■ダッシュボード製作への道のり11

内外装の違う部分を作り続けていたので、ダッシュボードのパテ盛りは後回しになっていましたが・・・
気分的にダッシュボード部分を先に進めたくなったので製作をすることにしました。

ちなみに・・・ 同じ作業ばっかりして先に進んでいないよーに見えますが、実際に先に進んでいないかも知れませんが気にしないでご覧ください。

▼ダッシュボード修正続き▼

ダッシュボードの裏側に電子基板が隠れる関係で
トランザムにあった元々のエアコンダクトや
アナログメーター固定用のパーツ等を取外したのですが、
全体的に強度がないのでアルミ棒で補強しました。

あと、ナイト2000ダッシュボード用の専用固定穴も一緒に作りました。


アナログメーターパネル右側周辺も金具で固定

普通にナイト2000レプリカを作るなら、ここまで分解しなくても良いと思いますが・・・
自作した基板の数が増えすぎてトランザムに収納できなくなりそうです。


本物のナイト2000には存在しなかったので、
やっぱり、曇り防止用のサイド吹出口は塞ぐことに・・・

 

 


テープを使ってFRP加工の準備を・・・


FRP加工後に、スピーカー穴と吹出口をパテ盛りしました。


助手側のパテ盛りも同時進行・・・


9インチモニター部分は、パテ盛りして未研磨だったので
数ヶ月前の作業の続きをしました。


下塗装してムラを確認中〜
もうちょっと修正すれば、それなりな完成になります。


スイッチ板周辺も中途半端な状態だったので
パテ盛りの続きをすることに・・・


水色のパテで、大雑把にパテ盛り中〜


研磨後、ムラ確認の為に下塗装。
まだ、修正しないと凹みが多いです。


ボイス部分は作り直したので隙間埋めと
細かい部分の修正をする為に、パテ盛りを・・・

ダッシュボード裏側にトランザムと固定する為のネジ穴を製作

これが完成すると、ダッシュボードが振動で
カダガタと動かないよーになります。


助手席側も同じようにネジ穴の製作。
助手席側は角の部分を、むか〜し切断し過ぎたので
FRPで作り直しをしました。


裏側からFRP樹脂をペタペタ貼付中〜
真夏なので固まるのが早くて作業効率が良いです。


まだ、ガルウィングステアリングの加工までは程遠いです。

ダッシュボード固定用のネジ穴も完成したので
早速トランザムに仮取付け・・・
8点でネジ止めしているのでグラグラしませんでした。

全体的に綺麗なラインになってきました。


また、ダッシュボードを車体から取外して、忘れていた裏側の加工の続きをすることに・・


助手席側の足元部分をFRP追加します。


FRPの型には100円ショップで購入した、ちょっと厚い板を使用しました。

 


多分、FRP溶剤で溶けてしまうので、
マスキングテープを前面に貼付してから加工することに・・・

 


FRPの重さで変形しないように支え棒を作って形を整えました


毎回お世話になっているFRP製作グッズ
1リットルのFRP溶剤は何度購入したことか・・・(20缶程度?)


ダッシュボードを逆さまにしてから溶剤をペタペタ塗り塗り

 

 


30分程度で硬化し始めたので支え棒を取外しました。


完全に固まったので厚い板を外して、全体的に隅をハサミで切断


3Dアナライザー取付けをする関係で
今回作った部分が邪魔なので、更に曲げて加工することに・・・


実際にトランザムに取付けをして
助手席に座った時に邪魔にらないかを確認中〜

助手席のエアコン部分が隠れていますが・・
自分には関係ないので気にしないことに(夏場は相当熱いけど)


3Dアナライザーの邪魔にならないように角度を調整


逆側から見るとこんな感じ。アルミ棒で支えて形を整え中〜


FRPが固まったのでトランザムに仮取付け
ちょっとラインが変なので後で修正します。


後部座席から見るとこんな感じです。
もう少し本当だと隠したいのですが、
ブラウン管やアナライザーを保護する為には、これが限界の角度でした。


モニターの枠から覗くと、作った部分が見えます。


↑拡大写真
ダッシュボード内に空間が出来たので自作した基板を固定出来そうです。

後日、続きの作業をします。

------------------------------------------------------------------------------------------------- 

戻る