■その他、細かい作業の紹介5

ダッシュボードの塗装前にデジタルパネルや、ボイスシステムの連動、車体からの信号の取出しなど
思った以上に時間が費やされていますが・・ この苦労が終わればナイト2000の完成も夢ではありません。

■アナログメーター改良■

デジタル⇔アナログメーターの切替スイッチを作ることに・・・
トランザムのアナログメーターは、どうしても取り外したくないので一部誤動作をしては困る部分を
スイッチにて切替えできるように工夫しました。

 


 燃料計・油圧計など信号を別途取出し

 


燃料計も同様に別途信号取出し
FRPで作った絶縁ワッシャを利用して取付けしています。


メーターパネル裏側からも信号取出し
圧着端子を利用してネジ止めしてあります。


4回路トグルスイッチをメーターパネル内にネジ止め固定
配線関係は元々穴の開いていた部分を利用しました。
 


4回路スイッチを全てを利用して配線切替え
(アナログメーター⇔デジタルメーターの切替用)


燃料計等のパネル部分を本体に固定しながら
追加した配線系も綺麗に配線。
 

 

 


裏側はこんな感じ
追加した配線関係が邪魔にならないように、テープで固定しています(黒い部分)

 

 


パネル側の配線変更した関係で
トランザム側も変更することに・・
 


3Pコネクターを取付けして
デジタルパネルへ信号を送ります。
 

 

 


次に、トランザムからデジタルパネルの
集中インターフェイスへ配線する
重要な15ピンコネクター
1ピンづつ間違えないように半田付け

 

 


数十分費やして半田付け完了後に
プラスチックのカバーをして完成


トランザムにアナログメーターを取付け
写真の中心に「デジタル⇔アナログ」スイッチが追加されています。
ちなみに、切替スイッチに関係なく「アナログスピード計と回転計」は動作します。

トランザムの横に、ノートパソコンを置いて回路・配線修正部分と
コネクターのピン配列を確認、書き込みしながら作業は続きます。

---------------------------------------------------------------------------

■ルームライトLED化■

むか〜し、中古で購入したルームミラーに内蔵のルームライト(電球)をLEDにしてみることに・・・

元々はヒューズ型の12V電球を使用していて
消費電力を調べてみましたが670mA程度でした。
運手席側と助手席側にあるので同時に使用すると
1.3Aを消費するよーです。LED化にすると、
どの程度節電できるか楽しみです。

 

 
写真上が内蔵していた電球です
写真下が今回改造の「元」になるヒューズ

偶然に同等サイズの20A程度のヒューズを
大量に貰っていたのでLED化のケースに利用します。

  
両端の金属部分だけを使用したいので
ヒューズのガラス部分を割って分離。

今回は高輝度白色LEDを2個つづ使用する予定
LED光拡散キャップ(ラバーキャップ)を利用するかは未定


デジタルパネル基板を作った時に余った基板を利用
 


電動カッターとヤスリを利用して
ヒューズの金属部分に合わせるように工夫

 


こんな感じに合体させます。


5mmの穴を2個開けた後に
半田を使って基板とLEDを固定

運手席側と助手席側用の2個が完成(抵抗も半田付け済み)

表側はこんな感じ
2個のLEDで輝度的には問題なさそーです。

試しに点灯、LED光拡散キャップは今回は不要のよーです。


トランザムのルームミラーにLEDを装着する為に、拡散カバーを取外し

取付け後に点灯実験


拡散のカバーを取付けして製作完了!
まだ、実際には車体に取付けしていませんが実用的な明るさです。

ちなみに・・ 消費電力は10mA程度(2個で20mA)
かなぁ〜り省電力化が実現できました。

---------------------------------------------------------------------------

 ■振動センサー製作■

「どーも、こーも、ねーよー、股間をがぁ〜んと、ひでーショックよー」とKITTに喋らす為の振動センサーを作ることに・・・
音声制御基板で振動の加わる条件と回数を超えるとKITTが喋る仕組みなので、ここでは単なる振動を感知する部分だけの製作です。


振動センサーを収納するケースとコネクター

 

 

 


秋月で購入したセンサー
ボールが内蔵していて
傾いたりするとONする物体


ケースにセンサーを入れて完成!
中でカラカラ音がします。

---------------------------------------------------------------------------

■トランザムとの配線■

アナログメーターから信号を取り出したら、予想していた信号と「ウインカー」と「エンジン警告」「ハイビーム」など
ちょっと違っていたので、デジタルパネル用の集中インターフェイス側を修正しました。

 

 


デジタルパネル集中基板に追加するパーツ
フォトカプラを使って信号変換を・・


トランザム側からの15ピンコネクターを接続する部分


これが殆ど完成したデジパネ用インターフェイス

裏はこんな感じ
何か何の配線なのか、今となっては・・・

トランザム側の配線を全てコネクターに変更
これで、基板の取外しや配線が楽になります。

このような作業に2〜3週間費やしています。


自宅で1ヶ月程度、動作チェック中のデジパネ。
待機電流や配線の長さを調整中〜
 

 


作業部屋では、デジパネは完璧に動作しているので
後は、トランザムに搭載させるだけですが・・・

まだまだ、他に準備があるので、もう少しの我慢です。

---------------------------------------------------------------------------

■KITTボイス用スピーカー取付■

「セキュリティ時の警告ボイス」や「ナイトフラッシャーの効果音」を鳴らすスピーカーを取付けることに・・・


知合いから貰った何かのセキュリティシステムで
使用されていたスピーカー
 


裏側はこんな感じ。
ネジで簡単に固定できるよーになっていました。
防水なのか不明ですが効率の良いスピーカーだったので
車外用に採用してみました。


フロントダクト部分を取外して
内部の空間にスピーカーを取付けることに・・・

 


ローアングルから見るとこんな感じ
多分、洗車しても濡れることはない場所だと思われます。

---------------------------------------------------------------------------

■センターコンソール部分のケース製作■

元々、カーステレオを取付けるセンターコンソールのエアコンスイッチ部分下に、
今まで作った基板(キーレスやナイトフラッシャー等)を収納するスペースを確保することに・・・


友人から貰ったアルミ板を使って表面パネルを加工


ドリルで穴あけ後にニッパーで切断後、棒ヤスリで研磨

ちなみに・・・
上の穴はエアコンの操作パネル用です。

これから加工する下側は
基板収納スペースになります。


ドリルでコツコツと穴あけ

ニッパーで切断して何とか四角い穴が出来ました。


棒ヤスリで凸凹した部分を研磨して綺麗な枠が出来ました


写真は既に切断して加工済み
更に1週間前に友人から貰ったアルミ板を使って
基板を固定する「枠」部分の製作をすることに・・

気付いてみたら・・・、 全て貰い物だけて作っていた。

←ちなみに、友人はコレ(アルミ板)を
捨てようとしていたらしいが、勿体無いですねぇ〜


加工したアルミ板を合体、皿ビスで固定
それなりにカッコ良い取付け部分が出来ました。

後ろ側はこんな感じ
後ろ側は箱(枠)を作ろうと思ったが
スペースの関係で多少変更しました。

実際にトランザムのセンターコンソールに取付け

取付けようのネジ穴位置を多少修正したり
センターコンソール側の突起物が邪魔で
アルミを削ったりしましたが・・ 一応取付けできました。

アルミの色では目立つので、
後日、黒いレザーシートを貼付する予定

あと、基板などが見えないように「フタ」も作ります。


自作した基板を収納するケース、秋月電子で購入。
ラジコンのボディにも使われるポリカボネート素材のケース
アクリルタイプと違って穴あけ時にヒビが入りません。

 


こんな感じに基板を入れます。(配線は後日)
縦・横が同じで高さだけ違う2種類のケースを購入したので
リレーや放熱板などの高さのあるモノも収納できました。

 

 


購入したケースを入れるとこんな感じです。
厚さの違うケースが計6個程度入りました。


裏側はこんな感じ。
レザーシートを貼るとケース内が狭くなるので
6個の収納は無理っぽいかも?です。


レザーシートを貼り付ける前に研磨をしました。

ケース内も同様に研磨済み
(接着に効果があるのかは疑問ですが・・)


車載モニターケース自作時に購入していた
「ソフトレザー粘着シート」の余りを利用しました。
 


多少、大きめにカットしてアルミ板に貼りつけます。


ネジの部分が「ポコっ」となっていますが、気にしません。

裏側はこんな感じ。
理想的な折り曲げ方法って何かあるのでしょうけど・・
適当に折り曲げて完成。

収納部分の枠も同様にレザーシートを貼りつけ。

この時点で接着剤の匂いが臭すぎて
気分が悪くなったので、ここで一時中断、
そんなに体に悪影響な接着剤を利用しているのか??

 

 

 


全ての板をネジ止めして、それらしい枠が完成


裏側の収納スペースはセンターコンソールに
取付けると見えなくなりますが、一応綺麗になっています。


基板を収納後に隠すフタを製作

フタをして収納ケースは完成。
フタを固定する為のネジは後日製作するか購入予定〜


ケース部分と同様にアルミ板を切断して作りました。
(写真はフタの裏側です)

---------------------------------------------------------------------------

 

細かい作業が終われば、仮にデジタルパネルをトランザムに取付けして走行予定〜

デジパネ起動・終了時の動画もアップ予定です。(まだまだ先ですが・・)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------

戻る