■ブラックテールランプ  

貧乏な為に88年製のテールランプをそのまま使用しました。

テールランプパネル製作の間、雪・雨対策シートを・・・

 

2センチ程度テールランプを薄く改良しました(但し、予算の都合上、88年製テールランプを使用)

 

アクリルパネルを取付ける前のテールランプ部

 

今回、使用した透明ブラックアクリルパネル

1600mm X 190mm X 5mmの寸法にて注文

一枚、5000円で入手できました。

しかし、1回失敗したので合計1万円の製作費でした。

▼ちこっと完成したリヤテールランプ部▼

パネル2枚目で遂に完成したテールランプ部(写真では違いが・・)

夜間の雰囲気も完璧?(ではないですね)

---------------------------------------------------

■テールランプ部修正■

CCDカメラも装着が終わったので、多少、テールランプ部を改善することに・・・

特に82年製のテールランプに交換するワケでもなくアクリルパネルのネジ穴位置とワクの修正をしました。

今まではアクリルパネルを5つのネジで
固定していたのですが
ビデオで本物を確認したら下側に2つだけネジが
見えているよーなので変更してみました
(後のネジは見えないように隠します

▼早速、製作▼

アクリルパネルを2点で固定する為のアルミ棒

(写真は既に折り曲げてネジ山を加工済みです)


トランザムに固定用金具を取付ける為に
ネジ山つくりました。


先ほど作った金具を取付け
(完成する前にはアルミ棒を黒塗装する予定)

▼テールランプ部の「枠」製作▼

82年テールランプに交換すれば、こんなことをしなくても良いですが・・・

テールランプの周辺部を隠す為の
100cmx45cm程度の素材

ホームセンターに売ってました

カッターで余計な部分だけを切断

CCDカメラ用の穴も加工済み


枠取付け前


枠取付け後


テールランプ部の周辺を放水加工


写真では解りづらいですが上の部分は全て防水パテです

全塗装も終わったので
新たに入手したアクリルパネルを取付けることに・・

上部のアクリルパネル固定は
L型の金具を利用しています。
これでリヤ側から見たときに
固定している部分が隠れますし
アクリルパネルの取外しも簡単です

下側のアクリル固定は
2つのネジが無理と見えるようにして固定しています
熱でアクリルパネルが多少歪んだりすると
ネジ位置がハッキリ解ってカッコ良いですしね。

保護用シートを剥がして
位置の微調整をして完成!

これで完成かな?(自分に問いかけ)


「今まで使っていたパーツ」
ありがとう〜 そして、さようならぁ〜

88年式のテールランプで、ずっーと走行していたのですが、
半年前に、ある人からゲロ安でナイトライダー当時のテールランプを入手。
使わなくなったそーなので速攻で貰いに行きましたです。


テールランプ前にブラックスモークパネルを
取付ける関係でテール部分を多少切断

トランザムに仮取付け(やっぱり旧型テールランプカッコ良いかも)


加工も終わったので、全てのパーツを取付け


ランプも取付けして点灯チェック
センターのパーツはカメラ取付けの為、また取外ししました。


ウインカーでは不要なダブルフィラメント
ウインカー用のランプがグラグラしていたので
交換しよーと思ったら、ガラス部分がポロっと取れてしまいました。
(写真は逆側のウインカーランプ)

ただ、ウインカーには不必要な「ダブルフィラメントタイプ」だったので
シングルタイプに変更することに・・
(海外仕様のトランザムだとウインカー部分が尾灯になる為で日本仕様では不要)


左右のウインカーソケットを切断して改造することに・・

分解したらボロボロパーツが落っこちてきました。


ナイトフラッシャー製作にも使ったソケットを利用

工具を使って穴を大きくしてソケットを押込みました。

シングルフィラメントタイプのランプを取付け
(むか〜し、ナイトフラッシャーに使っていた電球を利用)

点灯実験して問題なかったので防水加工して
テールパーツに取付け

 

 


スモークパネルを固定するネジ穴を決める為に
テールランプ部分に仮固定


仮止めではありますがアクリルパネルの厚みと
テールランプの凹みがピッタリになっています。

点灯実験
ウインカー・プレーキ・バックランプ共に点灯!!
特に問題が無かったのでネジ止めして完成です。

----------------------------------------------------------------------------------

戻る