■アクセルペダル製作への道のり 

気合を入れて作るモノでも無さそうですが・・・ 一応、それなりのモノを作ることにしました。

■LED点灯回路製作■

先ずは14個x2セットのLEDを順序良く点灯する回路を実験ボードで作ってみました。


今回の回路はデジタルメーター等にも利用する
基本的な回路なのでジックリと実験をしました。


2個のICを利用して14個x2組の点灯回路成功

▼ビデオを見て研究▼


(参考写真)

ビデオで見ていると上部LED(参考写真のA部分)が
早く点灯していることが多いのですが、
実際にそれをマネしようと思うと
アクセルをベタ踏みしないと駄目なので、
今回作った回路は普通に走行している状態で
実現できるように「」の部分は普通に点灯して
」の部分は「」に比べると点灯速度が
速くなるようにしてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本物の光るアクセルペダルは14個x2組の
LED配線と基板をどう隠しているか悩んでいるときに
ビデオで何度も見直していたら・・・
太い配線コードが丸見えなことに気づきました
(写真参照)「」がアクセルへダル用の棒で
」が灰色の配線ケーブル(だと思う)
こんな簡単なことだったとは・・・

スイマセン、間違ってました。
」の部分は影だったよーです。(2009年修正)

早速、灰色の16芯コードを調達・・・
(購入したワケではなく友人に貰いました)

緑色のLEDは点灯していない時は、
透明色のようなので、
早速、パーツショップにて購入
100個入りで600円とは安い時代です

実際はLEDは四角いので
どう真似ようか検討中〜

シフトノブでも利用した
「アオバ黒染液」「洗浄剤」を
今回も使いました。

←写真は既にブラックになっています

 

▼クリアーを塗装後▼

LEDを取付けをして半田付けを開始しました。

試しに全点灯

真っ暗の中でのLED点灯

製作途中の裏側

LEDの先が丸くなっていたので
サンダーで研磨してみました。
(写真はマスキングしてあるので真っ白です)

 


研磨後のアクセルペダル
(LEDは未点灯)

▼16芯コード配線▼


コードを金具にタイラップで固定


全ての配線が終わりました
(結構雑な配線ですが・・・)


配線したコードが走行中邪魔にならないように
エポキシ系の接着剤で固めました


固まると、こんな感じになります。
(拡大写真)


適当にブラックに裏側を塗装してみました
これでLEDの光がモレなくなります

▼点灯回路製作▼


ICソケットとコネクターを取付け(表側)


 こちらは裏側


結構、部品点数が少ないです
(IC取付け後)


全ての配線が完了

ケースに収納
あとは電源用とペダル用の
センサー用コネクタを
取付ければ完成

▼アクセル部センサー取付け加工▼

センサー用のパーツを自作する為に、
昔、使っていたオーディオアンプの
ツマミを利用することに・・・


ツマミが大き過ぎるので1/3程度に切断中


半分に切断できたツマミ部分
(更に半分の薄さに・・)

アルミ板に楕円形の穴を開けて
2箇所を多少曲げてみました。
加工後のツマミにネジ穴を作って
2個のパーツを合体

先ほど作ったパーツとセンサー部品を
トランザムのアクセルアーム部に取付け
(写真の黒いBOXはセンサー部です)


アクセルを踏んでいない状態


アクセルを最大に踏み込んだ状態

センサー取付け後もアクセル部に全く負担が無く
軽い動きで結構良い仕上がりでした。

LED点灯用のコードに15pinコネクターも取付け済

今回、作った全パーツです
コードやコネクターも取付け完了!

■早速、トランザムに取付け■


未点灯時
(きちんと、ケーブルも見えてます)


ペダル部分に横ラインを入れた
ゴムシートを接着して完成!(写真参照)

ちょっとLEDの色が違うような気がしますが・・、これで完成にしておきます。

----------------------------------------------------------------------

戻る