見える、AES接続に行くのに時間がかかるので、AES以外の接続の自動化をやめてみました。

多少、繋がりも良くなった様ですが、まだマシンの電源入れてすぐに接続が完了している所までは

行かず、マシン立ち上がってから、自分で立ち上げに行かないいかず、まだすんなり接続できる

所までは、いきません。  子機の接続をwin7の様に、USB基盤側にすれば、またちょっと状況

ね変わるのかもしれませんが、伝送スピードが早いのもちょっと魅力、もう少し遊んでみようかと

思っています。   最後は、無線LANの親機・子機のレベルをそろえて買い替えるのが早道と

いう事になりそうです。                                           .

2016/11:今月は免許更新前の高齢者事前講習会に行ってきました。  認知症検査・視力検査・

運転反応検査・運転実習と講習には3時間ほどかかりました。   認知症・記憶力検査・運転反応

検査は、前回とほぼ同様、視力が少し落ちた様ですが、なんとか合格ラインに到達。  運転実習

の方は、前回あったS字・クランク・車庫入れは無く、一時停止と安全確認主体の実習でした。

何とか事前講習の、合格証書をいただいてきましたが、今回困ったのは、手の震えで字がまともに

書けないことが分かりました。   キーボードでも有ればいいのですが、次回はこれがひっかかる

かも知れません。       どうなりますやら。                             .

2016/10:最近Tamronからテレコンが発売になりました。  テレコンは、ケンコーのものを使った

事もありましたが、今一っピッタリ来ず、純正のものが出るまでと諦めていましたが、今回待望の

テレコンが発売になる様です。   ライバルのシグマは発売の時に、テレコンも同時に出してきた

ので、期待して待っていたものでした。    しかし、カタログをよく見ると、どうやら今回発売の

レンズに対してのみ、対応している様で、前回購入したものには対応していないとの事でした。

やはり、テレコンは微妙な所があるのでそうなるのかとは諦めることにしましたが、キャノンのテレコン

はあるので、キャノンのレンズでも購入してみようかと思っていたところなので、まあ現在のレンズ

も2シーズンは使ってみたので、買い替えるのも良いかなとなやんでいます。         .

2016/09:色々言われたオリンピックも無事に終わりました。  心配された、ジカネツも治安の

方もあまりニュースになることも無く無事に終了した様です。  9月に始まるパラリンピックも無事

に終わることを願う所です。  パソコンの方もトラブル無く、動いていますが、一っWindpws10で

吸い上げたCDのファイルが、マックでは認識できないことが分かりました。  何か指定で逃げる

事が出来るのか、調べてみようかと思っています。                          .

2016/08:7月に入って間もなく、旧マシンでデイスクチェックが発生しました。  通常のチェック

が終了した後、何やら始めたのでいよいよ旧OSの削除が始まったのかと期待していたら、なんと

立ち上がって来たのは、windows7マシン購入時の初期の状態でした。   もともとがゴミ掃除に

マシンの初期化するよりも、windows10へ変えてしまえと始まった詐欺用でした。   windows7でも

ゴミ掃除さえ出来れば特に問題がないので、windows10に戻すことも出来ましたが、ドライバーに

心配のない、windows7のままで行くことにしました。   いったんおかしくなつたドライバーもインストール

し直し、そちらの心配も解消。   次は、windosw10を選んだ理由のでもあった、windos7のOSの

復旧が上手くいくのかというところです。  なんせ、最近のソフトはネツトから取り込むものが多く

なっており、まずはインターネツトが正常に使える様にならねばいかんのですが、初期のwindows7では

インターネットが正常には動きません。   ということで、まずはOSのレベルアップからスタートです。

どこまでUPすればよいのかも不明ですが、少なくともSAPまでは必要の様で、windows updateの更新

指示を頼りにUpdateを繰り返し何とか復旧、今のところ良い子で動いています。           .

2016/07:旧マシンもwindows10に切り替えてからそろそろ1ケ月になりますが、まだ旧OSの削除

の知らせはありません。  旧マシンドライバーがらみのトラブルは、ブルーレイに出てきました。

CyberLink社のブルーレイのツールが正常に動かなくなったのと、Windows10のフイルバツクアッフ

機能でデータを吸い上げた時に、ブルーレイへの吸い上げが上手くいがなくなりました。  密度の

低い媒体では、良い時もある様ですが、だいぶデイスクをおしゃかにしました。  CyberLink社の

ソフトが古いだけでなく、ブルーレイのドライバーも探してみないとだめの様です。         .

2016/06:windows10に切り替えてから一月が経ちました。  多少慣れてきて、従来からやつて

いた作業は、新マシンで間に合う様になってきました、新しい機能はおいおい試しながら使って

いこうと思っています。   新マシンのパワーはかなりUPしており、立ち上げも十数秒とほとんど

待ちもなく立ち上がります。   新マシンで問題なのは、メールへ写真を張り付けた時、従来は

ピクセル値ではりついたのが、今度はドキュメントサイズに変わり、従来の写真ではかなり小さく

なつてしまいます。   旧マシンでのwindows10の状況は、切り替え当初は問題なくすんなりと

切り替わりましたが、二十数個あるドライバーが全て古く、一部のハードではwindows10には対応

していないものもあります。   新マシンでは、動かなかった無線LANの子機も旧マシンでは動い

ています。   ドライバーが対応していないので、ドライバーを最新のものに変えたら動かなくなり

そうです。   現在までにトラ゛ルの出たのは、USB3のドライバーです。   windows10に変更

したときは、USB3につないであった外付けのHDも正常に動いていましたので、こちらにデータ

を移し終えた処で、突然うごかなくなりました。   しょうがないので、USB2の基盤につなぎかえた

処無事に動き、データは助かりました。   USB3の基盤は、デバイスマネージーで見るかぎり

正常に動作しているということなので、ほっておいたところ、しばらくたってから今度は立ち上げ

時ブールースクリーンになってしまうことがしばしば起きる様になりました。   どうやらUSB3

に関するトラブルの様なので、USB3のドライバーの更新をやってみました。   更新がうまく

行かなかったようで、デバイスドマネージーからも表示が消えてしまいました。  しかし、それによって

ブールースクリーンは発生しなくなりました。   旧マシンには、Windows7のOSがまだ残って

いますが、一月ぐらいたったところで旧OSは削除される様ですが、そのとき各ドライバーへの

対応がどうなるのか、ちょっと心配です。                              .

2016/05:今月初めに、パソコンを発注。   8日にマシンが到着しました。  まずは、マシンの

初期設定をして、ネットワークの設定を行います。  無線ルーターも旧マシン導入時に購入したも

ので、この際だから親機のファームウェアーを取り寄せバージョンアップ。   子機もその時導入

したもので、付属CDのドライバーでは、対応しておらず、ネットでそれらしいソフトを取り込み設定

したが、ネットワークプロトコル不足で接続できず、やむを得ず近くの電気屋で子機を購入。 

windows10対応を表記した、子機はなくwindows8まで、店員さんによると、ハード的にはWindows10

に対応しているとの事、ドライバーの入れ替えも考えてケーブルも購入。  添付のCDの方は

windows8様なので、自動起動はしませんがセットアップのソフトは動き、すんなり接続、しかし

今度は今まで繋がっていたマシンの接続ができなくなりました。   どうやら、ルーターがうまく

作動していない様、LCV借用のモデムと、ルーターの電源を切って再セットアップでOKとなりました。

必要なソフトは旧マシンのもので、すんなり稼働。   ホームグループの設定も随分と簡単になった様

で、旧マシンからのファイルの移行も時間かかりましたが、無事に終了。  作業環境が新マシンに

ととのったので、旧マシンの7から10への切り替えにうつりました。   Windows7から、10への切り替え

は、時間はかかりましたが、すんなり完了、新マシンではセットアップ出来なかつた無線の子機も

なぜか、今度はすんなり接続、もう一こ心配だったブルーレィのドライバーもそのままでOK、デイスプレイ

のドライバーが見つからなかったようですが、これもそれらしいのを探してくれた様です。  さらに

心配だったマイクロソフトのライセンスの方も無事に通過した様で、旧マシンの設定、旧のドライバー

も上手く生かした移行がされた様でした。  今まで使っていた、windows7の顔、ソフトもそのまま

引き継がれた様でした。                                          .

2016/04:早いものでwindows10への無償切り替えがあと4ケ月となりました。  切り替えの問題

点もある程度わかって来たし、windows10や、その他のソフトの対応もそろそろ落ち着いてきた頃だ

ろうし、そろそろ切り替えわ始めようかと思い、少しはwindows10の勉強でもしておくかと、半年ぶり

ぐらいに本屋に出かけてみました。   本屋に並んだパソコン雑誌もすっかり様がわり、それでも

半年前には見られなかった何種類かのwindows10の解説雑誌が並んでいました。  顔の部分は

windows8に近いが、中身はwindows7近い所もあるという事で、まあ何とかなるだろうと、現在

使っているwindows7と根本的な所で違っている部分がわかればと適当に1冊選んで帰ってきました。

ただこの所、あまり本を読む事もないので問題が有った時に読もうかと積んであります。  パソコン

は現在使用中のものを切り替えるのは、ちょっと危険そう(パソコンに出て来る切り替え勧誘画面

では、マシンチェックで問題無しと出てきますが)だし、狙ったパソコンの動きもしばらくないので

来月に入った所で新マシンを発注しようかと考えている所です。  まあ切り替えで暫くは楽しめそうです。 

2016/03:カメラの方は、月末の25日から28日まで、横浜で「CP+2016」ショウが開かれるそうで

いろいろと、新製品の発表もあった様です。   ちょっと興味のあったのは、シグマの1.4倍の

テレコンがでたそうで、タムロンでもでないかなと言う所です。   タムロンにも、ケンコーの

テレコンが付きますが、画像はいまいち、純正品が出たらとちょっと興味があります。  パソコン

の方は、新しい値動きも無い様で、もう一月ほと様す見です。                   .

2016/02:1月に入ってカメラの方は新製品の動きも多少出て来た様です。  パソコンの方も

値段は変わらぬが、仕様が多少アップしたりとかがある様です。   ソフトの方は、photoshop

の方は、インストールで問題が出そう、筆まめもだめ、officeの方はOffice for Windows10という

無償のソフトもあるそうですが、使える機能に制限があるとか、ただOfficeの場合は私の使って

いるのは、Office2007とちょっと古いが、サポート期間がまだ切れていないので、なんとか使えそう

というのがわかりました。   キャノンのアプリはwindows10の対応版が出ており、こちらはOK。

後は囲碁のゲームソフトとブルーレイのソフト・ドライバーも調べてみようかと思っております。 

2016/01:購入予定のパソコンの仕様が決まってきたので、只今値段待ちです。  パソコンも

ボーナスセールとかで、現在はちょっと値上がりぎみ、4月ごろまでに入手出来ればと、値段の

推移を楽しみにしています。   その間は、のんびりとソフドの調査をする事にしました。 

今月はまず、ホームページの作成ツールです。   現在はMicrosoft Expression Webを使って

いますが、これの後継ソフトが見当たりません。  かわりにVisual Studio Express2015 foe Web

というソフトがあつたので、試しに使ってみました。  こちらは、デザイン機能がなさそうで、ゴリ

ゴリとコーディングが必要になりそうです。   FFFTP(フリーソフト)の方は、完全なWindows 10

対応バージョンはまだの様で、最新バージョンでの場合は問題ない場合と、問題の出る場合

がある様で、サーバーごとに確認してみないとだめそうです。   後は、OS変更後の旧OS

の削除方法についても調べてました。  こちらは、ディスクのクリーンアップでなんとかなりそうです。

2015/12:先日、お隣さんに新しいwindows10マシンがやってきました。       私の方は、来年

になってからの導入を考えていましたが、おかげさまで一足先にwindous10のマシンのセットアップ

をさせて頂きました。              おまけにマシンはタッチパネル、こちらも初めての体験でした。  

マシン・ネット・プリンター・外付けドライブ等一渡りのセットアッブは何とか、感覚でやってみましたが、

新しくなったソフト・Edgeだとかメールだとかは、ソフトの操作がわからず使用しやすい様に設定

を完了するまでの時間が無くて、時間切れ。     チョット使って見てからの最チャレンジが

必要な様です。                                               .

2015/11:今年の秋商戦では、カメラではあまり大きな動きは無い様です。     Windows10も

切り替えが進んでいる様で、ネツトでわかる情報もだんだん増えてきました。  システムの大きさ

は6GBチョツト必要だそうで、切り替え可能なマシンには、システムを取り込む時間もかかるので

予約しなくても少しづつ取り込まれてしまう様です。   又、取り込んだシステムには、元の

バージョンに戻す機能も付いているそうで、試しにちょっとと言う事も出来そうです。  そんな

わけで、切り替えで動かなくなるソフトを少しづつ調べ始める事にしました。   無償のソフト

契約の続いているソフトは、無償のバージヨンアップ対応版が少しづつ出て来ており、有償

のソフトはこれを機会に最新のバージョンへと上げる必要がありそうです。   上げないと

どこまで動くのかは、やって見ないとわからないという事になりそうです。  最新バージョン

が出ているのかも不明なソフトもあるので、必要なソフトは一応調べておく方が良さそうです。

太り過ぎ対策ですが、軽い運動を1ケ月ほど続けてみました。   結果は、体調が良くなった

のか、1Kgほど増量しました。    増量はしたが、体力は多少増した様なので、減量に向け

もうしばらくは続けて見る事にしています。                             . 

2015/10:カメラやパソコンの新製品の出てくる秋がやつてきました。  アップルのアイホン

の新製品がかなり、パワーアツプして出てきた様です。(スマホは使って居ないので詳しく

は見ていません。)         まあどんな製品が出てくるのか、楽しみに見ています。  体重

の方は又増えた様で、先日の血液検査では尿酸値も増えて来たとかで、あまり良い結果

ではないそうです。   太り過ぎだとか、食欲の秋、食べる方の制限は楽しみが減るので

多少体を動かす事でも増やそうかと、室内での運動をちょっとだけ増やしてみました。

こちらも続くかわかりませんが、ちょっと結果が気になっている所です。         .  

2015/09:Windows10が出て1ケ月がたちました。  私のマシンにも立ち上げると毎回切り

替えの案内が表示されます。   すでに、かなり多くの方が切り替えをやられており切り替え

のやり方、問題点等の情報も色々と目に出来る様になつてきました。  その中で、私も

すっかり忘れていましたが、切り替え時に問題となりそうな点が出ていました。   それは

Windowsのプロダクトキーの問題で、マシンの違いが認識されるとWindowsはインストール

出来ても、新規として購入しないと、Windous10は使えないと言う事で、無償のアップグレード

ではなくなってしまう事です。    どこまでのハードの増設が違うマシンと認識されるのか

は良くわかりませんが、私のマシンは雷にやられ一度マザーボードの変更をやっているので

かなりひっかかる可能性が高い様です。    現在のマシン動作も多少不安定になって

いるので、一度初期化しようか、どうせ初期化するならWindows10に変えようか程度に考え

ており、有償でWindows10に変えるほど魅力を感じていないので、ちょっと複雑です。  .

2015/08:7/29日にWindows10は静かにスタートした様です。  テレビでのコマーシャルも

一度みました。  各メーカーの方は、Windows10搭載マシンとして売り出して来るのは秋

頃の新マシン発表に合わせてかもしれませんが、今は自社の既存マシンでの対応範囲

と今後の絞り込みに忙しい様です。   オーダーメードに対応のエプソン・マウスコンピュータ

等は今後の対応スケジュールを出す等各社の対応も色々です。   私の方はさぼって

いましたので6年ぶりに最近のハード状況から勉強です。   色々調べてみましたが、以前

は3年でほぼ倍の性能のマシンが手に入ったと思いましたが、今回調べて見るとどうやら

6年たつた今が、丁度倍の性能のマシンぐらいの感じで、ハードの進歩も多少スローダウン

してきたのかもしれません。   CPUも価格を気にしなければ10コアーの20スレッドなんて

いうのもある様で、Windous10も同時並列処理能力のUPもされている様で、これが同時

に複数の処理をやる時だけに有効では無く、シングル処理の処理能力Upにつながつて来る

とよいがと思っております。   だいたい、次の導入マシンの構想が固まってきましたが、

導入予定を来年春以降ぐらいと考えると、円安の影響も大きい様ですがコストどうなるか

しばらくは感心をもって見守っていけそうです。   今回検討した中で注目されたのは

SSDで、これがどうやら実用に耐えて、コストもそこそこで使える様になって来ている様

で楽しみです。         まだ時間は十分あるので、暫くは調査で楽しめそうです。

2015/07:先月初め頃からか、タスクバーにwindows10への切り替え申し込み用のアイコン

が表示されるようになりました。    なんでも、7/29日からはWindows10が出るそうで

windows7以降のOSからは、無料でアップグレード出来るというものでした。  私のマシン

はWindows7が出た時に切り替えたので、もうじき7年目に入ります。  その間、雷にもいじめ

られ、基盤を一度交換したこともありましたが、そろそろ交換の準備をしても良いかなと

思っているしだいです。   マシンの調子は、結構システムが固まってしまう事も多くなり

たまにブルー画面も出るので、そろそろシステムの初期化処理でもやってお掃除のやり直し

でもやろうかとも思っていたところなので、どうせやり直すなら新しいOSでやつたほうが

初期のOSに入れ替えてパッチを当てながら現在のOSレベルに持っていくよりすっきり

するかなと思っている所です。   ただ、前回Windows7に切り替えた時には、64bitへの

移行という大きな魅力がありましたが、Windows10もハードの方も現在使用のマシンと

比べてあまり大きな切り替えの魅力が感じられるところがありません。  切り替えは

1年間は無料だということだし、切り替えも新マシンと併設後にのんびりやりたいし、まあ

今回出されるのはリリース版で、パッケージ版がでないと新しいマシンにするのもつまらない

し、ドライバーもその頃でないとそろってきそううもないので、ハード・ソフトの魅力をのん

びり探りながら対応を、来年春ぐらいに向けて考えて行こうかと考えているしだいです。

2015/06:今月は、ケンコーのコンバージョンレンズのテストをまとめてみました。 前

のコンパクトデジカメでは、レンズの前に付けるテレプラスでなんか気楽に使っていましたが

カメラとレンズの間に入れるとなるといろいろ制約があるようです。  まずはEOS7DMU

とcanon70-300mmf5.6コンバージョンレンズを付けると開放絞りはF11になります。

AFは一応きくことがありますが、あまり正確ではありません。  露出が二段分ぐらい

オーバーになります。   レンズをTamron18-270mmf6.3(APS用)に換えてみると開放絞りはF13

マニュアルでやればなんとか撮れますが、時々撮影前に接触不良のエラーが出ます。

露出はやはり二段分ぐらいオーバー。   後で取り扱い説明書を見たら、APS機

での使用は不可と書かれていました。  しょうがないので、カメラを6Dに替てみました。

canon70-300mmでは、開放絞りはF11今度は露出もあいました。  AFもききますが

マニュアルの微調整は必要そう。  解像度の出来も、300mmで撮ってトリミングしたものと

コンバージョンレンズで600mmで撮ったものと、とちらの出来が良いかはピントの合わせ

具合で微妙なところかな、というような按配でした。   期待したAPS機の使用もだめ

で半分ガッカリでした。   しばらくは、6Dでのピントあわせに一工夫というところです。

コンバージョンレンズといえば、canon製もありますが、こちらは付けられるレンズ

から制約があるようで、純正レンズの一部のレンズだけの対応で、こちらはいまだに

レンズ待ちでゴロゴロしています。  コンバージョンレンズもいろいろ勉強させられるしだいです。 

2015/05:今月は、今シーズンの白鳥写真の整理をしました。   ホームページで

白鳥写真の更新をするたびに、写真の腕の上達は一向に感じられませんが、

年の過ぎる早さと、デジカメの進化の早さには感心させられます。  今シーズンは

カメラもEOS-7Dから、7DMarkUに、レンズもタムロン500mmから600mmに変更した

ので、早朝での鳥狙いがずいぶんと楽になりました。  ただ、今シーズンの白鳥

は、そんな機能を生かすチャンスも無いまま終わってしまった様です。       .

2015/04:早いもので、今年から孫も小学生だそうで、朝の保育園までの送りから

やっと解放される様です。  それに合わせて我が家の生活パターンも多少変わって

いきそうです。   先日、日出塩に節分草を見に出かけました。  そのおり、長玉

をかついで出かけましたが、ライブビューでの撮影をやろうとしてビックリ、以前のカメラ

の操作では画像が拡大してくれません。   マニュアルもあまり読まずに使っている

ので、こうなるのでしょうがしかたがないので、小さい画像で目をしょぼつかせながら

ピント合わせをして帰ってきました。   家に帰ってメガネをかけたら、拡大機能の

ボタンがあるのがわかりました。   デジカメでは、良いフィルムが出たので、フィルム

を買って使ってみるという行為はデジカメを買って来るという事になるので、カメラが

変わるのはいたしかたない所ですが、それにつれて撮影環境も多少変わってくるので

年寄りにはちょっと順応が大変です。   事前に、練習でもしておけばよいのですが。

2015/03:AFのテストも進まぬうちに、白鳥達は北へと帰っていきました。  今月

はケンコーから、2倍のコンバーションレンズが出たというので、試しに購入してみました。

以前出た、2倍のコンバージョンレンズは300mm近辺のレンズではあまり使いもの

にならなかったのでほとんど使わずにおりました。   以前のものは、50〜200mmを対象

としたものだそうで300mm以上のレンズではもともとあまり期待できなかったものかもしれません。

今度はそれが、300mm以上が対象になり解像度も上がっていると言う事なので、ちょっと

期待していました。   まだ、あまりテストはしていませんが、カメラ・レンズの組み合

わせで、絞りもかなり高め13ぐらいからで、露出もかなりオーバー気味に撮れる

とか、色々問題がありそうです。   解像度は多少上がっている様ですが、マニュアル

のピント合わせの精度によるのか、かなり甘めの画像になりました。   コンバージョン

レンズにも、元のレンズの焦点距離にる制限があるというのも知らずに使っている

状態なので、上手く使用にたえる使い方が出来る様になるには、色々と試して

みる必要がありそうです。                              .

2015/02:初売り商戦も終わり、価格も多少安定して来た所でお目当てのレンズ・

Tamron600mmとデジカメEOS 7D MarkUを購入してみました。   レンズには

手ぶれ防止機能は付いているし、フルタイムマニユフル対応にもなつているのし

新デジカメとの相性もいい様で、今までの要領の撮影では随分と楽になりました。

ただ、突然の飛び出しの時のピントの対応、は連写5枚ぐらいまでは対応出来ず

ここらは、純正レンズとの差かなと思わされました。  又、遠方被写体へのピント

の追い方も一工夫いりそうで、カメラの方もAF機能が随分と上がって来ている様

なので、AFを使ってのピントの追いこみ方を試行してみる価値が出て来た様に

感じられました。   まだカメラのマニュアルも拾い読みで撮っているので、ここ

暫くは色々と楽しめそうです。                             .

2015/01:今年もついに年の瀬がやってきました。  雪かきに追われた年の瀬

というのも久しぶりかもしれません。  今年の診断は心電図によると、心房細動

だとか、雪かきなどちょっと激しい動きをすると、心臓がバクバク、心臓の筋肉も

緩んで来たという事でしょうか。   気になるカメラもレンズももたもたしていたら

年末商戦でか、価格も高騰買わずに年越しとなりました。   まあ来年は、そんな

カメラも持って歩ける様、健康にも多少気を配った年にしたいものだと思うしだいです。

2014/12:この所の各地の火山活動の活発化と、神城断層の地震と日本の地殻

変動の動きも気になる所ですが、カメラの方でもちょっと気になる発表がありました。

Cannonさんから、EF100〜400mmのレンズが12月に発売になるとか、16年ぶりの

更新で、性能も一段と上がっている様です。   コンバージョンレンズとの組み合わせ

で、今使用のTamron500mmに何時かは乗り換えるかとも考えていたレンズですが

Tamron600mmの発売で、まあ一旦はこちらの方が良さそうとしたものでした。   

Tamron600mmの方も、何故か11月に入って円高の影響かボーナス商戦を狙ってか

高値側にもどって価格も安定中、今年中ぐらいに何とか代えたいと思っているので

ボーナス商戦が終わるぐらいまでは様子見という所です。             .

2014/11:気になる2機種がいよいよ発売になりました。  SIGMAの150〜600mm

のSportsfは10月24日に、EOS 7D MarkUは10月30日の発売です。   SIGMAの

レンズの方は、検討中のTamronのレンズと仕様の方はほとんど変わらず、防水・防埃

対策はとられている様ですが、使用条件はそれほどきびしくなくても、私の方は十分

で(現在使用知有の500mmと同じレベルならOK)、Tamronは重さが1kgほど軽いのは魅力的

です。  対抗機種となるContemporaryの方はまだ発売予定は無い様で、出たとしても

コンバージョンレンズの存在が魅力となるぐらいで、生産も安定してきており、レンズ補正

も出来る様になつた様なのでTamronで行くかなと思い始めている所です。   7Dの方

は、もう少し画素数の方が欲しい所ですが、その分連写の枚数増に振り向けた様で

現在の7Dでちょっと不満のISOも解決出来そうで、その他の基本性能もかなり上がって

おり、買い替えの価値はありそうです。   生産の安定する様、もう少し様子を見て

から対応を検討しようかと思っております。                       .

2014/10:今年は紅葉も早そうだし、10月になったら御嶽山の紅葉でも見に出かけ

ようかと思っていましたら、月末になつて突然噴火したのにはびっくり、7年ぶりだそうです。

今回は登っていて被害に合われた方も多かった様で、お気のどくでした。   亡くなられた方

も大勢おられた様で、心より御冥福をお祈りいたします。         9月のフオトキナ

も終わり、ちょっと気になる製品が出てきました。  Canon のEOS 7D MarkUとSIGMA

150〜600mmのレンズです。  EOS7Dの方は、現在使用中の7Dの後継機で5年ぶり

の更新で、仕様を見ると当方の要望にも合っている様で、11月発売後の評価を見て

見当してみようかと思っている所です。  SIGMAのレンズの方は、品薄で購入を延して

来た、Tamron SP150〜600に対抗するもので、ちょっとタフな仕上げのSPortsが10月

に発売されるとか。  こちらはちょっと重そうで、敬遠ですが後ほど軽量なContemporarv

が発売予定だとか。  こちらも、発売後の評価が気になる所です。           .

2014/09:8月は良く雨がふりました。  日本のあちこちで、土砂災害が発生している

様でこれからの台風シーズンを控えてちょっと心配です。  お隣韓国でも、大水害

だったとか、今年の気候はかなりおかしいようです。   先月の新聞に、Windows 9

の記事がのつていました。   来年の4月発売で、9月には開発者向けの試供版が

出るとか、月末ぐらいにはかなり様子がわかってきそうです。   カメラの新作発表

も出てきそうな月だし、ちょっと興味のある月になりそうです。            .

2014/08:最近はOSの方もちょっと落ち着いていた様ですが、最近又たまにブルー

スクリーンが出る様になってきました。   マシンのシャトダウン時に発生しそのまま

固まって、マシン電源を強制終了する事で対応するしだいで、マシン電源が完全に

落ちるのを確認してからでないと、マシンを離れる事ができません。   STOPコード

は 0x000000D1で、ネツトワーク関連のドライバーの不具合等で発生する事もある様

ですが、良くわかりません。   再起動は問題なくされ、最近は落ち着いていたので

すが、要注意です。                                      .

2014/07:最近キャノンさん、ニコンさん共にRAW画像処理ソフトの更新がありました。  さっそく

取り込んでみましたがまだ時間がなく試して居ません。  (慣れているのが、使いやすく

つい急ぎはそちらでの処理になってしまいます。)    カメラ内の画像処理技術も一段と

進化したのかもしれません。         カメラの方も、ニコンさんがローパスレス

に変わり、画像処理技術も進化して新型カメラ・D810が発売されるとか、キャノンさんから

も何か出てきそうで、しばらくはあまり面白そうなものも無かったので、ちょっと興味

しんしんです。    タムロンレンズの600mもニコン対応も発売され、キャノン向けもやっと

在庫切れが亡くなって来た様ですが、価格はまだ動きだしていない様です。    こちらは

ここまで待ったので、もうしばらく様子見です。                       .

2014/06:月初めには、インターネットエクスプローラの脆弱性が話題になり、新聞にも

取り上げられましたが、5/2日には対応ソフトの提供もあり、なんとか落ち着きを見せて

来た様です。   先月もOSの自動更新がしきりと行われていましたが、今月は比較的

落ち着いている様です。   しかし、最近ちょっと気になる事があります。  システムが

固まる事が多くなった様な気がします。   先日も、写真の処理をやっている時に、システム

がハングアッブ、動かなくなりやむを得ずパソコンの電源を落とし強制終了。  処理中の

写真データが壊れてしまいました。   カメラの中の画像も消してしまった後なので、復旧

ならず、画像を失いました。   MS DOSの頃は、システムが良く固まりましたが、Windows7

になってからは、ずっと発生していなかったですが、ここに来て結構頻発する様になってきました。

しばらくは、以前の様にシステムのハングアップを意識しながら、処理をしていく必要がありそうです。

2014/05:今月は、ちょっとがんばって今シーズン撮りためた白鳥写真の整理をしました。

最近は連写でバシャバシヤやるのが多くなり、諏訪湖に出かけた日は以前より少なくなりましたが

撮った写真の枚数は、あまりかわってはいない様です。   それでも、貯めると結構な枚数

で、整理するのも一苦労です。   例年は、もう一月後の6月までにやるのですが、今回は

がんばって1月速めてみました。   結果は、視点があまり変わっていない様で、あまり変わり

映えのする出来にはならなかった様です。  .                          .

2014/04:今月からはいよいよ消費税が8%に上がりました。   価格転嫁のしやすいものは

すでに、3月から値上がりしている様で、しばらくは買い控えで様子見です。   タムロンレンズ

は、売れ行き好調でいまだに、品薄状態が続いている様子。   4月には、ニコン対応も出す

予定との事ですが、生産が追いつくのかこの状態がどのくらい続くかちょっと興味があります。

私の方は、シーズンも終わったので、慌てずに価格の落ち着く状況を見守る事にしています。

2014/03:オリンピックも無事に終了。  本命と予想した競技のメタ゛ル獲得はならず、代わ

りに予想しなかった種目でメタ゛ルが取れたりと悲喜こもごもでした。   横浜のCP+2014

の方も、大雪で交通機関も麻痺や、催し物の中止やら色々の様でした。  オリンピック

もあり、カメラの新製品も期待しましたが、どうやらあまり目新しいものは、発表されず、

ちょっと地見な改良版が発表されたようでした。   タムロンのレンズも相変わらず、品薄

のようす、何れもしばらくは様子見の状況の様です。                     .

2014/02:横浜のCP+2014もソチ・オリンピックより少し遅れて、2/13日から開かれるとか。

これに合わせてか、各社のカメラの新機種の発表も少しづつされる様になって来た様です。

フイルムも入手が困難になり、デジタルカメラに再度戻って来られる方も居られる様で、今年

のカメラはどの様に進歩して来たのか、ちょっと興味のわく所です。  話は別ですが、昨年

年末近くになって、タムロンから超望遠レンズが発売になりました。   私は、現在タムロン

の500mmを使っていますが、望遠が600mm、手ぶれ補正が着いて、AF性能も上がったとか。

今使っているレンズの欠点が、大幅に改善された様すで、重量は現在よりも600gほど重く

なりそうですが、なんとか手持ちでも対応出来そうなので、購入して見ようかと思っていました。

年も明けて、そろそろ商品も落ち着きそうだし、今シーズンの冬鳥見物にも間に合いそう

なので、先日ネットで発注してみました。  ネット販売の支払い方法も、色々ありますが今回

は、コンビニ払いでやって見る事にしました。   コンビニ払いの注文は、代引よりも手数料

は安くなる様ですが、注文確定は払い込みが済んだ時だとか、払いこんでから注文取り消し

の時の返金はどうしているのかなとちょっと気にはなりましたが、注文確定のためすぐに

コンビニでの支払いを済ませました。   しばらくして、注文状況確認のメールを見たら

なんと、商品は在庫無く入荷困難で注文はキャンセル、入金された金額は、銀行振り込み

で返金するとのメールが来ました。   どうやら、システムは注文確認が出来てから、コンビニ

の支払い表が出るのではなく、自動のシステムで支払い表は出てしまう様です。  コンビニ

支払い手数料分は当方の勉強代、後で支払い説明を良くよんだらそれらしい事が書いて

ありました。   しょうがないので、何十年ぶりかで銀行に出かけ、返金用の口座作り

までやってみる事になりました。     他の店の様子を見ても、納期は3ケ月とか、2月

一杯は難しいとか、どうやら消費税の値上げともからまって、ここしばらくは入手困難な様す、

今しーズンの使用はあきらめる事になりました。                        .

2014/01:バックアップ用にと2TBの外付けデイスクを購入しました。  最近の、外付け

ディスクはUSB3の接続が多くなってる様ですが、USB基板は2年ほど前にマシンの異常が

起きた時に、ハードディスクの入れ替えが必要になり、内蔵デイスクを増設した時についでに

USBの基板も増設しましたが、その時やったのがUSB3対応の基板でした。   増設しっぱな

しでUSB3に対応するハードも無かったのでほったらかしておきましたが、基板の確認もかねて

の作業となりました。  ついでに、前のXPマシンで使っていた150GBの外付けデイスクも有った

ので、これがWindows7-64bit OSに対応しているかもわかりませんでしたが、このさい一緒に

試してみようとつなげてみました。  150GBの方は、 ドライバーの対応が心配でしたが、何の

問題もなくすんなり繋がりました。   一方新規導入の、2TBの方は、一向に認識されません。

デバイスマネージャーで確認すると、USB3の基板の方は正常ということですが、デバイス

の方が認識されていない様です。  古いディスクの方は、電源スイッチが有り、自分で

電源のコントロールをやりますが、新しいのはパソコンと連動して電源コントロールが出来る

様で、電源スイッチがありません。   しょうがないので、電源を入れた状態で、USBコード

を入れ直したら、見事に認識してくれてドライバーのインストールも無事に終了。  マシンの再

起動をやっても無事に接続出来、やれやれと思い、シャットダウンしてマシンを立ち上げたら

USBでデバイスが認識されず、ハードデイスクが使えません。  しょうがないので、USB

のコードをぬいて再度入れ直したら今度は無事に認識してくれました。  こんな状況

で、増設したディスクがバックアップ用に使えるのかとちょっと心配になりましたが、半日がか

りで、バックアップを終えました。   幸いな事に、それ以降は順調にハードデイスクは認識

されています。  繋ぎっぱなしにしたので、認識がしやすくなったなんてことがあるのかな。

150GBの方は期待していなかったのでちょっともうかった気がしています。         . 

2013/12:最近ディスクの領域が気になりだしました。  1TByteのデイスクが増設してあり

そちらにWindowsのバックアップを取っているのですが、空き領域が少なくなって来たのと

データファイルを削除しても、思ったより空き領域が増えないのです。     中身を見ると、

データバツクアップは特に指定していないので、システム側で自動でやるライブラリーのデータ

が対象となっている様で、7GByteぐらいとすくないが、システムイメージとして800GByteが取ら

れていました。   OSとプログラムだけにしては大きすぎるなと思い、何かゴミでもないかと

思い、ドライブを初期化して改めてバックアップを取って見たら、やはり変わりはありません

でした。   どうやら、1TByteでは、システムのバックアップが間に合わない様になって

来ている様です。   1ドライブで間に合わなくなつた時にどうなるのかは、良くわかりませんが

とりあえずは、2TByteぐらいのディスクがないと、システムのバックアップも出来ないという

事になりそうです。    データのバックアップは、極力ブルーレィでやっていますが、このさい

ついでに少し整理しようかと思い、久しぶりに近所の電気屋に行ってみたら、ブルーレイの

デイスクで50GByteのものが出ていました。   今までは、25GByteでやっていましたが、

私のドライブとソフトが50GByteまで対応できるかの確認もせずに、とりあえず50GByte

のデスクを購入してきました。   25Gがまだ数枚の子っているので、それが終わったら

使ってみようかと思っています。   ハードディスク、ブルーレイの容量アップをさせたのは

テレビの録画の影響かもしれませんね。   昔のデータ専門のコンピュータの時の容量を

考えると、考え深いものがあります。    .                           .

2013/11:今月もテレビ騒動記です。  STBもLCVさんに交渉して、デジタルに替えてもらえ

る事になりました。  STB交換の朝になって、今度は購入して3日目のテレビが映らなくなり

ました。  メーカーの修理屋さんが来て見た所、液晶の不良だそうで交換の為3日ほどテレビ

の無い生活をしました。   静かですが、なんとなく手持ち無沙汰で、普段いかにテレビに毒さ

れた生活をしているのかが実感出来ました。   液晶交換の間、今のテレビはどうなっている

のかと見ていると、大きな液晶の裏に基板が4枚ほどがネジ止めされ配線はテープで止めて

あるだけとしごくあっさりしたもので、テレビの修理も交換作業だけになったのだと感じられました。

無事に修理も終了し、今回お目当ての親機で受信した放送を子機でもアンテナが無くても見れる

様にと設定してテスト。    ケーブルテレビのCS放送を、STBが2台無くても見れると良いが

と思い、STBも親・子機も同一メーカーさんのものにそろえてみたのですが、事前に説明書

等で見た限りでは、今回の使用ケースの説明もなくやって見なければどうなるかわからず

うまくいったらもうけものという所でした。   ケーブルテレビからテレビに直接繋いで見れる

地デジの方は、別室の子機からは見れるのですが、お目当てのSTB経由のBS・CS放送はどう

やっても見れません。  しょうがないのでメーカーの方に問い合わせたら、STBがこの機能に

対応していないからとの事でした。   テレビにUSB接続した、ディスクの録画番組が見れる

のに、テレビ側からコントロール出来るSTBの放送が見れないとは、これはメーカーかケーブル

テレビ側のSTB販売の戦略かなとも思われるしだいでした。    この機能は、今の所ケーブル

テレビの利用者には、ご利益のなかった様です。   しょうがないので、録画の転送にでも使って

みるかと思っているしだいです。    それにしても、最近のテレビは色々な機能があって

一通り使ってみるのも大変です。                                  . .

2013/10:9/29日に大型危険物の回収がありました。   これを機に、ついにアナログテレビ

に別れをつげ、デジタルテレビに交換しました。          (まだ操作を勉強中という所です。)

我が家はケーブルテレビで、STBを借りて見ていました。  我が家のSTBも古く、デジタル

の対応・HDMIの口がありません。  幸い、テレビ側にアナログ・D端子の口が1個有ったので

それに接続、何とかBS・CS放送も見える様になりましたが、画面が大きくなったのと、アナログ

画像の画像処理がされないのか(処理が出来るのかもまだわかりません、勉強中)画像のにじみ

が、デジタル直の画像と比べてかなり大きいのが解りました。( アナログテレビで見ていた時

よりかなり画質が落ちそうです。)  それと、テレビのリモコンと、STBのリモコンの両方ない

といけないので、いろいろ操作が面倒になります。  どうもSTBもデジタルに変えてやらないと

うま味がなさそうです。  困った事に、STBを替えると見れるテレヒのチャンネル数が増える

様で、受信料が値上がりする事になってしまう様で、あまり色々見ないものにとっては不要

なチャンネルが増える事になってしまいます。   こちらももうちょっと勉強が必要そうです。

2013/09:今月は諏訪にも初めてのゲリラ豪雨がありました。   雷と風をともない、かなり

激しくふりました。   パソコンも止めてはありましたが、待機電源は何時ものごとく入れっぱ

なしにしてありました。   その結果、今回はデイスプレイがやられました。   前回の雷

被害の時は、パソコンの基盤がやられ、デイスプレイは無事でした。   パソコンは、それ

以前にも雷に合っており、その時は無事でした。    どうも、待機電源が入ったままだと

2回ぐらい、雷に合うと基板に異常が出て来る様で、今後雷火被害を防ぐには、コンセントを

引っこ抜いておくよりしょうがないかもしれません。   テーブルタップは、一応雷対応に

なつているのですが。    今回もちょうど、3年の保障期間が切れて間も無くの事でした。

2013/08:アナログ放送終了から2年が立ちました。  我が家のテレビはいまだにアナログ

テレビががんばっています.。  デジタルテレビも3Dから4Kへと興味の対象も変わって来た

ようですが、そろそろ買い替えも良いかなと最近のテレビ進化の具合を調べてみました。

まず箱物の法ですが、プラズマと液晶の戦いは、動きに弱かった液晶も弱点を解消、液晶

に軍配が上がった様です。   録画もハードデイスクに変わってからは、裏録用にチューナ

が複数あるのが普通の様で、このチューナの使い方で、親機の余ったチューナで子機が

テレビを見るというのがありました。 (操作の詳細は、メーカーの操作マニュアルをダウンロード

してみましたが、詳しくは出ていませんでした。)         ネット関連では、インターネットや宅内

LANとの連携が少しづつ進んでいる様でした。   インターネツトでの映像配信の方は量の

多さに感心、我が家の5Mのネットでは映像もブチブチときれる所がある様です。  通常の

インターネツトも見れる様ですが、なにせ携帯音痴の私には文字入力が一苦労、スンナリ

とは入れそうもありません。   デジタルの長所の映像処理の方ですが、3Dの方は一段落

したのか、最近は4Kに興味が移ってきている様ですが、デジカメ同様最近は色んな映像

処理技術が取り込まれている様です。  世の中色々進化しているんだと感じたしだいです。

2013/07:久しぶりに自分のホームページを見たら、写真を埋め込んだテーブルの様子

がちょっとおかしいのに気付きました。   編集画面では、枠線が無かったのに、ブラウザ

の画面には、太い枠線が出ています。  色々いじってみると、テーブルの寸法と中の画像

の表示位置合わせに、テーブル、セルのプロパティーを変更すると、スタイル定義が変わり

画像のプロパティーも変わってしまう様で、テーブルの中の画像の位置の整理がどうも

うまく行かない様です。   編集画面上で見ていると、うまく行っているのですが、何か余分

なものが付いてしまうのかもしれません。   対策がまだ見つからなかったので、しばらく

はちょっと見にくいですが、我慢して下さい。                          .

2013/06:先日の新聞に、再来年の下社の御柱の見立が行われたとありました。  今年

は遷宮の年でもある様で、5月は出雲大社で60年ぶりの本殿遷座祭が行われたそうです。

(出雲大社の遷宮は式年ではないが、60〜70年に一度行われるそうです。)

伊勢神宮も今年の10月に行われるとか、こちらは20年に一度定期的に行われる式年遷宮

だそうです。   神様の屋方が新しくなったからというわけではありませんが、我が家も

今年は建築ブームの様で、息子と娘の所で建築が始まっています。   もっともこちらは

消費税と長期金利のアップを見こしての、駆け込み建築の様です。            .

2013/05:NTT東日本フレッツ光のサービスがこの地区でも受けられる様になってから、もう

2年ほどになるかもしれません。   最近はいろんな割引手段を導入し、ローカルなネット

であるLCVの値段に近づいたのか、昨年は結構何回も電話での売り込みがありましたが、

今年は多少落ち着いたのか、勧誘の電話は来なくなりました。   ローカルなLCVは、勿論

他社の価格にも敏感で、なんらかの手を打ってくるはずで、ほっておいてもフレッツ光よりも

価格が上がる事はあるまいと、あまり検討せずにほつておきましたが、最近新規の導入を

検討する必要が出てきたので、現状を調べてみる事にしました。  まず、ネットの使用で

比較すると、フレッツ光では通信速度が下り100Mbpsでプロバイダーによりバラツキはあるが

月使用料は5000円から5400円ぐらい、一方LCVの方は5600円とすでに割高になつていました。

ただLCVの方には、20・5・3Mbpsと低速のサービスがあり、料金は20Mが5000円、5Mが

4200円と、3Mの2480円に比べてかなり割高感があります。  又TVの方は、フレッツTV

が回線料とは別に、利用料が682.5円、LCVは回線料込で2415円、ただネットとTVを使う

時は、フレッツTVは回線料がかからないのに対して、LCVの場合は両方の回線料が重複

して取られる様になっており、2415円そのまま支払う事になります。   TVとネットを使う

場合はTV側で約1700円の差が出る事になり、即フレッツ光への切り替えとなりますが、残念

ながら、ここ諏訪にはまだTVのサービスが受けられない様で、現在はネットとだけの利用

となるため、現状では高速ならNTTで低速ならLCVでの利用という事になりそうです。  

LCVの方もどこかで、すみやかに料金の見直しをやっておかないと、NTTとの地域競争

に勝てない事になりそうです。                                   .

2013/04:3月の初めに古い仲間が集まって、ニセコでスキーをやろうという事になりました。  

私も折角ニセコまで来たので、30数年ぶりにスキーをやってみる事にしました。  ニセコ

は、空港からの直通バスも多く、バスもスキー場も2/3以上が海外からのお客さんでここは

日本のスキー場かと思うほどでした。   客は、中国・オーストラリアの方が多い様で、震災

の有った年は、減少したそうですが今年はまた復活して来たそうです。   それでも、スキー

場のリフトも待ちがなく乗れる状態で、ここニセコでも海外からの客が無ければとっくに廃止

のスキー場になつていそうだと思われました。   ところで私のスキーの方ですが、体は

年々堅くなるし、動くとすぐに息がきれるしとこの所スキーの方もとんと御無沙汰でした。

まず、スキーを借ります。   5時間コースというのがあって、3500円、料金は前とほとんど

変わっていない様でした。   身長・体重・足のサイズ・経験度合いを申告すると、靴とスキー

ストックを選んでくれます。     昔の貸しスキーと違い、色々と用意されている様です。

出て来たスキーを見てまずびつくり、長さが140cmぐらいでしょうか、以前使っていたスキー

が210cmぐらいですから、ちょっと別な道具を使う感覚です。    しかし、重量はズッシリ

と重く、これで安定させているのかもしれません。   カービングスキーだそうで、先端か

ちょっと広めのスキーでした。   靴は、ゴム時代と違い、樹脂でしっかりと固定出来るもので

ビンデングも以前と同じ構造の様でした。    前に体重をかけた時に、スキーの短さが

ちょっと気になりましたが、なんとか30年ぶりの滑りを体験出来ました。   スキー靴を

脱いだら、土ふまずへの痛みがどっと来たのにはまいりました。               .

2013/03:EOS-D6を1ケ月使ってみました。   まだ、Wi-Fik機能とGPS機能はノータッチ

ですが、他は少しづつ試してみています。  今では、タムロンの28-300mmのセットが

御散歩写真のメインとなって、D7の方は望遠使用時のサブ機の位置づけになってきました。

タムロンの28-300mmは、APS用の高倍率ズームと違いズーム中にひっかかる場所も

なくスムーズに動き、それに合わせたAFも早いので、使いやすかったです。  ただレンズ

は暗い所ではかなり周辺の減光が強くなるので、補正機能が欲しい所ですが、このレンズ

はサポートされていない様です。  AF機能は、朝の光には良く反応する様ですが、夕暮れ

時には、しばしばシャッターの落ちない事がありました。   常用感度となったISO6400

は、横着で三脚を使わない私には、かなり使用度の高い感度で、こちらも便利に使え

ました。   ハイダイナミックレンジの機能は試してみましたが、こちらは撮影後の

ライティングの補正とあまり変わらないので使わない事にしました。    二重露光の

機能はまだ使っていませんが、これも画像加工と同じ様な仕上がりなら使う事もなさそう

です。      動画もまだ、試していません。  そうもうひとつ、軽い事は良い事です。

2013/02:EOS-D6の価格も大分落ち着いて来たし、白鳥のシーズンも半ばとなって来た

のでD6を購入する事にしました。   フルサイズで使えるレンズは、タムロンの500mm

キャノンの300mmのズームだけです。  とりあえず、お散歩カメラとして使いたいので

タムロンの28-300mmという高倍率ズームを一緒に購入しました。   レンズの重さも

APS用として18-270mmで最初に出たもので、550gと今回購入したものと、ほぼ同じで、

カメラD7よりもD6が70gほど軽く、小さくなっているので、お散歩カメラとしてはかなり楽に

なった気がしました。   購入目的の主なものは、画質の改善でしたが、画素数はたいして

上がっていませんが、解像度の良さはかなり違ってきました。   AFがちょっと心配でしたか

暗い所でのAF精度が上がっており、D7よりはAFが使いやすそうでした。  今の所、早朝

や、夕暮れの撮影が多いので、カメラの出来としては満足して使っています。      .

2013/01:12月に入って、すぐに風邪をひきました。  熱は出ないですが、咳がひどくなり

最初の3日ぐらいは、買いくすりのパブロンですごしましたが、一向に改善の気配なく、ちょう

ど何時も飲んでいるコレステロールの薬が切れたので、医者に行き風邪薬をもらってきました。

もらってきた薬5日分を飲みましたが、こちらも一向に効果なし、横になると咳が止まりません。

しょうがないので、風邪をひくと何時も出かけるお医者さんへ行って、薬をもらってきて5日間

飲みました多少良くなって来たものの、咳はまだ止まりません。  再度、出かけて今度は

点滴も受けて、薬を飲んで5日間どうやら風邪の方はぬけた様ですが、まだ多少咳が残って

年末を迎える事になりました。   年々、風邪のぬけも悪くなる様で、体力の衰えを実感

しているしだいです。   仕上げは、保育園にかよう孫が、RSウイルスに感染、急遽入院、

年末の今日退院出来るかなというしだい。   我が家は、風邪にあけくれた年末でした。

2012/12:月末になって、会社の同期入社の連中との忘年会に、数年ぶりにお上りさんで

東京に出かけました。   今回は、岡谷からの高速バスが動いているという事でバスで

出かけて見る事にしました。    行きのバスは、座席の間隔も広く、快適に新宿に到着

出来ました。  下りた所は、道端にある降車専用のバス停でした。   バスビルでもドーン

と有って、下りる所も乗る所も一緒かと思っていましたが、どうやらそうではない様です。 

ということで、腹ごしらえをしてからは、まずはバスの乗場を探しておく事にしました。 

選挙演説で賑わう西新宿をうろうと30分くらいかけて探し、やっと乗り場にたどりつきました。

その後は、会の始まる時間まではまだ時間があるので、新装なった東京駅を眺めて、外を

見たらちょうど江戸も紅葉の見ごろになった様で、ふらふらと江戸城を一周、最後の紅葉

を楽しんできました。    帰りは、バス乗り場を探しておいたので、スンナリ到着できる

と思っていましたが駅から出た所が違っており、夜で暗くなり、再度バス停を探すのに

一苦労、やはりお上りさんは大変でした。 ついでに、明日発売のEOS 6Dも触ってきました。

2012/11:先日ニコンのD600を購入した方から、試写の写真を送っていただきました。  そ

れを見ると、やはり画質はフルサイズのものでAPSには無いものでした。  APSが高画素

になっても、すぐには画質の改善が望めないなら、セカンドマシンとして今使っているEOS40D

の代わりにEOS6Dを使ってみるのもいいかなと、カメラの住み分けを再度考えて見る事に

しました。   今は、1台だけ持って行く時は7Dを、長短の2台使いたい時には、長物には

7Dを短い方に40Dを使っていますが、レンズによっては1台だけの時と2台の時の短いもの

には6Dで対応出来そうです。   フルサイズとなると、カメラの重さが気になりますが、6D

だと本体の重さは40Dよりは軽くなるので、レンズも短いものなら重さもそう気にならない

かもしれません。   AF、連写の能力は物足りませんが画質の良さと、ISO感度の

良さがなんとも気になる所です。   発売にはまだ1ケ月先ですので、使い分けをのんびり

検討してみようかと、ちょっと気にかけだした所です。                     .

2012/10:フォトキナも開かれ、カメラの秋の新作の動きも有った様です。  キャノンさん

もニコンさんの後を追って、ミラーレスのEOS M、フルサイズのエントリーのEOS 6Dを発表

しました。   APSセンサーはミラーレスへ、それ以外はフルサイズへの引き上げをはかり

たいということなのかも知れませんが、何れもちょっと中途半端な感じで、今のAPSのEOS 7D

の後継として買い替えを考えるほどではありませんでした。   そういえば、7Dのソフトは

かなりUPしたものが、先日提供されました。    後継機の開発までまだしばらくかかる

ので、これでつないでおけということなのかもしれません。   東北震災の影響が大きかった

のか、キヤノンさんの開発も震災前に比べ、他社に一歩遅れを取る様になって来た様です。

2012/09:9月も近くなり、カメラ、プリンター等の各社新作発表が活発になってきました。

そんな中、windows 8の発売が10月26日と決まった様です。  今回のOSは、携帯端末

をかなり意識したものの様で、携帯電話にもあまり縁の無い私にとっては、あまり魅力

が感じられない製品です。  長期の旅写真で、携帯端末も持参する様にでもなれば

別ですが、家での利用のみで現在のホームコンピュータを変更してまでの利用価値は

あまり見つかりません。   メインのデイスプレイはまだタッチパネルとはいかないので

デュアルにしてもう一台をタッチパネルに変更しても、あまり面白みもないし、クラウド、SNS

の利用も、さそいのメールが頻繁に来たので、興味半分そのうち使う事もあるかと、参加

だけはしたFace Bookすらもまだ使っていない現状ではなかなかメリットが感じられません。

ただ、価格の方は比較的に安価な様で、従来からのパソコン基本機能で進化があり、現在

利用しているアプリ・デバイスに影響がないなら、試しに使ってみるのも良いかなと思う

しだいです。   まあ暫くは、各社の対応、反応を見ながら、対応をかんがえるかと

思っております。                                        .    

2012/08:いよいよオリンピックが始まりました。  二階のテレビは、地デジだけてBSが

見れません。(:ケーブルテレビもチューナーが無いとBSがみれません。)  チューナー

をもう一台借りようかともおもいましたが、今回はBSのアンテナを付けて見ることにしました。

テレビはDVDレコーダーとHDMI端子で接続されており、DVD録画も出来る様にとレコーダー

経由の接続としてみました。   生憎と、テレビもレコーダーも操作説明書の無い

ままの設定です。   アンテナを組み立て、ケーブルをDVDレコーダーにつないで

アンテナレベルの設定です。   テレビの電源を入れただけでは、アンテナレベル

は0のまま、DVDレコーダーの電源を入れても、レベルは0で映りません。  しかたが

ないのでTV側の設定ではなく、DVDレコーダー側の設定でやったら、見事にアンテナ

レベルも合格ラインに達し、無事にBSが見れる様になりました。  ただ、BSを見るのに

DVDレコーダーの電源を入れ、DVDレコーダーへの切り替えをやり、さらに地デジから

BSへの切り替えが必要で、チャンネル操作になれていない私では、大変。    DVD

レコーダー側を見ると、BSアンテナ入力端子の脇にTV側への出力端子がありました。

ケーブルを探して来て、接続したら無事に電源は、TV側だけでもOKという事になりました。

地デジはDVDレコーダーの電源を入れなくても、HDMIケーブル経由で見れるのに、

BSはアンテナに電源を供給するルート、の切り分けが大変なのか、BSを見れるまで

に一苦労させられました。                                   .

2012/07:今月になつて、キャノンさんのレンズの発売日、新製品の発表等動きがや

っと活発になってきました。  それと、入門機にあたるEOS Kissの新機種も東北の震災

以来初の発表となりました。   上級機EOD 5Dの発売は3月だったので、どうやらやっ

と正常にもどりつつあるのかなと感じるしだいです。   このぶんで行くと、9月ごろには

お目当ての中堅機の発表もあるのかなと、どんな形で出てくるかちょっと期待している

しだいです。    .                                      .

2012/06:今月もモニターのキャリブレーション要求が来たので、キャリブレーションを

行いました。   前回は、Easycolor-Expertでうまく行ったので、再度このソフトで実行

する事にしました。   キヤリブレーションを開始してから、しばらく進んでからセンサー

の接続が切れてしまい、マシンを強制終了して再立ち上げという事になってしまいました。

センサーは、三菱さん指定のタイプですが、どうも私のマシンの環境下では、センサー

との相性がよろしくないようで、前回の試行では両者の結果にはあまり差が見られな

かったので、センサー付属のソフトSpyder3 Proを使ってキャリブレーションを実行する

事にしました。  モニターのピクチャーモードがCalibrationだと、センサー側のソフト

からは、モニターの調整が出来ない様なので、マニュアルでの調整が出来るモード

にモニターのピクチャーモードを変更して、実行しました。  以前はγ値が指定の値

まで、調整出来ずに後でソフト側で値を下げた設定に変更して対応していましたが、

今回はマニュアルでモニターの値を変更しておいたので、キャリブレーション途中の調整

も順調ですんなり完了。   結果は、明るさが以前より暗く設定された様ですが、色合い

は同じ様なものでした。   しばらくはこの組み合わせで使って行く事にしようと思っている

しだいです。   ナナオさんの様に、モニターもセンサーも自社製という場合でないと

やはりいまひとつ見えない部分が出てしまうのかもしれません。  .          .

2012/05:先日、日曜日のNHKの囲碁講座を見ていたら、最近の市販の囲碁ソフトは

かなり強くなったというのを見て、興味が出て購入して見る事にしました。   どんな

ソフトが市販されているのかとネットで調べたら、私のマシン(windoes7・64bit)に対応して

いるのが、2本見つかりました。   2006年にモンテカルロ法を使った最初のソフトcrazy-stone

ベースにした、モンテカルロ木探査という方法を発展させたものだそうです。  難度は5段階

あって、各段階別に探査回数が上がり強くなって行く様です。  最長の探査をやるケース

でも、私のマシンでは1手20秒ぐらいですから十分です。  対戦してみましたが、よせの

最終で余分な手を打つ事がありますが、私の様なハツタリの碁にはかなり手厳しいです。

これなら、しばらくは遊べそうです。                                .

2012/04:今月は、モニターのキャリブレーションツールをセンサー付属のSpyder 3 Pro

から、ディスプレイ付属の三菱さんのEasycolor-Expertに変えてやってみました。  1回

目は、キャリブレーションの途中で、センサーの接続が切れたのか、途中で中断マシン

がフリーズした様で強制終了。   前に使用していた、Spyder 3 Proが悪さをしている

のかもしれないと思い、Spyder3のプログラムを削除して、から再度Easycolorでキャリブ

レーションを実行。   今度は、すんなりキャリブレーションを終了出来ました。  以前

は、マシンが立ち上がっててからプロファイルの取り込みをやって、画面を調整していた

ものが、さすがメーカー側のソフトだけあって、マシン立ち上げ時にプロファイルで調整

済みの形で立ち上がって来る様です。   環境光の設定を、ディスプレイのセンサーにま

かせてやっており、ちょっと測定時間が明るい環境だつたのか、以前よりちょっと暗め

に調整されたのではないかと思われますが、ほぼ似た様な結果に調整されたのではない

かと思われました。   これを実施した後、他の原因も重なったのではないかと思われ

ますが、インターネツトエクスプローラの動きがおかしくなり、現在は再度以前の状態

に戻してあります。         おちついた所で再挑戦をしてみようと思っております。

2012/03:エコキュートを使用しての冬季の電気使用量が出てきました。  使用量UP

には凍結防止帯を使う時期になった事もありますが、湯沸かしと保温に夏場よりかなり

電力を使う様になる様です。   日中でも、フアンが回っている事が多くなりました。   

日中の、使用量のUPは割増料金できいてくるので、エコキュートに変える前より1万円

ぐらいのUPになりそうで、試算を大幅に越えてきそうです。   オール電化での試算

でもしてみようかとも思いますが、中電さんの価格設定がうまく出来ているので、目先

は変わっても、あまり違いは出てこないかもしれません。   エコキュートも冬場は

あまりエコにはならないという事の様です。                     . .

2012/02:今月は、炊飯器を購入しました。  奥さん、によると今まで使っていた

のは、結構昔のIHが出た頃のものを購入したとかで、内釜のコーティングがはげて

しまったそうです。  このさい購入しようということで、価格の安定してくる1月20日に

購入しました。  炊飯器も随分と価格の差があり、味にどのぐらいの差がでるのか

わかりませんが、最近の米はどうもちょっと味が落ちるという事で、ものは試し、今回は

うまいと宣伝している、羽釜を買ってみる事にしました。     今回試したのは、7分つき

の米で、レパートリーは一種類でしたが、確かに甘味と粘りは以前より増したのがわ

かりました。  また、保温をしたものは変色も無く、かえってうま味も増す様に感じられ

ました。   どうやら、今回の買い物は当たりだった様で、レパートリーの多い白米

での、結果がちょっと楽しみです。                              .

2012/01:年末に来て、マシンがダウンしました。  年賀状を作り始めた所だったので

旧マシンを動かし、旧アドレス帳を元に宛名書きを済ませた所でこちらのマシンも電源

が入らなくなりダウンとなりました。   新マシンの方は、電源は入るのでシステムの

再インストールから初めてみましたが、インストールの途中でダンマリ、うまく行きません。

デイスクのクラッシュの可能性がありそうなので、急遽交換して見ましたが、変わりなく

やむをえずメーカーに修理を依頼した所、マザーボードを交換して復旧したとかで、年末

31日には戻ってきました。   年末は、一杯で新年7日ころとの話でしたが、思ったより

早い対応で助かりました。  原因は、デスクのクラッシュではなかったということで、旧

デイスクも創設し、ここで容量は一気に3Tになりました。  新旧2台のマシンがここに

来てダウンというのは、どうやら1年ほど前にあった近くの落雷による影響ではないか

と考えられます。  当時は、ルーターだけの故障でしたが、1年ほどたってLAN

つながっていた2台のマシンが故障したということの様です。  おかげで、年末の

ホームページの更新は出来ませんでしたが、ここでやっと更新までこぎつけました。

まだ完全復旧までには、いたっておらず、使うものから少しづつやっている所です。

2011/12:PhotoShop Elementsの新しいバージョンが発売になりました。 Elements10

で早速お試し版をインストールしてみました。  なかなかのボリュームで、PHotoShop

と、Premiereの両方をダウンロードするのに2時間以上かかりました。          昨年

Elements9を購入したところなので、新しい機能の使いがってを見たかったからです。

PhotoShopでチェックしてみたかったのは、被写界深度の補正機能(値段のかげん

でどうしても暗いレンズの手持ちが増えるので)と64Bitに対応ということでの処理スピード

の変化でした。  被写界深度の補正もあまり不自然にはならずまあまあ、処理スピード

の方は、通常処理は減じようでもそこそこなので、あまり早さは感じませんが、パノラマ

処理の様な重い処理では随分と違いが出る様です。  今後写真の画素数が増えて

重くなるとかなり有効になりそうです。  その他にも色々なブラッシ効果も追加になった

様ですが、ここまでやると写真もイラストの範ちゅうで、まだあまり使うことも無さそう

です。  もうひとつは画像認識を加味した整理・検索機能が強化されたようですが

画像管理がハードディスク主体でないので、当面使っていません。  ただ、最近は

ハードデイスクも安価になって来ており、6tbitぐらいのDBは持てそうなので、今後

使う可能性も出て来たかなと言うところでした。  Elementsの方は、ビデオカラー

補正機能と、スライドショウのズーム効果に興味がありました。  使い方のこつがわか

れば、こちらもかなり使えそうの感触てした。   製品には、バージョンアップ版が

ありますが、旧版は何処からがアップグレードの対象か、良くわかりませんでしたが

いろいろ探した所、どうやら5世代前のElements5ぐらいからが対象の様でした。 

機能の良さはわかりましたが、まあ緊急性も今の所ないので、今回は導入を見送り

来年のElemens11まで待ってみることにしました。                    .

2011/11:何時もの年だと、今頃はカメラの新機種の発表で賑わっている季節で

すが、今年は春先の東北大震災、そしてここに来てタイの大洪水と日本企業も御難

続きで、新機種発表まではなかなか行けないようです。   唯一旗を揚げたソニー

さんも、タイの水害で新機種の生産に被害が、ニコンさんも発表になったのはミラー

レス機のみ、キャノンさんもフラグシップ機の新作発表があったが、半年先の販売

とかで、どうも動きが半年以上ずれ込みそうな按配です。   ここで、どんなものが

出て来るのかとちょっと興味深々で待っていましたが、どうやら今年は空振りになり

そうです。                                           .

2011/10:今回初めてフオトブックを作ってみました。   先日山に出かけた写真

を参加された方に送るのに、自分でプリントする倍ぐらいの値段で、本に出来ると

言う事で、やってみることにしました。   そこで、こちらも初めてのコンビニ決済

というのをやることになりました。  個別のフォトブックなので、着払いではなく、前

払いと言う事の様です。  注文画面から、入力した所、返って来たのは、支払い

方法選択画面のURLとオーダーナンバーでした。   そこで、URLを入力しました

が画面が表示されません。   これは、コンビニに専用端末か何かあってその

画面から、オーダーナンバーを入力するのかと思ってコンビニに出かけましたが

どうもそうではない様子。   しょうがないので、別の支払い方法にしようかと思い

ましたが、支払い方法の変更、注文取消しの画面が見つかりません。  1週間ぐら

いその注文に対して振込みが無いときには、注文は自動キャンセルされると言う事

なので、ほったらかしていたら、2日目ぐらいに注文確認のメールがきました。 そこ

に書かれていた、支払方法選択画面のURLを見てびっくり、私がURLとオーダーナ

ンバーは別で、URLで開いた画面からオーダーナンバーを入力するものと思って

いましたが、どうやらオーダーナンバー付きのURLだった様で、そのURLを入力し

たらオーダー専用の支払画面が1画面だけ開くということだった様です。  こちらの

方が、安全かも知れませんね。   初めて、しりました。  と言う訳で、無事に支払

いも完了、初めてのフォトブックが届きました。   出来の方は、あれ私の思って

いたものより小さいな。  これでは私には中の字が見えないわ、というものでした。  

2011/09:ボチボチ秋の新作カメラの発表が始まった様です。  例年だと今年

は、技術的にもかなり進んだ機種が出る年に当たりますが、震災の影響か各社

どのくらい出てくるかと興味深々で待っている所です。  しかし、我がカメラの

メーカー・キャノンさんは、震災の影響で今年3月発売予定のレンズが5ケ月遅れ

でやっと発売になった様で、カメラ本体の方も発表が半年ぐらい遅れるのか

ちょっと心配です。    ただ、ここで発表になったソニーさんの内容を見ると

APSセンサーで2430万画素、有機EL電子ビューファインダーというあたりが

一つのポイントになって来そうです。   APSでいよいよ2000万画素越えが

一般化してくるようで、これはやはり買いかなと悩む所です。   そういえば

ニコンさんもまだ静かですね、こちらも震災の影響かな。           .

2011/08:今月は我が家にエコキュートがやって来ました。  今まで使っていた

灯油使用の給湯器が、3月に壊れその代替えに決めたものが、ここに来てやっと

導入されたものです。   壊れた時は、震災で製品が無かった様で、ここに来て

やっと出回って来た様です。  エコキュートはタンク容量によって、経済的に使える

お湯の量が変わって来るので、エコ運転のやり方の勉強です。  これがまた、

給湯器の原理がわからないと良く理解出来ないしだい。  又、電気の使用も

深夜電力たよりの運転になるので、電気料の計算方式の勉強もさせられました。

だいたい、深夜料金が安いとは聞いていましたが、我が家で使っている深夜電力を

どうやれば安くなるのか、電力会社では、どうやって深夜分を切り分けているのか

も知らずに居たしだいです。   エコキュートの電気工事の後で、電力計のメーター

を見たら、昼間用と深夜用の表示がありどうやら、タイマーで切り替えている様です。

(タイマーだと停電の時どうなるのかもちょっと気になります。)電力会社との契約も

今までの従量電燈Bから、新しい契約に変わったのだと思いますが、工事屋さん

まかせで、どうなったのかまでは判りません。  表示の数からいって、時間帯別電燈

の契約になったのかなと思っているしだいです。  やれ、これで深夜に使う我が家

の電力は深夜電力料金になるので、電気工事代ぐらい回収出来るエコになるかな

と思って、電気料金の設定について調べて見ていろいろな事がわかってきました。

契約条件で、基本料が変わる事、使用量によつて単価の変わる事、そして深夜電力

使用にした時は、昼間の使用単価が上がる事等が判りかました。  政府指導の

税金体系の様で、いろいろ配慮しての産物の様です。  それは、ともあれ深夜電力

を使う場合い、深夜料金は約50%ほどダウンして、昼間料金は20%ほどアップする様

で、従来とバランスする電気の使用量は、深夜電力使用が約30%以上ないとメリット

が出ない事になりそうです。    エコキュートは深夜の使用がメインですから有利

ですが、それ以外のものは、1日中使うものは(冷蔵庫等)30%が深夜になるので同じ

ですが、主に日中しか使わないものは逆に20%のコストアップ。   どれだけ深夜

時間帯に移行出来るかが問題です。   そうなると、一番問題になるのは、昼間

集中の冷暖房の電力になり、30%以上節電の出来るものが必要になりそうです。

(深夜電力は安そうに見えるという話、電力会社もなかなかうまく考えたものです。) .

2011/07:今月は久々にデイスプレイのキャリブレーションをやる事にしました。

しばらくやっていなかったので、手順もすっかり忘れてしまいました。  前回

は、デイスプレイのUSBが使えたのに、今回は使えなかったとかいろいろあり

ましたが、どうやら計測完了。   時間帯、天候等かなり環境的には、明るい

状態での計測になったので、以前よりかなり暗めに画面が設定されました。

これからしばらくは、どんどんと明るさが増して行きそうなので、もう少し状態の

安定する環境を作り直してから設定し直すか、夜間のみの使用にしなければ

ならないかもしれません。   いずれにしろ、しばらくはこまめに調整が必要に

なりそうです。                                      .

2011/06:今月なってやつと、昨シーズンに撮りためた白鳥写真の整理が終

わりました。  こんなに貯めなければ良いのにと、何時も思うのですが、貯

まった所で整理するから良いところもあり、相変わらずシーズンはずれの更新

をしています。   内容を見ても相変わらずですが、まあ続いているので良し

とするかという所です。                               .

2011/05:震災から早くも1ケ月が過ぎました。   余震はまだまだ続いている

様で、諏訪でも小さいですがまだまだ時々揺れを感じます。  メールも大分

落ち着いて来た様で、宣伝メールも大分増えてきました。  おかげて、迷惑

メールまでは、まだ行っていない様です。  インターネツトのページを見ても

災害関連だけでなく、企業情報も少しづつ平常に戻りつつある様に見受けられ

ます。   例年ですと、春の各社新製品情報もで賑わう頃ですが、生産も安定

しないのか、まだまだ動きが少ない様です。   カメラの方も、今年の秋ごろ

までには、一歩進んだ商品がお目見えするのではと、期待していた年ですが

この状態では、まだまだ先が見えない様です。   早い所、企業の元気な活動

が見られる様になって欲しいものだと期待するしだいです。          .  

2011/04:3/11日に東日本大地震がありました。  私はその時は、石廊崎に

おり、見学を終えて車で港の坂を上っている時に、港で津波警報のサイレンが

鳴っているのを聞きました。  その為、地震の揺れも知らずにおりましたが

宿に着いて、テレビで状況を知ってビックリしたしだいです。  地震があって

からの10日間ぐらいは、迷惑メールもPRメールも来なかったので助かりました。

最近ぱ、ツイッターとやらが流行っているとの話は聞いていましたが、今回の

震災情報を得るのに随分と助かりました。  テレビ、ラジオでも情報は流れて

来るのですが、特定地区の情報を得るのは難しく、ツイッターにはまだ登録して

居ませんが、ツイッター情報を地域別にまとめてネツトに流してくれている人が

居る様で、地区の情報を得る事が出来ました。  ツイッターあなどるべからず

です。  もうひとつ、助かったのは、被災地への宅配便(センター預かり)の早い

復旧です。   今回の様に、交通も制限、燃料確保も難しい状況では、被災地

自宅退避の所への、物資供給に大助かりでした。   原発の対応は、まだ

まだ予断をゆるさぬ所の様ですが、被災地の一日も早い復旧を願うばかりです。

2011/03:Adobe Photoshop Lightroomの試用期間が終了しました。  私に

とってあまり面白そうな所も見つけられなかったので、あまり本格的に使って

みない内に試用期間が終わってしまいました。  使ってみて、気がついた所

といえば、RAW現像の機能がElementsよりは上がっている様な所、フイルム

的な粒状感の加工が出来る所等ある様ですが、フイルムにあまりこだわりが

無い事と、RAW現像はCANONの付属ツールでほぼ間に合つているので、

ことさら魅力的な所は見つかりませんでした。ただ、気にいったのはスライドショウ

の作成機能でした。  Premiere Elementsで写真でスライドを作ったら、コマ数分

だけ、写真の枚数が増えた事と、一コマのサイズが案外小さかったので、30分

ぐらいのものを作ったらDVDではおさまらなくなってしまった事がありました。  

2011/02:早いもので、年が明けたと思っていたら、もう2月になります。  2月

4日が今年は立春だそうで、いよいよ春になる様です。   先日、Adobeからの

メールを見ていたら、Adobe Photoshop Lightroomという写真の処理を対象に

した、プログラムがあるという事でさっそく試用版をダウンロードして使ってみる

事にしました。  確かに、一通りの現像処理は出来る様ですが、これはという

目玉がまだ良く見えてきません。  多メーカーのカメラを使っている場合は、ソフト

も共通で使いやすいのかもしれませんが、1社のカメラだけ使っていての利点

は良く判りませんでした。  値段は、Photoshop Elementよりもかなり高価だか

機能、使い勝手はElementの方が、私には良い様に思われました。  もっとも

Elementの方が、使いなれているという事もあるかもしれません。   まだ、試用

期間が20日ほどあるので、もう少しトライしてみる事にします。         .

2011/01:先月Photoshop Elements9 & Premiere Elements9を購入しました。

PHotoshop Elementsの方は、今まで使っていたPhotoshop5よりも、写真扱い

がかなり良くなつている様なので、さっそく切り替えてつかっております。 今回

は、DVDの作成要請もあったのでPremiere Elements9を使ってみました。 本は

まだ出ていないので、一世代古いPremiere Elements8の本をネットで取り寄せ

本を読みながら、30分ものの写真ビデオの作成にとりかかりました。  予備

知識もなくいきなりのぶっっけ本番ですから、色々と問題が出てきました。 

最初は、写真の取り込みですが、現在のD7で撮影したままの写真では大き

過ぎて取り込めない事がわかりました。  出力時のサイズに事前に加工して

おけば良いのでしょうが、今回は出力サイズの5倍ぐらいの大きさに変換して

取り込みました。  一通りの加工は、なんとか出来たのですが、通しで見よう

とすると、途中でプログラムが異常終了してしまいます。  これは、DVDの出力

の時も同様で、あちこちでプログラム異常終了してしまいます。  それと、時間

長を適当に引っ張って変更したら、それらしくなるが、全体の整合性がくずれる

様で、どうもシステムがV9になってもまだ不安定な所がある様で、ルール違反

をすると、グシャグシャになってしまう様です。   出力の方は、しょうがない

ので、全体を5分割ぐらいにして出力し、それを再度取り込んで1本に繋いで

なんとか完成させました。  こちらは、ボリューム上の制約が隠れているのかも

しれません。  次は、画像のサイズを小さくして、やってみようかと思っております。

2010/12:先日マリオ倶楽部のファイルを更新しょうと思ったら、ホルダーが

エクスプローラの中に見つかりません。   しょうがないので、プログラムと

ファイルの検索ツールで探しましたが、いっこうにそれらしいのが見つかりま

せん。  ごみ箱にもないので、これはゴミ箱から削除してしまったのではな

いかと思い、急遽削除ファイルの復元ツール(Recuva)をインターネットで探し

て、使ってみました。  使い方も良く理解しないまま、試行錯誤で検索して

みましたが、確かに2時間ぐらいかかってさがしているのですが、どうしても

ひっかかってきません。   削除したとしても、そんなに時間もたっていないし

ファイルの掃除もしていないのでと、ファイルベースでの検索、書庫ペースでの

検索とやってみましたが見つかりませんでした。    いたしかたないので、

古いマシンに残っているファイルを取り込んだりと、少しずつ復元の準備に

入りましたが、今回このWebを更新すべく、作業をしていたらなんと、探して

いたフォルダーがWebデータのホルダーの中に混入しているのを発見しま

した。   削除していなかったので、復元ツールでいくら検索してもひっかから

ないわけです。    それにしても、ファイルの検索ツールで見つからなかった

のは、検索のやり方の何処かに問題があった様で、ちょつと色々テストして

おこうかなと思っております。                           .  

2010/11:今月はPhotoshop Elements9 & Premiere Elements9 が出たという

事でさっそく、デモ版を入手して使ってみました。  6月には、Photoshop CS5

を使ってみましたが、個人の写真加工が主な使用の私にはちょつと重すぎた様です。

その点、Photoshop Elements9の方は、個人使用で写真を扱うには便利なツール

の様です。  今回、このツールを選んだのは、動画編集のPremiere Element9と

セットになっている点でした。  最近のデジタルカメラは、動画撮影機能の付いて

いるものが主となってきており、そのうち動画も撮ってみようかと思っていた所なの

で、何かそれに対応出来るツールがないかと思っていた所でした。  Windowsの

ムービーメーカーもあるのですが、もう少し細かい編集も出来ると良いがと思って

いました。   使ってみたところ、Photoshopの機能も、写真対応の機能で私の

使っているPhotoshop5.0よりもかなり色々出来そうで、又、Element9の方もかなり

の動画編集機能を持っているので、動画を始めるのにもちょうど良いツールかな

と思われました。  PHotoshopとElementの連携も、さすがセット販売するだけ

あって、良く出来ている様でした。                          .

2010/10:先月は、月末に我が家の台所にも雷が落ちた様で、ガスレンジの

放射状のゴトクの先端から見事な緑の炎が上りました。  それにともないやられ

たのは、二階のハブと無線LANのルーターこれは電源部がやられた様でした。

LCVのルーターは電源部が強力だったのか大丈夫でした。  その結果、ハブ

に接続していた、パソコンの一台(windows7)は自動で電源が立ちあがり、もう一台

(windowsXP)は電源が落ちたままでした。   月末のホームページ更新前だった

ので、さっそく復旧して更新しようと思いましたが、2台ともLANケーブルを繋いでも

ネットにつながってくれません。  Windows7の方のマシンを見たら、デバイス

マネージャーにLANボードの認識がされていません。  しょうがないので、付属

CDからドラスバーの再インストールを行った所、今度はwindowsが立ちあがらなく

なるというありさま。  以前の状態に戻して何とか立ちあがりましたが、ネット

に繋がらず、メーカーからのドライバーの取得も出来ぬありさまでした。  もう

一台の、XPマシンの方は、デバイスマネージャーの異常はみあたりませんが

やはりLANケーブルではネットに繋がらない状態でした。   LANボードでも交換

してみようかと、電気屋へ出かけましたら今は無線LAN用の子機もUSB対応で

価格もずすぶんと安くなっていました。   雷の影響もこちらの方が被害も少なく

なりそうなので、ここで全体を無線LANに切り替える事にしました。  おかげで

配線もなくなり、随分とすっきりしたのと、副産物でパソコン間の連携が今まで

はウイルスバスターのファイヤーオールが邪魔していたのが、邪魔される事なく

スムースに行く様になりました。   LANボードの状態はおいおい調べてみようか

と考えているしだいです。    雷には、パソコン電源落としただけではいかんと

いう経験でした。                                     .                     

2010/09:今月はExpressioWebの試用を行いました。  最初は、現在のホ

ームページのファイルからの読み込みが出来ずに困りましたが、最初のペ

ージを読み込んだら、全体が開ける様になりました。  現在やっているホ

ームページ8月分の3個の更新をやってみたところ、色々と今までやってい

たFrontPageとの違いが出てきましたが、何とか現状レベルのものは問題

なく作成出来る事が確認できました。  ただ、FrontPage時代の構文と現在

の構文では、HTMLでも非互換がある様で、見る上では問題ないが、現在

文にはそぐわず、エラーとしてひっかかるものが幾つか見られ、これは気長

にゴリゴリと訂正していくよりなさそうです。  新機能の検証はまだやってい

ませんが、まあこれなら良かろうという事で、試用期間のきれる来月までには

ExpressioWebを購入する事にしました。  これで、旧マシンからの移行が

完了出来そうです。  旧マシンには、テレビ機能だけの用途が残りました

が、他の使い方も考えてみたいと思っているしだいです。          .   

2010/08:パソコンを切り替えてからすでに7ケ月がたちました。  ほとんど

の処理は、新マシンに移行して特に問題も無く使っていますが、今だに1つ

だけ、処理を旧マシンでやっているものがあります。  それが、このホーム

ページの更新です。   私の使っているツールは、初期のFrontPageで前は

Officeのツールの中に含まれていたもので、まだまだバグも多いしろもので

す。   システム移行時に、最近のOfficeツールを見てみると、FrontPage

が、見当たりません。  他のツールに乗り換えるのも良いですが、今まで

のホームページを作り直すのも大変なので、出きるだけ古いホームページ

がくずれないで使えるものと思いましたが、こればかりはやってみないとわか

らないので、ソフト選択が出来ず、旧マシンにある従来のツールで、処理を

行ってきました。   この所、処理も一段落したので、ちょっと調べてみたら

FrontPageは2003年版まであるそうですが、Officeからは2002年以降はずさ

れているそうで、最新のOfficeには無いわけです。  Microsoftのホームペ

ージからは、なかなかたどり着けずにいましたが、現在はExpressionWebと

名前も変わって、単独で販売されている様です。   ちょうど、試用版も提供

されていましたので早速ダウンロードしてみました。   試用期間は60日と

いうことなので、各ホームページが2回づつ作成できる様、月明けの2日ぐらい

から試用を開始してみようと思っているしだいです。              .

2010/07:3月にデイスプレイのキャリブレーションを行ってから、100日以上

たったので、今月は2回目のキャリブレーションを行う事にしました。  ディス

プレイメーカーのソフトと、センサーメーカーのソフトとの違いがまだ良くわから

ないので、今回もセンサーメーカーのソフトを使って行う事にしました。  セン

サーを着けてマシンを立ち上げるとマシンが立ち上がらないという問題が

ありましたが、現状チェックした状況では、白色点、色域は変化は無かった

様ですが、今回の梅雨空の天気では、輝度がちょっと高めだとかで、再

キャリブレーションを行う事にしました。   輝度調整は季節によっても

結構調整が必要になるのかもしれません。                . 

2010/06:今月はなんとか白鳥写真の整理を終えました。  写真の編集

は、CANONさんの画像編集ソフト・DPPがかなりの機能があり、これだけで

ほとんど間に合っていますが、レベル補正の機能が使いずらいのと画像縮小

機能がが無いので、いまだにPhotoshopと併用して使っています。  Photoshop

5.0と私の使っている版は古く、新しいマシンのOS・Windows7では動かず

XP Modeで使っています。  マシンも64bitに変わっており、64bit対応の

Photoshopにもちょっと興味が有ったので、体験版のPhotoshop CS5が出た

という事で、使ってみる事にしました。   Photoshopもかなり大きくなっており、

動きの方はどうかなと思っていましたが、さすが64bit版、動きは快調でした。

画像加工の部分の基本機能部分は、解析、3D機能が新たに増えているのと

従来から有った、機能のメニュウ画面の項目もそれぞれ倍ぐらい広がって

いる所を見ると、かなりの機能が追加されている様です。   ただ、画像

加工という基本機能部分では、3D加工・アニメーションの部分はまだ使い方

もわからないのでなんとも言えませんが、私の使っているPhotoshop5.0と

あまり変わっていない様でした(まだ、使いはじめて10日ぐらい、です)。

大きく変わっているのは、CS5とうたったドキュメント(PDFかな)、Webを含めた

協同作業、管理、評価となるプロ使用の部分かな、と思われますが、ここらは

勉強不足で、まだ良く理解出来ていません。  個人使用で、あまり大きな

画像加工もやらない私にとっては、CS5はちょっと重すぎそうです。   試用

期間の残りは、後20日ほどあるので、もう暫らくは楽しめそうです。     .

2010/05:先日またまた違ったメーカーのインクを購入しました。  この

所、プリンターの調子も良いのでインクはまた非純正品になりました。  

なんせ、値段が約1/3となると月に2パックほど使うので、どうしても純正品

からはなれてしまいます。   前のプリンターは、ICCプロファイルでの対応

も良かったのですが、今度のプリンターはICC対応が今一で、結局マニュアル

でごりごりと色あわせをしているので、純正品と非純正品の色の違いもあまり

気にならず、ヘッドに影響がなければ安い方が良いかという所です。  非

純正品も結構色んなメーカーがある様でカートリッジの形状も違うのですが

それなりに、使用が出来ています。  ただ、どのメーカーもインクの終了

信号を出す機能が無いのか、インク切れは印刷途中でも発生してしまい

ます。   上海万博でも、コピー問題でにぎやかですが、こちらはコピー

品ではなく、互換品とでもいうのでしょうか。   メーカーも、プリンター本体

ではあまり利益も上がらず、インクで利益を上げる所も多いのでしょうが、

互換品が多数出回って来ると、商売もやりずらくなってきそうですね。

2010/04:今月はキャリブレーションに挑戦です。  カラーセンサーとして

スパイダー3を購入しました。   私の部屋の作業環境も窓際に近く窓も

南向きとあまり作業環境は良くないのですが、とりあえず蛍光灯だけは

昼光色に統一してスタートしました。   まずは、センサーについて来た

ソフトを元に、キヤリブレーションをやってみます。   デイスプレイを

購入した時付いてきた、センサーなしのキャリブレーションソフトで調整

した時より暗めに調整されましたが、色調はあまり変わりませんでした。

前のディスプレイでやってきた写真も違和感なく見れましたので、旧のデー

タもまあまあだったかと、まずはひと安心という所です。  詳しい調整と

ディスプレイ付属ソフトでのキャリブレーションはもう少し色々調べてから

やってみようかと思っているしだいです。                   .

2010/03:おかげさまで、パソコンの移行作業も比較的順調です。 写真

のバックアップに使っていた、圧縮ツールのwin7版がないので、このさい

だから、特殊な圧縮をやめてブルーレイへのバックアップに替えようか

とすこしづつ写真の整理をしています。  旧マシンでは処理時間がか

かるので、新マシンのXP Modeで旧プログラムを動かし、解凍処理をして

いますが、何枚かはデータが一部壊れて、線などのノイズが出てしまうも

のがありました。  現在は、ファイルの移行(これもLAN経由でやった

ので結構時間がかかりました。)も完了、メールもLiveメールも動く様に

しましたが、一部まだ確かめていない所があるので、旧マシンで運用

しています。  ホームページの更新の方も、旧ツールのサポートが

ないので、新しくしようかと思い、まだ旧でやっています。  ディスプレイ

の方は、とりあえずは簡易ツールで調整を行ってみましたが、今一つ

正確性の確認が取れず、やはり一度はカラーセンサーを使ったキャリ

ブレーションをやってみないと感覚がつかめない様で、来月あたりは

カラーセンサーを探して、キャリブレーションをやってみようかと思っ

ておるしだいです。                              .

2010/02:処理の遅さに耐えかねて、今月はついにパソコンを買い換え

る事にしました。  春モデルまで待とうとも思いましたが、現状でも満足

出来る仕様のマシンが組めそうなので、買う事にしました。   選んだ

構成は、CPUはi7-860、メモリーは8GB、HDDは1TB、ビデオチップは

GTS250、ブルーレイディスクドライブ付き、OSはwindows7の64bit版

というやつです。 ついに、昔ではスーパコンピューターと言われたもの

に突入です。  ハイタック10から、コンピュータにさわり出した私として

は何とも、時の移り変わりの速さを実感するものでした。  使ってみて

まず感じたのは、OSの影響もあるのでしょうが、マシンの起動時間の

速さです。   これなら、ちょっとした時間に電源を切るのもおっくうで

は無くなりました。   お目当ての、画像処理の方も快調で、これなら

フルサイズのデータでも苦にせずに対応出来そうです。 現在は、古い

マシンからの、移行作業を始めた所です。  まあ、しばらく楽しめそう

です。   ちなみに、今回はディスプレイも交換してみました。  三菱

のRDT221WHというやつで、今度は多少カラーマネージメントも真面目

に出来そうです。 こちらは、まだまだ手がまわりません、後のお楽しみ。

2010/01:白鳥もやっとやって来たし、カメラの価格も多少こなれて来た

ので、とりあえずEOS-7Dを購入する事にしました。  使ってみた感触

は、まずAFが良くなった事。  安い、暗いレンズでも正確にピントが合う

ので、動くものを撮るのが一段と楽になった様です。  次は、画像がか

なりシャープになった様です。  今までの40Dは約1000万画素、今度は

1800万画素に上がったからでしょう、これだけ違うと違いもはっきり認識

出来ます。   しかし、残念なことに、5Dの様な色の深みは出ない様で

す。  次は、ISO感度のUPです。  今まで、夕方の白鳥の帰りが遅く

もう少しでしたが、今度はかなりねばれそうです。   売りの高速連写

は、まだ本格的に使って居ませんが、シャッターの切れは良さそうです。

動画撮影はまだやって居ません。   とまあ、満足のいくカメラでした。

困った事は、バッテリーが変わってしまったので、別な予備も持参しな

ければいけなくなった事です。   パソコン処理の方は、心配した通り

時間がかかります。   それも、パフォーマンスメーターで、プログラム

の処理の完了状況を見ながら作業を進めないと、すぐに機械がハン

グアップ状況になってしまいます。  いよいよ、パソコンの買い替えが

必要の様です。   それにしても、カメラの価格は発売からまだ2ケ月

ぐらいで2万円ぐらい、まだ毎日下がっている様で、この業界も大変な

ものだと感じられます。                            .

2009/12:27日に高齢者の講習に行ってきました。  最初にビデオ

を30分ぐらい見てから、目の検査をやります。  静止視力は1.0と上々

でしたが、動体視力は0.6とこちらもマアマアと言うところ、次の夜間視

力では、1回目は順調でしたが、2回目はライトをたっぷり見ていたら

どうなるのかとやってみたら、暗くなつた所であたりが真っ赤になり

こちらは時間内での目標確認出来ずでした。   赤くなるのは、目

の疲労だそうで、トンネルでの対向車のライトには要注意です。 3っ目

の目の検査は、視野検査で、こちらもまあまあの結果でした。  次の

機械を使った、反応検査で、最初は直線走行での、ブレーキとアクセル

への反応検査、2っ目はそれにハンドル操作を加えたものです。  

ブレーキとアクセルの反応はまあまあでしたが、ハンドル操作が今一

との評価でした。  最後は実技の検査、車庫入れ、S字、クランク等の

技術検査と、信号、停止等の確認検査の2種類で、こちらもなんとか通過

無事に、終了証明書をいただいてきました。   今度は、75才以上に

なると、これに認知症の検査が追加になるそうです。  本人、自分

の事には、あまり気づいていないので、こういう検査もやむを得ない

所です。                まあ、のんびり運転が第一かな。

2009/11:来年は免許の書き換えの年です。   私の所にもついに

きました。  高齢者の講習会の案内です。   今回は、ビデオ講習

だけではなく実技も含めて3時間ほどの講習を受けなければならない

様です。         カメラ片手にちょっと出かけるには、まだ免許

があった方が便利だし、この頃は運転する回数も減って、だいぶ車の

運転感覚もにぶった様には感じますが、もうしばらくは運転しようかと

思っています。       今月にでも、教習所へ出かけてみるかな。

2009/10:いよいよ秋のカメラ商戦が始まりました。     今回出る

カメラは、現在使っているのから2世代。    前回の50D(キャノン)、は

2世代切り替えを考えていましたので、見送りましたが、今回は切り替え

対称。   ちょっと真面目に、情報を集める事にしました。  今回の

機種は、60Dかと思っていましたら、なんと7Dだそうで、その機能は一挙

にプロ機レベルまでジャンプした様です。   50Dが出た時は、画素数

が一挙に2世代分上がったので、次にやるのはCPU方を上げる事か

と思っていましたら、今回はCPUの能力を上位機レベルに上げると

同時に、それを生かす機能もアップした形で出てきました。  これは

すばらしい、一気に買い替えかなと思いましたが、良く考えると、今回

は画素数も上がり、1枚のRAW画像サイズが25M、現在使用の40Dの約

2倍のサイズになっていました。  現在使用のパソコンは、既に9年

ほどたっており、メモリーも512Mと現在の画像処理でも四苦八苦、どう

やらパソコンの買い替えもやらないと、新しいカメラに対応出来そうも

ないと気が付きました。   どうせやるなら、モニターも替えたいしと

いろいろ悩ましい今日このごろです。                  .

2009/09:今回は再度プリンターです。 インクがやっと純正品だけと

なりましたが、やはり現象はなおらない様なので、やっと修理に出す

事にしました。   修理は、5年保証になっていたそうで、助かりました

が、修理には2週間ほどかかるそうで、まだ結果はわかりません。  

色混じりの方は、ヘッドの保護パットの汚れではとの話ですが、まだ

わかりません。  写真の印刷を済ませて、やれやれと思って急いで

修理に出して、急ぎのもので印刷の必要なものが有るのに気がつき

ました。  あわてて、お隣さんからプリンターをお借りしてきてなんとか

資料も間に合いました。   前回は、代用を電気屋さんから修理期間

中お借りしたのですが、今回は当分急ぎの印刷は無かろうと思って

代用品を借りておかなかったのが失敗でした。             .

2009/08:最近またプリンターの調子がおかしくなってきました。 7/11

でちょうど一年が過ぎて、保証期間も終了したところなので困りものです。

プリンターのトラブルで何時も困るのは、本体の調子がわるいのか、

カートリッジの具合が悪いのかの判別が難しい所です。  現象は2っ

あり、一つはインクカートリッジの色と別の色が、印刷される事で、こちら

はテストパターン印刷すると、4ケ所ぐらいの色が、カートリッジと別の色

のパターンが印刷されます。  もう一っは、印刷のスタート側の数センチ

が、2、3の色でしか印刷されないという事です。  最初の問題は、クリーニング

をすると治るのですが、1日ぐらいおくと再度色バケするので困ります。

今は、先日安かったので購入してきた、純正品でない代用のインク

を使っているので、なおさら切り分けが難しくなっています。  この代用

品は、インク切れの表示のがうまく効かない事意外、いままでは問題

なく使えていたのですが、今回ばかりは、どうも按配が良くない様です。

どうも、ここしばらくはプリンターとの格闘で楽しめそうですが、印刷の

方が進まずこちらも困ってしまいそうです。                .

2009/07:この所梅雨の晴れ間が続いており、あまり天気が良いので

孫の散歩がてら、伊那のお寺にアジサイを見に出かけました。  雨が

降ったら、アジサイを眺めにと思いつつ待っていましたが、なかなかう

まいタイミングで降ってくれず、花はまだ残っているか心配で、出かけて

みたしだいです。  到着したのも、11時頃でさすがの暑さでか、アジサイ

の方も日当たりのところは、すっかり首をたれていましたが、花の方は

ちょうど見ごろという所でした。   アジサイといえば、今年は我が家

のアジサイは、花芽が出ずに終わりました。   枝を切ったタイミング

が悪かったのか、出て来たのは葉っぱだけ、今年は切らずにおいて

おくことにしました。              来年は咲いてくれるかな?

2009/06:今月はちょっとガンバッテ今シーズ゜ンの白鳥写真の整理を

しました。   今年は、白鳥の居た期間も短かったですが、デジカメ

の電池の性能UPと、メモリーの価格が下がったおかげで、連写とやらを

やったおかげで、撮った枚数だけは逆にふえてしまった様で、後の整理

が一苦労。  おかげで1ケ月遅れの更新となりました。  更新終った

感想は、どうもあまりかわりばえしていないな、という所で、見て下さる

かたの方は、ご迷惑でしょうが撮っているほうは、まあこんなものか

来年には何か変わった所でも出てくるかなと、気楽にかまえている

しだいです。                                .

2009/05:レンズ無事に届きました。   注文入れてから、4日に到着

という事ですから、たいしたものです。   カメラ屋に頼んだおとりよせ

だと、最低で10日はかかっていました。   世の中便利になったもの

です。   これでは、店舗をかまえたカメラ屋もウカウカしていれない

わけです。   とまあ感心しつつさっそく15倍ズームを試してみる事に

しました。   ズームリングを廻すと、中間あたりでかなり動きが重く

なる所がありました。    使うにかなりなれる必要がありそうです。

写りの方は、広角側でかなり強い湾曲が出る様です。  キヤノンの

純正レンズだと、訂正は簡単ですが、まあしょうがないかという所です。

絵の方はなかなかのもので、これなら2台のカメラを持ちあるかずに

済みそうです。    マクロの方もかなり期待したのですが、近寄れる

割りに、思ったよりも絵は大きくはなりませんでした。           .

2009/04:最近どうも肩がこる様な気がします。   何処かに出かけ

る時にこの頃は、標準と望遠を付けた2台のカメラを肩から下げて出か

けますが、それが多少重荷になってきました。   そこで、昨年出た

タムロンの15倍ズームというレンズを購入して重荷から開放されよう

かと、検討を始めました。 するとなんと、キャッシュバックキャンペーン

は3月始めで終了だとか、カメラ屋に行っても値引きは無さそうなので

初めてネットの販売を調べてみました。  便利なもので、探してみたら

店別の価格の比較が出てきました。  支払いも代引きというのがある

様で、どこぞに支払いに行かずにすみそうです。  そこで、どんなもの

か、さっそく発注してみました。   応答は、なかなかのもので、受付

時には、自動で受付の確認通知が来るし、翌日には在庫と発送の

連絡が入っていました。   なかなかうまい仕組みが出来ているな

と感心しつつ、今後の対応はどうなるのか、期待と不安で待っている

しだいです。                                 .

2009/03:諏訪湖の白鳥達も、月末には最後の組も北に帰るのでは

と思われます。   27日頃には、帰る気分も有った様ですが、中々

飛び立たず、その様子を確認しないまま時間切れで戻ってきました。

昨日は、天気がいまいちだし、3月に入った今朝は確認に行こうと思い

つつ、ついつい朝寝坊、どうも今シーズンは最後の組の北帰行を見ず

に終わりそうです。     今月は、たまった写真の整理でもと考えて

いるしだいです。   周りの花も咲き出した様で、そうもいかんかな。

2009/02:最近は、連写にこっています。   今年は白鳥の数も少な

いので、チャンスも少なかろうと、初めてみました。  最近やっと少し

なれてきました。   バシャバシャと、心地よくシャッターは下りますが

まだ失敗作が多く、電池も毎朝取替えないともちません。  おかげて

粗製濫造が一段と進み、後の整理が大変です。   今回は、写真

の整理も遅れ、遂にホームページの月末更新も間に合いませんで

した。   なんとか、日々写真をためない様にやらねばと、反省し

きりです。                                  .

2009/01:ついに年の変わる時期になつてきました。   今年は遂に

諏訪湖の白鳥の数が20羽のまま新しい年を迎える事になりました。 

去年は年末には100羽いましたので、約1/5しかやって来ないという

わけです。   近くの豊科も、やはり去年の1/5くらいの約200羽ぐらい

しかやってきていない様です。   通り道の、新潟の瓢湖では11月末

には、例年どおりの約6000羽はやつて来ているそうで、瓢湖のあたり

にもう少し雪でも降って、餌探しが難しくなってくれば、もう少し南下

して来るのかもしれません。  それだけ暖かいということでしょうか。

2008/12:いよいよ今年も年賀状の季節がやってきました。  まずは

昨年の名簿を印刷して、喪中のハガキをチェックして購入するハガキの

枚数をチェックします。   年々減っていくハガキの数と、同僚の喪中の

通知を見ながら、自分の年もちょっと感じているしだいです。  一方では

先月、娘に子供が生まれ、2人で居候しておりますが、みるみる成長する

赤ん坊のES細胞の活発さにはつくづく感心させられるところです。    .

2008/11:今年の秋は気温が高く紅葉ものんびりと進んでいる様です。 

その割には、白鳥の姿を見たのは16日と去年よりは2週間以上早い様

だし、12月頃にやってくるセク゜ロカモメも見かけるし、今年の冬はどうな

るのかちょっと楽しみです。   それにしても、もう白鳥達のやってくる

季節となりました。  1年の過ぎる速さをつくづくと感じる今日この頃です。

2008/10:9月には、カメラメーカー各社での新製品の発表がありました。

最近は予約というのがある様で、発売前にカタログも出ているし、購入の

予約も出来る様です。  キャノンさんからもEOS-50Dという新型が出る様

でさっそくカメラ屋に出かけてみました。  まだその時は、新製品ニュース

という1枚のカタログでした。   月半ば頃になって、カタログも出来上がっ

てきました。  さつそくもらって来て中身を見ると、画素数も1500万画素と

今度は一挙に50%ほど上がった様で、よそうしていた1300万画素を超えて

出てきました。  その為に、エンジンの方もDIGIC4と1レベル上げて来た

様で、当初次の次の偶数世代に予想していたレベルに一挙にきてしまった

ようです。 この調子だと、次期60Dでは、どんな仕様になって出てくるのか、

かなりの期待がもてそうです。   それまでは、20Dと40Dのコンビでガン

バル事にします。                                .

2008/09:今月は、そろそろ古いパソコンの処分をしようかという事になり

ました。   まずは、プリンターからですが、リサイクル費用もかかるし、

ちょっと中身も興味があるので、分解して見る事にしました。   1台めは

ちょっと古いキャノンさんのプリンターです。  知恵の輪の様にネジを探し

ながら少しづつ分解していきます。  ワッシャーはずしが無く、力ずくで壊し

た所もありましたが、それでもなんとか分解できました。   次はこの前壊

れたエプソンさんのプリンターです。  こちらも8年前ですからかなり古い

です。   こちらもなんとか分解できました。   違うメーカーさんのもの

でしたが、両方とも機構的には似ている様ですが、出て来たネジの量と、

印刷ヘッドの大きさにずいぶんと違いがありました。  樹脂加工技術の

進歩とヘッドの加工、コントロールの技術の進歩がかなりあった様です。

おかげで、プリンターの様子が多少わかった様な気がしている所です。

2008/08:先月は、遂にプリンターを買い換えることになりました。 今回の

故障は、インクが出ないというもので、カートリツジの不良か機械の不良か

切り分けが付けがたいところで、まずリサイクル品の新しいカートリッジに交換

してみましたがだめで、念のため純正品のインクを購入してやってみましたが

やはりダメという事で、どうやら故障は本体の方らしいという事になりました。

故障の場所は違いますが、今年に入ってこれで2回目、8年使ったプリンター

ですが今回は修理せずに、新しい機械に買い換えることにしました。  さすが

8年の進歩が、値段は修理費と同じぐらいの機械でしたが、スピードは速く、

きめもかなり細かくなっている様ですが、今まで良く使っていた紙では、色

が全然出てくれません。   純正品の紙でしたが、ドライバーにその用紙

のプロファイルが取り込まれておらず、他のプロファイルが使われていた

というわけです。  プロファイルを探して取り込んでやってみた所かなり色

が出る様になりましたが、同一メーカーのプリンターにもかかわらず、やは

り以前のプリンターの様な色の深みはでてきません。  以前の、プリンター

は7色インクで、今回のは6色インク、そんな事もあるのかな。  インクの色

別の減り具合もかなり違いがあるので、やはり配色にかなり違いがありそうです。

やむをえず、今はマニュアルで色調整をして使っています。            .

2008/07:娘が携帯を変えてくれました。  今度の携帯は、老人向け

に、文字もちょっと大きく、非常の場合にブザーを鳴らし指定した所に

電話がかかる様なボタンが着いているとのことでした。  今度はカ

メラも着いているとかで、折角なので使ってやろうとまずマイクロSDと

やらを買いに行きました。   メモリーカードは、スマートメディア、XD

カード、そしてCFカードは使ってみましたが、マイクロSDは今回が初め

てまずは随分と小さくなったのにはビックリ。  あまり小さいので、画像

の取り込みはUSB経由でやろうと、近くの電気店でケーブルを買ってきて

ドライバーのインストール。   指定メーカーの同一シリーズのケーブルな

のにドライバーのインスドーが出来ません。  しょうがないので、純正の

ケーブルを買いに、携帯のショップに出かけて仕入れたケーブルでやつ

たら一発でドライバーのインストールはOK。   操作はパソコン側で

出来るものと思って携帯をたたんだままでやったら、ちっとも画像が呼び

出せません。  かなり時間がたってからエラーが出たので、エラーの

ヘルプを見てみたら、携帯の蓋を開けて携帯側から操作しないと伝送

出来ないとの事。   まずは、それで本体側からは画像の取り込み

がOKになりました。  しかし、肝心のマイクロSDカードからの取り込み

が出来ません。   問い合わせのセンターの電話はなかなか通じ

ないので、ショッフに行ってそこで聞いてもらったら、この老人用の

携帯からは、SDカードとの通信機能は無いとの事。  前回は、カー

ナビで音楽を聴くのに、CDよりもメモリースティックの方が良かろう

と買ってきたら、今付いているカーナビには、メモリーステックは

使えないときました。   カードの購入は良く調べてからでないと

うまく行かない様です。   価格が安くなったからまだいい様なもので

すがちょっと失敗続きでした。                      .  

2008/06:今月からは、75歳以上のモミジマークの着用が義務づけら

れる様です。  先月までは、努力義務で今月からは付けないと義務

違反で反則金4000円、1点原点だそうです。  75歳は後期高齢者

医療制度もあり最近にぎやかですが、それだけ高齢者が多くなって

来たという事の様です。  ちなみに、私の場合は来年からは、モミジ

マークの努力義務が発生してくる様ですが、以前は山へ出かけても

息切れはしてもしばらくは膝はもったのですが、最近は息切れと膝の

ガタツキが同時に来る様になりました。  運動不足かな。  それと

昨日は、車の窓から外を眺めながら何か面白いものがあったら写真

を撮ろうとカメラを出しておきましたが、突然5頭の鹿の群れを見かけ

た時、それを鹿と認識してからカメラを構えるまでの空白の時間が長く

シャッターを押した時は木の陰になってしまいました。  こんな状態

だと、やはりモミジマークも早めに必要かなと思えるしだいです。 

モミジマーク、正式には高齢運転者標識、高齢のバスの運転手さん

が、バスにも着けないと、と言っていました。              .

2008/05:今月は白鳥写真の更新をやろうと、少しづつ整理してきまし

たが、粗製濫造のたたりでついに間に合いませんでした。  延べ数

千枚の写真をはぐって、対象を絞っていくのですが、やってみるとなか

なかの苦労です。 近々更新出来ると思い今回は諦める事にしました。

(5/3日やっと更新できました。  なかなか絞込みが出来ず最後はエイヤー

とやりました。  追伸、5/1日は、ホームページの更新に失敗して壊れた

ままとなりました。   どうも、ウイルスバスターとサーバー側の相性が悪い

様で、やっと対応できました。      ご迷惑をおかけいたしました。)

2008/04:諏訪湖の氷が解けると間も無く、諏訪にも花の季節がやって

きました。    写真は撮るのに追われて、整理出来ないままたまって

います。   なんとか今月は、追いつける様にしたいものだと思ってい

る次第です。   出来たら、今シーズンの白鳥の写真も、来月のぺー

ジに更新出来ればよいのですが。                     .

2008/03:今年は諏訪湖が全面結氷のまま2月が過ぎました。  冷えた

日も多く、雪も適当に降ったので、氷も解けなかったのかもしれません。

冷えて、湖上に朝霧がさまよう日も何日かありました。  そのせいか

古いカメラの20Dで撮った写真のゴミトリをせっせとやりました。  たまら

ずに、活きよいでゴミを吹き飛ばそうと、今までより一回り大きなブロアー

を購入してきましたが、口の穴が大きいので、風力は以前のものとあまり

変わらない様で、いっこうにゴミは取れませんでした。  今度、穴をちょっ

と縮めてやって見ようと思っていたら、ここ2、3日はあれだけ取れなかった

ゴミがピタリと無くなりました。   何故かわかりませんが、今の所上々

です。   40Dが、ゴミ取りがきいているので、20Dの後でのゴミ取り作業

がちょっと煩わしい今日この頃です。                    .

2008/02:先日、初めてスノーシューなるものを履いてみました。  以前

は、輪カンジキを付けて山へ出かけましたが、バンドをぐるぐる巻いて靴

に着けたものでした。  今は、ボードのバックルもどきのものが付いて

いて、着脱もすこぶる簡単。 (実は座ると、腹が使えてちょっと大変。) 

長からず、短からずで歩き具合もなかなかのものでした。  あんなもの

は、山でも登る人以外に誰が使うのかと思っていましたが、山で写真を

撮る連中には人気がある様で、皆さんスノーシューを履いて、雪山で三脚

を構えている姿には恐れ入りました。   ただ、三脚にリングを付けてい

る人は居ない様でした。        こんな所に、需要があるんですね。

2008/01:こちらは、雪の年末となりました。  どうやら、止む事なく新年

に入りそうです。  12月に入って、諏訪湖に出かける日が増えてきまし

たが、あれ以来どうやら目眩に襲われる事もなく年がこせそうです。 体

重の方は、最近奥さんが、なんとか病院の先生の話を聞いてきたとかで、

主食のご飯を極端に減らされてしまいましたが、高値安定の状態です。

一方、写真の腕のほうは、今年の白鳥撮りも相変わらずで、こちらは

安値安定の様ですが、健康第一、2008年もこの調子でやって行きたい

ものだと思うしだいです。                           .

2007/12:11月には能面撮影がありそこでD40のライブビュー撮影を試し

て見ることにしました。   事前にパラパラとマニュアルを見ただけとい

う相変わらずの横着さで、三脚を構えライブビュー設定にして、モニター

を見て、画像の倍率を10倍にしてやってみました。   デジスコで苦労し

たピント合わせとは大違い、なるほど、モニターの画像でピッタリピント

合わせができます。  そこで、撮影に入ろうとしてガックリ、モニターに

は確か、絞りもシャッタースピードも何処かに表示されているはずですが

老眼の目には、眼鏡無しでは読み取ることが出来ません。  あわてて

ライブビューを解除して、ファインダーをのぞいて撮影条件を調整し、そ

の状態ライブビューを設定しなおしてやっと撮影できました。   まあ、

手順を工夫すれば、なんとか眼鏡なしでも、マニュアルのピント合わせ

に十分使える感触が得られたのは収穫でした。             .

2007/11:D40にもやっと少しなれてきました。  このカメラにはライブビ

ューの機能がある様ですが、まだつかっていません。  マニュアルの

ピント合わせには、かなり有効の様ですが、最近は高感度をたよりに

望遠も手持ちで撮影することが多く、三脚を使うのをさぼっています。

D40は、電池の減りも少ない様だし、後ろのモニターも大きくなっている

ので、ライブビューでのピント合わせをやっても大丈夫そうです。  三脚

無しでの使用も出来るとよいのですが、こちらはちょっと熟練がいりそう

です。                                       .

2007/10:月末になって急に寒くなりました。  我が家では、さっそく昨日

から、ストーブのご厄介になりました。  そんな中、昨日は我が家のラ

ストカーの日産・ティーダが到着しました。  今まで、奥さんと二人で1台

づつ乗っていましたが、奥さん退職で車を乗る機会もへりそうなので、1台

減らして、ガソリンも食わないコンパクトカーへの乗り換えとしました。  

私はまだ試乗していませんが、奥さんの乗った感想は、先も後ろも見にく

いよ、と言うことですが、車が小さくなった分そんな事は無かろうと思って

いましたが、コンパクトになったけど、フロントガラスの傾斜を付けた分

室内のフロント部分が長くなっている様で今までの車より、近くが見え

にくくなっている様です。   最近の車は、車の横や後ろをカメラの画像

でカーナビに写して見る事が出来る様ですが、(我が家の車は、カメラは

付けませんでした。)なるほど、こんな方法でカバーしているのかと納得

でした。  我が家は、早く慣れることでカバーしないとすかん様です。

2007/09:どうやら暑い夏も終わった様です。   そんな秋に向かって、各

社で新作カメラの発表がありました。   キャノンさんが40D、ニコンさん

が、D300と中級カメラの技術も一段と進んだ様です。   技術の進歩と

言えば、先日4GのCFカードを買ってきました。   CFカードの方はSD

カードよりも、コストダウンは遅い様ですが、それでも私が1Gのカードを

買った時よりよ安く買えました。    最近は、粗製濫造の癖がついた

のか、一段とシャッターを押す回数が増えた様で、1日の撮影で必要な

カードの容量もだんだん大きくなつてくる様です。             . 

2007/08:諏訪地方の今年の梅雨はまだあけないようです。  諏訪の方は

台風も無事通過、大雨も昨年の様な事もなく、どうやら夏を向かえられそう

です。    柏崎沖地震では、下諏訪も久々に震度4とゆれましたが、こちら

もこれといった被害もなかった様です。   今回の地震は、ゆっくりと揺れ

る為、木造家屋がやられる事が多かったとか、我が家も外の音のしない

道路工事かと思っていましたが、大きな横ゆれで道路工事ではなかつた

事がわかりました。    近くの地震で、震度6を超えたら我が家もあぶな

いかな、まあ逃げ出す算段ぐらいしておいた方が良さそうです。      .

2007/07:体調ほとんど回復した様です。   車の運転もどうにか大丈夫

です。  ただ、早朝の撮影にはまだ自信がないので、諏訪湖がよいも、霧

ケ峰がよいも控えています。   先月から、我が家の奥方も定年退職とい

う事で、退職祝いにパソコンを購入しました。   私のマシンは、Vistaには

パワー不足で、アップグレードはやめましたが、新規購入はノートパソコン

ですが、Vista Home Premiumが快調に動きます。  ただ、無線LAN

は、初めて使ってみましたが親機2階で、子機が下だとうまく繋がりません。

どうやら、電話の親子とはいかない様です。   しかたなく、親機を1階の

階段まで下ろしましたが、下の座敷からはカーブが多いのか接続の良い時

と悪い時があります。   もう少し、設定でやれる範囲がありそうですが、

現在は奥さんがパソコンにはまっているので、後でのんびり調べてみよう

と思っているところです。                             .

2007/06:今月はちょっと珍しい経験をさせてもらいました。   この年にな

って初めて救急車のごやっかいになりました。   21日の朝、天気が良いの

で何時もの様に諏訪湖まで車にカメラを積んで出かけました。  駐車場に車

を止めて、カメラの準備をして外を見ると、なんと周りの景色が左から右へと

回転して止まってくれません。   3時間ほと休んでみましたが、一向に回転

が止まらず、仕方なく我が家に引き上げさらに4時間ほど横になつていました

が、目を瞑っているときは回転は止まるのですが、目を開けるとくるくると回転

を始めるしだい、そこでついに救急車のお世話になったという次第です。  

病院での診断によると、三半規管の異常によるものだそうで、春さきに発症

するのが多いそうです。   どうやら脳の異常は無いようで、最初の2日ぐら

いは目を開けるとダメで3日ぐらいからは横になっているとテレビも見れる様

になりました。  7日ぐらいたったところで、立ち上がっての頭の重みもとれ

10日を過ぎた現在は、頭を振った時のフラフラ感はまだ残りますが、歩行

はかなり安定してきました。    症状の取れるのは、長い人は1,2ヶ月か

かる事もあるそうですので少しづつ治していこうと思っているしだいです。

2007/05:今月は白鳥写真やつと整理しました。   今シーズンは、北帰行

にも合わず、なんとなく白鳥シーズンが終わってしまいましたが、粗製乱造、枚

数だけは結構取らされており、まとめるとそれなりに整理も大変でした。 撮っ

ている時は結構感動して撮ったつもりですが、整理してみるとなんか今まで

とあまり進歩していない様で、チョットがっかりですが、まあそのうちなんとか

なるかなと、のんびりやつていこうかと思うしだいです。            .

2007/04:諏訪湖の白鳥達が冬をつれて帰り、ここ諏訪の地もいよいよ花の

季節が始まりそうです。   その前に、今シーズン撮りためた白鳥の写真の

整理がまっていますが、なかなかけりがつかずにいます。  花の写真がたま

る前になんとか片付けたいものだと思っています。   カメラの方も、いよいよ

春商戦に入っていくようで又いろいろにぎわいそうです。  先月から使ってみた

ニコンのコンパクトデジカメにはどうもあまり良くなじめず(操作の勉強不足か

な)しょうがないので、一眼デジカメのレンズをとっかえひっかえ交換して使って

います。                                         .

2007/03:使っていたコンパクトデジカメがついに故障しました。  富士のカメ

ラですが、前の機種同様3年ぐらい使った所での故障です。  現象も同じで

撮影時に画像が暗く、ぼけた様になりシャッターがおりなくなるというものです。

最初のカメラは、コンパクトデジカメにもかかわらず、ゴミが出て困りましたが

次のカメラはゴミは無かったが、電源スイッチの調子が早々におかしくなり、又

専用のフードを付けて撮影すると、右上の隅だけが減光するというものでしたが

3年なんとかガンバッテきました。  撮った写真は、2万枚ぐらいだからチョット

少な目かもしれません。  カメラの進化の具合も考えると、修理より買い替え

の方が良さそうで、コンパクトデジカメにするか一眼デジカメにするかこちらも

のんびり検討です。   当面は、老眼にはちょっときつくてお蔵いりしていた

ニコンのコンパクトデジカメを引っ張り出して、操作の勉強開始です。    .

2007/02:Windows Vistaがついに発売になりました。   しかし、どうもあまり急

いで換えるほどの魅力が見えて来ません。  というのも、Windows Xpの場合は

OSらしい所の変更がかなりありましたが、Vistaの場合はもとはアプリケーション

がカバーしていた所がOS側でやるようになった所が多い様で、どこまでがOSの

対象範囲かわからなくなってきたようです。   しかし、OSのベースでやるので

より能率良くやれる様になっているのかもしれませんが、それが今ひとつ見えて

来ません。   私のマシンも5年たったので、最新ハードへの変更にはちょっと

ひかれますが、Vistaの方はのんびり導入でもやろうと思っている所です。   .

2007/01:早いもので、もう一年がたちました。    諏訪湖の白鳥も100羽に近く

なりましたが、朝は諏訪湖がまだ凍って居ないのに、ねぐらは餌場近くから離れた

場所に、それも3グループぐらいに分かれて泊まっているようで、今年は朝の行動

パターンも良く見えてきません。   パソコンの方は、いよいよWindows Vistaの

様子が見えてきた様で、さてどうしょうかと、遅まきながら本を買い込んできて、の

んびりこの正月に眺めてみようかと思っています。   Vistaは「眺望」という事だ

そうですが、どこぞのメーカーの自動車に名前にもあった様な気がします。   .

2006/12:今シーズンの白鳥は、昨年より3日遅れの11/4日にやってきました。 

紅葉も遅れているので、白鳥の飛来も遅れたのかもしれません。  しかし、今年

はオオハクチョウもやってきました。  オオハクチョウは、新潟のあたりが限界

だそうですが、数年ぶりの飛来です。   もしかすると、今年の冬は寒くなるのか

もしれませんね。  北海道の方では、今年は白鳥の数が少ないとニュースで聞き

ましたが、諏訪湖の方は、昨年より多いです。  安曇野の方が、7月の雨で荒れ

たからかもしれません。   それにしても、白鳥の記憶力はたいしたもので、初め

てやってきた白鳥達もこの広い諏訪湖の、何時もの餌場の所へちゃんと降りるか

らたいしたものです。  最近、車で走ってもさっぱり道を覚えませんが、(歩いた

道は覚えています。)白鳥達も飛行機で運んで来ても、ちゃんと帰れるのでしょうか。 

2006/11:このところ朝晩が多少冷え込む様になり、諏訪の紅葉もようやく諏訪湖

まで降りてきた様です。   27日頃から、そろそろ白鳥がやってこないかと朝諏訪

湖に出かけてみますが、今年は10月内にはやって来ませんでした。  白鳥の会

の方も、餌やり場の整備も終わり、毎朝白鳥の訪れを待っておられます。  ちょっ

と気になるのは、今年はワカサギも順調なのか、早朝からかなりの数の船が集まっ

てきますが、中には餌場近くまでやってくる船も出てきます。   釣船の皆さん、

どうか水鳥達を脅さないで下さい。                            .

2006/10:先日新潟で懐かしい仲間の集まりがありまして、帰りに久しぶりに尾瀬

に行ってみました。    前回出かけたのは、ほぼ50年ほど前になる様で、重い

テントを背負って、新潟県側から入ったものでした。  当時は小屋も小さく、木索

道も今ほど完備してはいませんでしたが、良く保護されているせいか、山は当時と

ほとんど変わっていない様に思われました。  草紅葉が始まっていましたが、まだ

ヒツジグサも咲いており、花の咲き始めが遅かったぶんを取り戻すかの様に、花

の終わりもちょつと遅れそうで、今年の紅葉も遅れてやってきそうです。     .

2006/09:いよいよ9月です。  これで一気に秋の気配が強まりそうです。  梅

雨明けと、花の季節は遅れた様ですが、秋の訪れはどうなりますやら。  デジ

カメもいよいよ1000万画素の時代になつてきた様で、新しいカメラのニュースが

賑やかです。   来年はパソコンの方もOSが変わりそうだし、なにかと物入りな

年になりそうです。                                    .

2006/08:月末にきて諏訪の地もどうやら梅雨明けに近づいた様で、今は外に青

空も顔をみせています。  霧ケ峰のニッコウキスゲの群落も、雨や土砂崩落に

よる道路の通行止め等を気にしているうちに、どうやら最盛期を過ぎてしまった様

で、今年はついに見逃してしまいました。  来月は天気の様子をみながら、もう少

し高い所で咲く花達を取り上げて見たいと思っています。  そう、今月はEPSON

のフォトビューアを仕入れてみました。   P-2000というやつで、新型のP-4500

が出たせいか、かなりお安く手に入りました。  今使っている、CFは1Gなので

1日でもちょっと足りないなと思い始めた事と、旅行に出かけるにはどうしても追加

のCFが必用だと思っていたやさきに、娘が旅行に出かけるのにどうしょうかとの

話もあり、急遽使って見る事にしたわけです。  保存出来る量は約36Gぐらい

で、バッテリー1回の充電で10G程度のバックアップが出来そうなので、私の腕で

は当面十分使用に耐えそうだと期待しております。 (まだ使っていないので・説明

書参照中なんともいえません。)                                                                     .

2006/07:先月末と今月初めに娘と甥の結婚式がありました。   式が終わった

後は息子の撮った写真やら、自分の撮った写真やらを混ぜてのアルバム作りに

大忙しの月になりました。  大量の写真の印刷に、ちょっと古くなったプリンター

の印刷時間のかかるのにはちょっとまいりました。  久々の写真用紙で印刷し

たら、A4で1枚15分程度かかります。   それを200枚程度印刷するのですから

朝から晩までやって、数日の仕事です。   久々に紙と、インクを大量に使いま

した。   そんなせいか、チョッピリご利益もありました。   資材購入時にも

らつた、ガラガラ籤をやったらなんと生まれて初めての金賞をもらいました。  

今年は、何かいいことがありそうと密かに思っているしだいです。        .

2006/06:先月は、台風1号の影響やらで、なんとなく梅雨に入った様な天気の日

が多く、なかなか五月晴れとはいきませんでした。   おかげで、諏訪湖での子育

ても多少遅れているのか、月末になっても1組のカルガモ家族しか見当たりません

でした。   しかし、山の緑は一段と濃くなって、花達もいろいろ咲きそろう季節

になってきました。   今月は、霧が峰の花達を追いかけてみようと思っています。

2006/05:今月から、ホームページの領域が拡大されました。   100Mあるそう

で、ちょっとは余裕のあるページが出来そうです。    とりあえずは、今シーズン

の白鳥写真を追加でのせることにしました。   写真を整理して思ったのですが、

撮影した枚数は増えたんですが、どうも昨年ともあまりかわりばえがしない様で、

来シーズンにはもう少しなんとかしたいものと思っています。  今シーズンは、

八ヶ岳と諏訪湖を入れた白鳥の写真が撮れる様にと、70-300mmのズームを買い

込みましたが、思った様な写真は撮れずじまいでした。               .

2006/04:諏訪地方の白鳥の北帰行はどうやら10日頃には終了した様です。 渡

りの鴨達も少しづつ帰り支度を始めている様です。   代わりに、近くの里山の

花達もぼちぼちと咲き出してきました。   来月ぐらいからまた花を追いかけて

みようと思っています。    そう、近々私の加入しているプロバイダーのホーム

ページの領域サービスが拡大される様で、次回ぐらいから多少写真も増やせそう

です。   もっとも、整理がつけばですが。  今シーズンの白鳥写真まだ整理

がついておりません。      来月ぐらいまでには何とか整理したいものです。

2006/03:諏訪湖の白鳥もそろそろ北帰行を始めたようです。   近くの安曇野

の方は22日頃から始まったとか。   それでも、諏訪湖には現在200羽ちかくが

残っており、まだせっせと餌を食べているところをみると、まだしばらくは居そうに

もみえます。   しかし、このところ天気もいまひとつすっきりせず、早朝の朝の飛

行訓練の時は八ヶ岳の出ている日にはなかなか合えません。   そうはいっても

あと少しで、白鳥達は居なくなるので、それまでに何とか1枚ぐらいお気に入りが

撮れないかと、朝だけは出かけているしだいです。                 .

2006/02:今月から、新しくマリオ倶楽部の自然と歴史探訪のページを追加しまし

た。  これは、ご近所のジョイントプラザ・マリオさんの主催で行われた自然と歴史

探訪の会に参加させて頂いた記録で、回もかさなるにつれて前のことはどんどん

忘れ気味なので、まとめて見たものです。    会の方は、何でもご存知の横山

先生の神社仏閣、自然の動植物、さらには美術骨董までの豊富な知恵袋のおすそ

わけをして頂こうと、ますますご健康な横山先生に案内していただいたものです。

2006/01:年内に諏訪湖が全面結氷しました。   年内に諏訪湖が凍るのは、な

んでも40年ぶりぐらいだとか言う人がおりました。   年末になって、白鳥達も70数

羽になつてきました。   しかし、昨年は140羽は超していたと思いますので、やはり

数は少ないようです。    八ヶ岳を背景に、白鳥を撮ってやろうと、今年は70から

300mmのズームレンズを仕入れてきました。   ISの効果で、300mmでも1/20秒

ぐらいでもなんとか撮れそうです。   なにしろ、日の出前に白鳥達も移動を始める

ので、なかなか使いがってが良さそうです。    今まで使っていた200mm/500mm

だと、八ヶ岳もちょっとしか入らなかったのが、70mmからになったので、山なみら

しく、八ヶ岳も取り込めそうです。     現在お試し中。              .

2005/12:11月1日にやっと今シーズン初の白鳥がやってきました。  昨シーズン

は、5日遅れでしたが、今年はさらに3日遅い飛来となりました。   紅葉が1週間

ほど遅いので、つじつまは合っているのかもしれません。    白鳥の会の皆さん

も、餌の相手が鴨がほとんどで、ちょっと手持ち無沙汰の様です。   カメラマン

の方たちは、たまに様子を見にこられる様ですが、本格的にやってくる12月中ごろ

までは、様子見の様です。   早く、周りの工事が終了すれば良いですが。  . 

2005/11:今年は10月中に、白鳥はやって来ませんでした。   この所、やっと寒

さも本格的になって来た様ですが、来るべきもりがやつてこないとなんとなく落ち着か

ない気分です。   やって来た鴨達を、驚かすワカサギの釣り船も、今年はワカサギ

の数も少ない様で、12月からはお休みだとかききました。    しかし、そのかわり

に、湖畔の周りの工事が続くようで、鳥達にとっては落ち着かない年末となりそうです。

2005/10:月末近くなつて、急に熱が出た日がありました。   シブシブ奥さんに

連れられて医者に行ったら、肺炎だとか。    早速入院というところ、何とか自宅

通勤にしてもらいました。  それにしても、最近の医者は血液検査、レントゲンの結

果も直接パソコンに取り込まれる様で、10分ぐらい待って結果を医者に説明してもらう

ころには、医者の前のコンピュータの画面に各種の結果が並び、説明資料がプリント

されて待っている、という状況でした。  しばし、感心。   おかげ様で今は日に2度

点滴に通うだけてすんでいます。    なんとか、ホームページの更新にも間に合い

ました。                                           . 

2005/09:7月はプリンターの故障になやまされましたが、8月にはついにモニター

がストライキをおこしてしまいました。  どうも電源部でもいかれたのか、画面の9割

程度が暗くなり、とても写真があつかえる状態でなく、ついに新品を購入する事に

しました。    さっそく近くの電気店へ出かけてみましたら、17インチの液晶の

ディスプレイが3万円代ぐらいで出ていました。   ついこのあいだまで、15インチ

で10万円ぐらいしていた様に思っていましたが早いものです。  製品の様子も大分

変わっているので、さっそくカタログをもらってきて勉強です。  カラーマネージメントに

も対応できて、Adobe RGBにも対応できるようになんていろい欲張ってカタログで

選んだ機種が、展示品しかなくそれを値引きしてもらって、帰って開けたら、どうも

表示色が1619万色とカタログで見たものよりチョット少な目、よくよく見たらカタログ

の機番とは1字違いのタイプでした。   まあ値切った手前、それもしょうがないか

と使っています。  今までのデイスプレイはCRTでしたか、液晶になったらなんか

画面が広くかんじられます。   それと、解像度も上がったせいか、画面の文字

もちょつと小さくなり、画面に表示できる範囲もだいぶ広くなりました。  それと

もう一っ勉強したのは、古いデイスプレイも大型危険物では取ってもらえない様で

リサイクル法とかで、個人で直接メーカーに送りかえさねば、ならぬとか、買った

時にでも店と折衝すれば、かわりにやってくれたのかもしれませんが、それも後の

まつり、自分でメーカーからリサイクルの書類を取り寄せて、メーカーに送ること

になりました。                                       .

2005/08:梅雨がやってきました。  入梅後もなかなか降らなかったので、多少

雨も期待していましたが、結構集中的に降ってきました。  さてとばかりに、雨を

撮るにはどんなのかが撮れるのかと、出かけてみました。   結構、晴れたとき

とは違って、動きのあるおもしろさがありましたが、傘はオチョコになるし、カメラ

は濡れるし、なかなか大変です。  濡れ対策を、何か考えないといかんですね。

2005/07:月末に来てやっと雨が降り出しました。   今年は、ちょっとは梅雨の

写真でも撮ってみようかと待っていましたが、曇ってきてもなかなか雨とまではいき

ません。   おかげて、諏訪湖の水位もすっかり下がり、例年の梅雨時の諏訪湖

とはだいぶ違った様子です。    そんな中、カルガモ、カイツブリ、バン、等の諏訪

湖の住民達の子育てが始まり、雛達の鳴き声も混じりかなり賑やかになってきました。

花達も里山から、高原へ、さらに八ヶ岳の山頂へと広がり、華やかな季節となって来

ました。   何処に出かけようか、いろいろ迷うところです。              .

2005/06:暖かくなって、諏訪湖に出かける回数も減ったせいか、食事の量を減らし

ているわりに最近又少し太りだしました。   現在は、ついに80Kgをオーバーしてち

ようどこのホームページを始めたころの体重にもどってきました。  やはり、これだけ

になると、最近購入したマクロレンズでの花の撮影もひと苦労です。 かがむと多少腹

がつっかえ気味で、息を止めて体のゆれを止めるのにひと苦労です。   ちょっと庭

の手入れでもまじめにやって、ちょつとは痩せたいものだと奥さん共々考えているしだ

いです。  マクロ撮影もちょっとなれてきました。  手ブレ補正付きが欲しいですね。

2005/05:今月は、一段と暖かくなり諏訪の周りの花達も一斉に咲き出しました。 

そんなわけで、あちこちと花を追って出かけることになるのですが、今年は昨年買った

タムロンの望遠が結構重宝しています。   年寄りには、ちょつと重いですが足場

の悪いところや、近づけないところが結構多く、又腰を曲げる量も少なくて済むので

便利です。   しかし、先日カメラ屋に行ったら、キャノンの60mmのマクロが置いて

あり、ついつい購入することになりました。   庭の花で試し撮りをしてみましたが

なかなか調子よさそうです。                                 .

2005/04:白鳥達は21日には、全員北へと帰っていきました。   上川の白鳥は何

故か今年は、諏訪湖にはよらずそのまま上空を飛んで、豊科の方に帰っていきました。

今年の最終便は、昨年よりさらに5日ほど遅い北帰行となった様です。   そんなわけで

今月は、1年ほったらかしておいた白鳥写真を更新することにしました。   しかし、いざ

整理するとなると、粗製濫造でかなりガシャガシャと撮りためた写真も数に圧倒され

ホームページの容量に収めるのに四苦八苦、今月のホームページの更新がすっかり

遅れてしまいました。   容量合わせには、最後は容量の大きな写真を狙ってカット

どうやら納める事ができました。                               .

2005/03:白鳥達の数も減って、諏訪湖も随分静かになってきたようです。   上川

の方にはまだかなり残っているようですが、今年は諏訪湖との往復が無くなり北帰行

に向かっての大群での移動をあまり見ぬままで、シーズンが終わりそうです。       .

そんなわけで、今度はカワアイサでも撮ってやろうと、テレコンを買いに行ってみました。

現在使っているタムロンの望遠に合うようにと思ってタムロンの2倍のテレコンを頼んだら

なんと、製造中止になったとか。  しょうがないので、AFは使えんでもとキャノンのテレコン

を買ってみたら、なんとこれがレンズが飛び出していてタムロンのレンズには付かないと

きました。   もっともタムロンははだめでも、キャノンのレンズなら付けるぐらいは出来

るだろうと思っていましたがどっこいキャノンのレンズでも付けられるものが限られている

事がわかりました。   それでは、レンズの飛び出しをさければ、デジタルのよさでうまく

いくかもと、エクステンションチューブをかませてみましたが、今度は取り付ける事は出来

ましたが、さすがに焦点がひったりとはきませんでした。    残念。           .

2005/02:白鳥達を追っかけて、あわただしく1ヶ月がすぎました。   D20も先ほど

見たら、カウントが4722となつていました。   粗製濫造とはいえ、結構撮ったものだと感心

しております。   メモリーも1Gが1枚(換えは現在ありません。)で、RAWで撮っているので

1回の撮影は100枚程度で、メモリーが無くなったところで終わりです。   RAWにしたので

後でのんびり現像すれば、未熟な撮影の腕も多少カバー出来るはず、との下心ですが、私

のパソコンでは、負荷が高く処理時間が結構かかるので、画像も取りっぱなしで貯まる一方

ホームページの更新も遅れがちです。   どうやら、週1ぐらいの休日が必用の様です。

2005/01:おかげ様で、ホームページを始めてからもうじき3年目を向かえようとして

います。   諏訪の地も、年末にきて漸く雪がやってきました。  おかげて、この年の瀬

に今日3度目の雪かきをやり、後このホームページの更新をやれば、無事に年が越せそう

です。  体調も今の所、相変わらずですが(実はチョット太り気味)が、風邪もひかずにやっ

ています。    カメラの方も、ただいま望遠レンズも大活躍です。  カメラの性能が上がり

白鳥をフレームの中で捉えるのと、白鳥を大写しに撮るのは楽になりましたが、写真らしく

するには、何かたらぬ様で悪戦苦闘の最中です。     年明けからは、酉年なので、白鳥

でしばらくは楽しめそうです。                                     .

2004/12:しばらく留守をしていた白鳥達も、24日には本格的にやってきました。   .

最初に来たのも遅かったですが、本格的に来たのも去年に比べて7日ほど遅れました。

今月からは、徐々に数も増えていきそうです。    白鳥もやってきて、今まで使わなか

った望遠レンズもやっと活躍しだし、レンズの交換にも多少なれてきました。  重いので

1脚を使ってやっていますが、なれるにはもう少しかかりそうです。             .

2004/11:10月は紅葉やら、冬鳥の追っかけやら、台風の合間をぬって結構忙しい月と

なりました。   さらに、月末近くなって中越の大地震、我が家の親戚も新潟にあります

が蒲原平野の真ん中なので、前回の新潟地震ほどではなかったようですが、余震の回数

が多いのには閉口している様です。   被災地の方々は、これから寒さの増す中さぞや

大変なことだと心配されます。    先日5日遅れで白鳥が諏訪湖にやってきました。  

長野への道のりの前哨基地となる、瓢湖も地震でかなり揺れているのではと思われます

が、白鳥達もどうしているのかちょっと気にかかります。            .       

2004/10:9月から新しい病院に変わりました。   新しい所では、紹介状しかないので

再度紹介状の内容を元に再検査をしてデータを取ることから始まるようです。  この時代

カルテのコピーぐらい別の病院にも送れるぐらいになっても良さそうな気もします。    .

デジカメですが、ここでEOS-20Dを購入する事にしました。   メーカーの方もこの頃で

は予約を取る様で、ものはためしで発売日が正式に発表になる数日前に予約したら、なん

とこの諏訪の地でも、発売日にはちゃんと物が届いたのには感心させられました。    .

今はマニユアルと首っ引きで、ならし運転中です。   来月あたりからホームページもだん

だん、このカメラの写真が増えていきそうです。                         .

2004/09:今年はオリンピックの年です。   今回は、テレビでタップリとオリンピックを見

ました。   ビデオも今やHDDでの録画時代。   ものぐさな私でも、予約も簡単になり

最初は結構とりまくりました。   しかし、朝には結果の方が先にわかってしまうので、ビ

デオを見ずに終わりというのも結構ありました。   短い勝負のものは、翌日の早番の

短縮版で十分の様です。     デジカメもいよいよ秋の陣で、新製品のニュースがチラ

ホラと出始めました。      そろそろ相手を決めようかとも思っているしだいです。  .

2004/08:先月から、通いなれた日赤からついに追放になりました。    先生が、病院

を辞められる様で、どうもそれを機会にお役ごめんとにり、近くの病院に逆の紹介状を書い

ていただきそちらに移る事になりました。    体調も安定しているので、まずは目出度し

という事になりますか。    今月は、珍しいテレコンを見つけました。  レイノックスの

2.2倍というやつです。    以前ケンコーの2倍というのを使ったことがありましたが、こち

らは、解像度も色のにじみもいまいちで、ルーペ代わりに使っています。   こんどのやつ

もどうかなと思いつつ、仕入れてみましたら、今度はそこそこ使えそうです。   10倍の

ズームと合わせて700mmぐらいの感じになります、ガラはでかくなりますが軽いので手持

ちでもあまり気にせず使えるのが良いです。                         .  

2004/07:今月は、久しぶりに八ヶ岳に出かけました。   一度はツクモグサを見に、もう

一度は、ヤツガタケキスミレを見に行きました。   花を見に山に出かけるのはあまり

なく、若い時はただあちこちと早足にやまを歩いたものでした。   久しぶりの山行きで

足の方も心配でしたが、まずは腹がへるのには驚きました。  普段は食事の量が減って

きており、まずわ体についた中性脂肪が燃焼するかとおもったら、いきなりの空腹でまいり

ました。   結果として、帰ってきてからは2Kgぐらい痩せますが、すぐにもとにもどってしま

いました。                                               .

2004/06:今月は、いよいよ御柱の里引きです。   上社の里引き、下社の里引きともに

雨にたたられた御柱でした。   それに、今月は地元の小宮の山出しも行われました。

ところが、これも又雨と五月に入ってもよくよく雨にたたられた御柱でした。  そんな中

いよいよ八ヶ岳のツクモグサが咲き出した様で、天気予報をしっかり見て晴れ間をぬって

出かけてみました。    こういう時は、自由に時間が使える強みで、たっぷりと花を堪能

してきました。   しかし、たまりにたまった10kg近くの脂肪を担いでの山行きには、いささ

か膝の笑いも止まりませんでした。                                 .

2004/05:今年の諏訪は7年に一度の御柱の年で、一年中どこかでお祭りが行われます。

そんな諏訪の地に来て50年を過ぎますが、地元下社の御柱もあまり見た事がなく、今年こ

そは冥土の土産に見てやろうと、初めて上社の御柱の山出しも見に出かけてみました。

しかし、横着ものの見物でのんびり出かけるので、見えるのは見物人の頭だけという具合

ではるか遠くから、ちらちらと眺めるだけでした。   それでも、上社、下社の山出しとで

かけ、雰囲気を味わってきました。    今月は、里引きでこちらもまたぜひとも出かけて

みようかと思っているところです。                               .   

2004/04:3月半ばに白鳥も帰ったので、そろそろ今シーズンの白鳥の写真でも整理しよう

かと思い、少しづつはじめましたが、良くもこの半年に撮らされたものだと思われる駄作の

山で、やっとなんとかまとめることが出来ました。   いくらデジカメとはいえ、ついつい撮ら

されてしまった作品で、今年はなんとか撮った作品にもっていきたいものだと思うしだいです。

2004/03:2月24日には諏訪湖の氷もすっかりとけて、しまいました。  ほんの数日前まで

は、近くで穴釣りをする人影もみられましたが、早いものです。    おかげで白鳥達もいよ

いよ北へ帰る準備を始めた様です。   今年も、ルアーのからんだ鴨や、空き缶の蓋が口

ばしにひっかかった白鳥、網を口ばしにぶらさげた白鳥等がおり、保護されたものも居ます

が、これからの遠い北帰行にあたり無事に帰れる事を願うばかりです。           .

2004/02:月半ばごろによく降った雪も、最近ではちょっと一段らくというところで、雪かきも

なくのんびり出来ています。   ただ、我が家の北側の屋根の雪がまだ融けきらず、落ちて

きそうでちょと心配です。   諏訪湖も全面結氷で、ついに御神渡の神事も31日には行われ

た様です。   諏訪湖の白鳥達も、今年は上川と合わせて300羽ほどで、昨年よりは少ない

数でシーズンを終えそうです。   そう、先日の血液検査で、コレステロールの値が190とか

しばらく、薬なしで様子を見ようかという事になりました。  体重の方は78と79Kgの間をふら

ふらしており、今のところ3kg増量で止まっています。   冬の間はちょっとは脂肪もなくては

と、減量をさぼっています。                                      .

2004/01:早いもので、ホームページとやらを作って見ようかと始めてから、いよいよ3シーズン

めへと突入しました。   おかげさまで、皆さんにもつたない写真を見ていただきなんとか

元気に3シーズン目がむかえられそうです。  体重はすっかり、2年前に逆もどり、カメラの

方もなかなか上達しませんが、今年こそはもう少し体をうごかし、カメラの方もなんとかもう

ちょっと重量のある一眼・デジカメにでも移行して体重も、写真の方もチョットは改善してや

ろうと、新年に思っている所です。                                  .

2003/12:折れた肋骨(3本折れていたそうです。)も、おかげさまでどうやら繋がってきた様

で、諏訪湖にも少しづつ出かけられる様になりました。   どうやら、本格的な白鳥のシーズン

には間に合いそうです。  所で、先日体重を測ってビックリ、なんと79kg代に突入しました。

肋骨の養生の間に1kg太った様です。   今月から、チットリハビリにがんばらねばと思う

今日このごろです。                                          .

2003/11:いゃあー今月はやってしまいました。   いよいよ近くも紅葉が盛りになろうとい

う頃、紅葉を撮ろうと沢に下りようとして思わずつるり。  その日は、まだひびぐらいだった

様ですが、3日後ぐらいにクシャミをしたら、さあいけません見事に肋骨が折れてしまった様

です。     おかげて、しばらくは紅葉見物もおあずけとなりました。     この忙しい

のにとんだドジをふんだものです。                                 .

2003/10:今月からは、コレステロール予防の薬の含有量が半減しました。  どうやら検査

の値も多少は改善された様です。    だけど、春先からプールをさぼっているせいか体重

は順調に増えており、現在は78kg。   田中知事も体重公表で減量をめざしておられる様

ですが、私の方は今度は血圧を下げる課題が追加され、血圧薬と減量が課題となりました。

カメラの方は、今使っているカメラを掃除にでも出してと思いましたが、掃除に出すなら買い

換えた方が安くなりそうなあんばいで、今年は10倍ズームのコンパクトデジカメを補充して冬

を過ごす事にしました。  それにしても、カメラも安くなつたもので、今回のカメラもまごまご

するとメモリーの値段の方がカメラより高くなりそうです。   レンズ交換式のデジカメの動き

も面白そうですが、とりあえず来年までのお楽しみにしてみます。                .

2003/09:お盆が済めばもう秋を感じる諏訪ですが、今年はお盆の前も夏の無い様な天気

でした。  来月の末ともなれば、もう冬の渡り鳥達も諏訪湖にやってきます。   ぶらぶら

過ごして来た1年ですが、本当に早いです。   早いと言えば、ここで矢継ぎ早に新型のデジ

カメが発表されました。  私のデジカメも早くも4世代前のものとなりました。  又、それらの

カメラの技術進歩も早く、あれこれと眺めては楽しんでいるこのごろです。           .

2003/08:今年は7月末になっても、いっこうに梅雨が上がる気配がありません。   そんな

わけで諏訪湖がよいもチョットさぼり気味、体重もいっこうに減りません。  (暑くなって汗を

流せばチョットは痩せるかなと期待。)    今月からは梅雨の合間に出かけた霧ケ峰の花達

をのせてみます。                                            .                                

2003/07:6月に入ると諏訪湖では、鯉も鳥達も一段と子育てに忙しくなってきている様です。

一方山の方でも一斉に花々が咲き始め、こちらも賑やかです。   梅雨の合間を見つけなが

山へ、湖へと忙しくなってきました。   来月ぐらいから又霧ケ峰の花々でも追いかけてみよう

と思っています。    そんな中、風流な人もいて一句送ってもらいました。    輝茶さん

ありがとうございます。              『カメラ持ち、諏訪湖のカモと競争だ』     

2003/06:5月に入りどうやら花粉症も治まってきました。    先日、体重を測ってびっくり 

78Kgをオーバーしました。   最近プールもさぼっているからかもしれません。   周りの

山々の緑も一段と濃くなり、近くの里山に通う日も増えてきましたが、食欲旺盛でやはりチョット

食べすぎかな。                                               .

2003/05:白鳥達がいなくなる頃には、諏訪の平らも日に日に春の気配が訪れます。  今回

は、そんな春のおとずれを知らせる里山の花達を写してみました。    先月までよかった花粉

症も4月に入ると時々あらわれる様になってきました。    それでも、山に入って花々を見てい

る間は、なんとかおさまっています。                                    .

2003/04:冬の渡り鳥達も帰りすっかり諏訪湖も静かになりました。  そこで今月は、白鳥の

写真をちょと整理してみました。 (きのむくままに をご覧下さい。)   この冬は体重がまた

3Kgほど増えました。   しかし、コレステロールの値はなんとかセーフでした。    諏訪湖

にかよったせいかどうやら今年は、風邪と花粉症にはかからずに済みそうです。        .

2003/03:3月からLCVの料金が値下がりしました。   それに合わせて今月からホームペー

ジの領域を10MB増やしてもらうことにしました。  おかげで、チョットだけ写真も増やせそうです。

今年は寒かったせいか、諏訪湖には白鳥達がまだ残っています。   おかげで、もうしばらく

は楽しめそうです。   諏訪湖に朝夕出かけてみると、日の長くなるのがつくづく感じられます。

2003/01:早いもので、ホームページ開設から1年がたちました。   多くの人々にご覧いただ

き、どうにか毎月の更新が出来ました。   あきもせず、諏訪湖の周りをうろうろするだけです

が、何時もどこか違った顔をみせてくれます。   体重の方はまたチョット増えて現在77Kgです。

まあ体調は良いので、冬はちょっと太めの方が良いのだという事にしておきましょう。   そんな

わけで、まだまだ続けたいと思いますのでよろしくお願いいたします。                .

2002/12:今月から、諏訪湖の写真は先月分をのせる事にしました。   今までは、1月おいて

先々月分をのせていましたが、季節の変わり目になると、やはりチョットピントが合いません。 .

そこで、今回はガンバッテ10月分と、11月分の更新をしました。   白鳥達も、月初の連休のに

ぎわいに驚いたのか、一旦いなくなりました。    そして、月の半ばを過ぎて、再び戻ってきま

した。   昨年もそうでしたが、月の初めはどうも落ち着かない様です。   今でも、勝手を知ら

ない釣り船が、鳥達の近くまで迷いこんで、時々鳥達を追いやります。     今年は、昨年より

白鳥の数が増えそうです。   豊科の方が、ダム工事で河の水が少ないからかもしれません。

2002/11:10/27に諏訪湖にも白鳥が帰って来たとのニュースが地元の新聞にのっていました。

昨年は確か、10/26日が最初の飛来だったと思いますので、1日遅れでやってきたようです。

さっそく28日に眺めに行ってみましたが、27日の諏訪湖マラソンの賑わいに驚いたか、姿が

みあたりませんでした。    今朝(10/31日)は、最初の3羽の所に、6羽と7羽の群れがやっ

てきました。諏訪湖もだんだんにぎやかになってきます、これて゜また通う回数も増えそうです。

寒くなってきて、通いだしたプールへ行くのが多少おっくうになってきました。       .  

せっかくなので11月はガンバッテ見ようかと思っています。                   .

2002/10:先月は、6日に検査がありました。    数値は、コレステロール・中性脂肪ともに減って

いました。   まずは、めでたしです。   これで、診察日は、3ケ月に1度と1ケ月延びる事に

なりましたが、しばらくはまだ薬のごやっかいになる様です。     ここで、諏訪の地もめっきり

寒くなってきました。    我が家では、まだ扇風機と、ストーブがならんでいますが、最近は

ストーブの方が活躍しています。                                    .

2002/09:今月から3回ほど、6月頃から出かけた霧ケ峰で出会った花達をのせてみます。   .

花の名前もなかなか覚えられません。            (教えてもらってもすぐ忘れます。  

まあ気にせずのんびりとやっています。)  8月は、諏訪湖でも花火が良く上がります。    .

アザラシの玉チャンではありませんが、諏訪湖にいる鳥達もいささか面食らっていることでしょう。

暑くて散歩をさぼっている代わりに、プールに出かける事にしました。   今はやりの水中ウォー

キングというやつです。   ここで、やっと1ケ月たちましたが、体重は一向減る気配を見せません。

今月の、病院での検査がチョット楽しみです。  (多少コレステロール・中性脂肪も減ったかな。 )

2002/08:今年の7月は梅雨空が広がっていましたが、台風が2回もやってきました。   台風

は、雨をふらせましたが、風は吹きませんでした。   台風が過ぎた晴れ間には、台風をさけて

岸辺にやってきた珍客にも出会えます。       7月も20日を過ぎたところで、諏訪もいよいよ

梅雨明け宣言、一段と暑くなりました。    朝は諏訪湖の周りの散歩では、暑すぎて少し高い

霧が峰に出かけることが多くなりました。   来月は、そんな様子ものせてみようかとも思ってい

ます。                                                      .

2002/07:6月の諏訪は、結構晴れの日が続きました。   なんか、今年は梅雨が遅い様な気

がします。   諏訪湖は、今は鳥達も子育ての時期で、カルガモの親子が何組も見られます。

そんなわけで、今回は水鳥にしてみました。                              .

2002/06:今月の検査では、コレステロールも中性脂肪もかなり下がっておりました。  真面目

に薬を飲み続けたせいか、新しくなめ始めた梅肉エキスのせいかわかりません。     諏訪湖

の周りは、早朝から釣り人が増えてにぎやかになりました。    岸辺には、マガモとカルガモの

姿がわずかに見られ、次にやってくる鳥たちを待っているかの様です。               .

2002/05:今月は、水鳥を休んで諏訪地方で福寿草とともに春をつげる花、座禅草を取り上げて

みました。   水芭蕉と違って地味な花ですが、なかなか味のある花です。    諏訪湖の周り

の桜も散って、水鳥達の姿もまばらになってきました。     今年は、カナダガンの姿を見る事

は出来ませんでした。                                             .

2002/04:検査結果は、コレステロールは減ったが、中性脂肪が増えているとかで、再度薬をもら

ってきました。   外も暖かくなり、諏訪湖の周りを散歩する人も目だってきました。  いよいよ

花の季節になってきました。  来月は、何か花でも撮りに出かけてみます。            .

2002/03:  ホームページ開設から早くも1ケ月たちました。  大勢の方々にも立ち寄って頂き参考

になるご意見もいただきました。   少しづつ改善してまいります。     今月は、検査のある月

です。   減量体重は2kg、チョット危険ゾーンです。